表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時計

作者:

短編ですv短いので見て下さい

カチッカチッカチッ。

バッ!

午前7時00分

俺はこの時間に必ず目が覚める。

23年間生きていて、記憶がある中で7時00分以外に起きたことはない。常に7時00分に起きる。

その他、俺の体は全てが時間通りに動く。

会社は歩いて15分の所にある。

7時45分に出て必ず8時00分に着く。

昼、腹が空いたならその時刻は12時だ。

食事も決まった定食を頼み、15分で全て食べ終える。朝食夕食も決まった時間で食べ終える。

全ての仕事が終了するのが5時だ。残業などしない。自分の分が終れば直ぐ帰宅する。

夜、眠くなったので時刻は11時。

そして一日を終える。また次の日同じ事を繰り返す。

俺は時計がいらない。頭の中に時計が有るのと一緒だから。なので家には一個も時計が置いてない。



そして今日も同じ日が始まるはずだったが、今日は違った。

いつも通り起きた。頭の中の時計はもちろん7時00分だ。朝の準備を済ませ7時45分に出て8時00分に会社に着いたはずだが、会社に着いたのは8時05分だった。

気づいたのは会社に着いて同僚の鈴木に言われたからだ。

『珍しいな、時間通りのお前が5分も遅刻するなんて』

普通の人なら5分の遅刻なんて何も思わないだろう。

だが俺にとって5分は異常だ。現に鈴木も心配している。これが俺ではなく別の人なら誰も何も心配はしないだろう。しかし、俺だから心配される。絶対狂うはずのない時計が初めて誤差が出来たのと同じ事なんだ。

しかしどこで狂ったのだ。起きた時に既に5分過ぎていたのか?それとも家を出る時刻?会社までの道のり?何れも本物の時計を見ていないのでわからない。

その日俺は頭の中の時計は5分遅いまま過ごした。次の日もその次の日も俺の頭の中の時計は5分遅れたままだった。

休日俺は病院へ行った。しかし普通の病院なら、こんな症状追い返すだろう。

だから俺は普通とは違う病院に行く。病院といっても表向きは只の古びた雑貨屋である。しかし、裏では病院を営んでいる。客は俺ぐらいだが。

この病院は幼い頃から調子が悪くなると通っている。親の知り合いらしい。

『今日はどうしたんだ?』

この人が店長兼院長の黒森先生。一般的に言えば容姿は美人だ。だが性格は決して美しくはない。

『いえ、実はちょっと調子が悪いんで』

俺は今の状況を話した。

『ふむ、そんなに心配なら診てやってもいいが?』

顔はいいが言葉遣いは悪い。そして俺のことを客としては扱わないようだ。

『はい是非診て下さい』

『では診察室へ行くぞ。若葉!若葉!』

若葉とは定員兼、黒森先生の助手である。俺より年上だが正直頼りないし、とても年上には見えない。

『ハイ!黒森先生お呼びでしょうか?』

『この男を診察するぞ。準備をしろ』

『あ〜青森君じゃないですか。久しぶりですね』

『早く準備しろ!』

若葉さんは軽く叩かれた。

診察室へ向かう。俺は昔からここに来ているが診察室に入っている時の記憶がない。気づいたらもう診察は終わっている。

今日もいつもと同じだ。記憶がなくなる………………。













『やはり故障かな』

『そうですかね〜。もうあれから20年経つわけですから』

『そうだな』

『たしか、青森君が事故にあって意識不明の重体。なんとか一命は取り留めたが、脳に大きな損傷があり、一生意識が戻らないかもしれなかったんですよね』

『あぁ』

『それで青森君のご両親とお知りあいの黒森先生が脳を改造、半分を機械にしたんですね』

『あの人達も悩んでいたがな、自分の息子が改造されるなんていい気持はしないだろうからな』

『でも結局頼まれたんですね』

『私自身もあまり勧めはしなかったがな』『青森君はこれで幸せだったんですかね?計画通り動く完璧人間ですが、やはり人間っぽさが失われている見たいで…』

『………………。』

『すみません』

『いや、いい。とにかく修理をするか』






薄れゆく意識の中そんな会話が聞こえた気がした。






俺は人間じゃないんだ。


ありきたりな感じですねιι

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] できれば、もう一ひねり「なにか」が欲しかった感じがしますね。 もしくは、もう少しエピソードを長くするとか…。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ