表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/60

第44話 サリーさんとポーラさん

「ねぇポーラ、この年になってこんな経験すると思ってなかったわ」


「同感よ」とポーラは疲れた表情で答えた。


「確かにティーナはただのお嬢さんじゃないと思ってたわ。だけどね」とサリーは言い淀んだ。


「でもお似合いだし、このまま結婚したら・・・・あっもうしてるのね。このままでいいかしらね」とポーラが自分を納得させるように言った。


「王都に戻っちゃうのが残念」とサリーが答えると


「そこよね。だけどジルはあれで、国の中枢にいる人だから、いろいろ考えてくれるわよ」とポーラは希望を込めて言った。



「そうね。ねぇポーラ。ある年、急に冬を越せたの覚えてる?」


「うん、小麦がなくならなかった。毎年覚悟してたよね。春を迎えられないかもと・・・」とポーラが答えると


「そう。買いだめしようにも値が上がって・・・・」とサリーが思い出していると


「それが、なんの前触れもなく店に小麦がずっとあって・・・・パン屋も冬中商売した」とポーラが補足した。


「いつのまにか、飢えを心配しなくなり、薬も衣類も・・・・」と続けたサリーは


「どうしてかしらって、ふと思ったの」と言った。


「王宮になにかあったのかしら」とポーラが言うと


「ほら、わたしたち庶民でも優秀な息子が、お父さんに代わって商売を立て直したりするでしょ」とサリーが言った。二人ともその家をよく知っている。


「そうそう、なにか新しいやり方とか、外国の方法を取り入れたりとか・・・・そう、可でも不可でもないお店が急成長したり・・・・国もそうかもって思ったの。あのジルって王太子様の仲良しでしょ・・・・仲良し同士で協力しあってたりとか」とポーラが言うと


「その家を建て直す話は、割と聞くけど・・・・あの小麦の事って、あの人達、まだ子供だよ」とサリーが言うと


「そうか・・・・子供だよね」とポーラの声が小さくなった。


「まぁジルはいい人だし、もう結婚してるから身分がどうのこうのっていうのは、解決してるんだよね」とサリーが言うと


「だよね」


「もしかしたら、私たちもお芝居に登場したりして」とサリーが、いたずらっぽく言うと


「あるかもーー」とポーラが受けた。


「頼りになる近所のおば様でさ・・・」とサリー


「そうそう、うじうじ悩むジル様にかつをいれるの」とポーラが言うと


「それいい」とサリーが言った。



『恋にもう遅いはありませんことよ』とポーラが芝居がかった口調で言うと


『そうよ、ジルさん。あなたの思いはあなたの足に翼を授けてますわ。さぁティーナの元へ』とサリーも言った。


「わたしたち、脚本家になれるかも」とポーラが言えば


「恋をしたらみんな詩人になるって聞いたことある?」とサリーが笑った。


「ある、ある。恋を囁かないといけないもの。後で恥ずかしいけど」とポーラが答えた。


「ジルの書いた手紙ってどんなだったでしょうね」とサリーさんが言えば


「くそばばぁはさぞ腹が立ったでしょうね」とポーラがあっさり言った。


「そう思うわ。殺してやるって思うほど」とサリーが呟くと


「わかるわ」とポーラが答えた。


二人はしばらくお互いの目を見つめ合った。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ