表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/60

第32話 姉のパトリシア

弟のジルが、おかしくなって夫はわたくしを家に連れ帰った。なによ。ジルごときに気をつかって部屋からでるなとか言いおいて・・・・あわててどこかに行った。


なにを偉そうに・・・わたくしは公爵家の出よ・・・・


むしゃくしゃしたから妹のスーザンに使いをだして遊ぶ事にした。評判のお店に行ったら予約でいっぱいだって断られた。なによ、予約よりわたくしが優先でしょ。


こんな店、お母様に頼んで潰してやると、スーザンと二人息巻いた。


この後、宝石を買って家に戻った。宝石を眺めていると怒りはおさまった。


それからはいつものようにお茶会に行ったり、招いたりして過ごしていたけど、ある伯爵夫人のお茶会に招かれた時、びっくりする事を聞いた。


実家のお茶会に招かれたお客が帰って来れないと言うのだ。その方たちはわたくしの親しくしている方たちだから、心配だしびっくりした。


すぐに実家の様子を見に行ったが、公爵家の令嬢だと言っても鼻で笑われてなかに入れなかった。



その後も実家の様子を見に行ったけど、門から見える場所にみすぼらしい女が現れると


「食べ物よこせ」と大声を出したり、泣いたりするし、家のなかから凄い音がするし、窓が割れていたり扉が壊れたりと様子がおかしい。


お母様も執事もなかにいるようなので、心配でたまらなかった。


そんなわたくしに対して家の使用人の態度が無礼になって来た。注意すると返事はするものの態度は変わらなかった。


気晴らしにと買い物に行くと店員の態度がなってないが、品物に罪はないので買ってあげようとすると、お金を払うように言い出した。


「なんですって・・・いつも通りに家に取りにくればいいでしょ」


「フォグ侯爵様から、必ず払わせてくれと連絡が来ております」


店員と話しているわたくしを、他のお客がひそひそしながら、見ている・・・・こんな仕打ちをするなんて・・・・


「いらないわ、こんな物」品物を投げつけると店を出た。



家に戻り、無礼な侍女を叱りつけながら、着替えをした。



夕食後、ちょっとお酒を飲みながらくつろいでいると夫が戻って来た。疲れているようだったが、わたくしは堰を切ったかのように不満をぶちまけた。


呼吸を整えるためにわたくしがちょっと黙った時に


「反省しろと言ったが」と言うといきなりわたくしの頬を打った。



使用人が


「だんな様」と寄ってくると


「こいつを使用人部屋に・・・・いやお前たちの迷惑になるな・・・庭に道具小屋があったな。すまないがあぶない物を片付けてこいつを閉じ込めてくれ」


「かしこまりました、だんな様。お風呂の準備ができております」


「助かる」


そう言うと、もうわたくしに目もくれず夫はでて行った。




何日かして、夫が盆を持って小屋にやって来た。黙ってテーブルに盆を置いた。


盆には、パンとスープが乗っていた。わたくしはテーブルに近寄ると立ったままパンを手に取り、かぶりつきスープの器に直接口をつけて飲み込んだ。


食べ終わったわたくしを見て、夫は


「侯爵夫人のお作法じゃないな」


「これは・・・・」


「放り出したいが、無責任な事はできない。この家で使用人として使ってやる。きちんと上の者の言うことを聞いて働け。給金も払うから公爵夫人に金を返せ。もちろん払いきれないが、誠意を示せ」


そういうとドアを開けて


「頼む」と下働きの女を呼び入れた。



それからわたくしはその女に言われるままに、水を汲んだり、床を磨いたり、馬車を洗ったりした。女は存外親切で不慣れなわたくしを庇ってくれた。


「下働きには靴をくれないんだ。給金で靴を買いなよ」と女は言った。



そして給金を貰う日が来た。女と一緒に給金を貰いに行くとわたくしの分はその女に渡された。


抗議すると執事は


「同じことを平気でしていたと聞いてますが」と一言言った。


「あんたから貰っていいって聞いてるよ、上の人は貰っていいって・・・ねぇ」と執事に向かって女が言うと


「えぇそれはお前の物です。もう行っていいですよ」と女を去らせた。



「お金を稼ぐいい方法があります。この前の小屋で待っていて下さい。一応、体を水でいいから洗っといて下さい」


「えっ?」


「足を開くだけですよ」





そうやって昼間は下働き、夜は小屋と働いたが、ある日、


「だんな様がこのことを知って呆れてます。風紀が乱れるのは困るとおっしゃってまして、娼館に行ってもらいます。だんな様はあなたから一銭も貰いたくないとの事ですので、娼館から貰ったこれはあなたに差し上げます」


『仕組んだくせに』とか言いたいことはあったが、無駄だとわかるくらいの分別はある。


受け取ったのは、金貨が一枚。ドレス一着買えない・・・・・


「あんた、給金くれたからこれやる」とあの女が穴の開いた靴をくれた。


あの女が施してくれた穴の開いた靴を履いて、ぼろぼろのお仕着せを着たわたくしは迎えの馬車に乗った。


次の地獄はどんなだろう・・・・夫は一度、償う機会をくれたんだと今更ながら気がついた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ