固形体温向上薬
名称:固形体温向上薬
分類:薬品
材料:蜜柑の皮…適量
すり下ろした生姜…適量
蜂蜜…適量
ゼラチン(寒天でも可)…適量
お湯…適量
効能:血管拡張
体温向上
製法:蜜柑の皮は刻んで細かくし、すり下ろした生姜と蜂蜜を混ぜ、ゼラチンと共にお湯に解く。
冷暗所に型に流したそれを放置し、ゼラチンで固まるのを待つ。
固まったのを確認すれば、一口大に切り分けて完成。
Q&A:固まらず液体のまま
→温め直してゼラチンの量を増やす
生姜と蜜柑の量がわからない
→蜜柑と生姜の質量比は1:1です
蜂蜜の量は?
→お湯に解けきる程度に
なんだか汁っぽい
→蜜柑生姜混合物を親に溶かした際、少し混合物の感触が残る程度(お湯にゼラチンと蜂蜜が解ける余地を残しておくこと)
用例:例えば、寒い地域などに探索に出かけると、体温が低くなり、判断力が鈍ります。
冒険者にとって判断力の鈍化というものは死に直結しますので、少し寒さを感じたりしたなら口に運ぶと良いでしょう。
ゼラチンで固形にすることによって持ち運びやすくした固形体温向上薬は嵩張りにくく、いざというときに役立ちます。
夜の見張りの時にもご使用いただけます。
夜は長いですし寒い。ずっと焚き火に当たっているのも辛いでしょう。こういう時は、この薬をお湯に溶かして服用するのもいいかもしれません。
固めているものはゼラチンですから、40度ほどまで温めたお湯ならば、簡単に溶けてくれることでしょう。
注意:材料の比率によって効果時間、効能の強弱が変動します。
材料の取得法:
蜜柑
→温帯地域から熱帯地域に分布
皮を使う
生姜
→熱帯地域に分布
根を使う
蜂蜜
→蜂の巣から採取
ゼラチン
→骨から採取
寒天
→海藻から採取
お湯
→水を温める。