表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風にそよぐ 〈ハイファンタジーも甘くない〉 ※第1章完結済み  作者: 鯉のなます
第1章 見知らぬ大洋
12/98

12  夜番

 船上に置かれた木箱に上に二人の男が腰かけている。時折海上から吹き付けてくる潮風に肌を撫でられ、二人は身体を縮こませる。昼間じりじりと照り付けていた太陽は地平線に顔を伏せ、頭上には星が一つ一つ孤独に輝くだけで辺りは一面夜に包まれている。

 会話というのは時に難しい。お互いがお互いを憎からず思っていたとしても、何らかの事情で一緒にいるのが気まずく、更には手近な話題もなければ、手懸りも足場もない岩壁をよじ登らんとするかのようで、何かを話さねばと考えれば考える程に焦りばかり募り、一向に話題が浮かばない。

 ただ世の中は諸行無常、どんな物事にも終わりは訪れる。

「ゲフン、ゴホン、オッホン、ええと、まあ、なんてぇか、悪かったな」

「いえ俺は特に罰も受けてないので気にしなくて大丈夫ですよ」

「ああ、次回はもっと考えて相談するようにするぜ、相棒」

「いや、次も協力しないですからね。他の人に頼んでください」

「ちぇっ、ノリ悪りーな。それにしても寒ぃな」

「そうですね。上から毛皮羽織ってるのにこんな冷えるなんて思いませんでした」

 かくしてパントレと礼一の仲は戻った。

「そう言えば、結局罰は何になったんですか」

「禁酒期間二日延長」

「それはドンマイです。ところで見張り番って何すればいいんですか」

「見張ってりゃいいさ。見張り番だからな。そいで敵が来たら殺す、それだけだぜ」

 簡潔な説明をありがとう。多分これ以上聞いても何も出ないだろうな。

「実際それしかやりようがないぞ。どんな張り切ったって敵がいつ来るのが分かる訳じゃないかんな」

 一理あるのかもしれない。大体ここから数時間緊張状態を保ち続けるなんてことは不可能に近く、無駄に疲れるだけだろう。

「そういえば、この船って何で人少ないんですか。あからさまに人員不足じゃないですか」

暇になったので、この船に関する疑問をパントレにぶつける。

「ああ、そのことか。なんつうか、ちょっと説明が面倒でな。船長ってあれ元々の船長じゃねぇんだよな。元々この船はホアン船長の兄貴が指揮することになってたんだとよ」

「ホアン船長のお兄さんが、、ん?あの人の家って何やってるところなんですか」

「そりゃこうやって船で商品運んで売りに行くんだから、貿易商だ。あの船長の親父が一代で大きくした商会でな。フダの国の中でも名の知れたところだぜ。兄貴の方がいずれは商会を継ぐとかで親父の下で働いてたらしい。ところが何があったか知らねぇが急に置手紙一つ残して教国の方にとんでっちまったらしい。それで急遽家の外に出てたあいつが呼び戻されて、船長をやることになったって訳さ」

「何か思ったより大変なんですね。でも家の外に出てたのに突然船長になるってあり得るんですか。そんな簡単に出来るもんじゃないですよね」

「おいらに聞くじゃねぇよ。船長なんてまともな職に就けなくて冒険者やってんだから」

「いや冒険者だって立派な仕事じゃないですか」

「馬鹿言うない。まさかあんた本気で言ってんのか。冒険者が何て呼ばれてるか知らねぇのか。辺境の掃除人だぞ」

「何ですかそれ?」

「いや知らねぇならいいや、取り敢えずだな、あの船長は何か知らねぇが、普通に船長出来てるぞ。ただ後継ぎが急に姿を消した商会からの依頼ってのは何だかきな臭いだろ。そいで依頼を受ける奴ってのが中々いなくてな。出航するまでに十分な人員が揃わなくって、しょうがないから足りないまんま出てきたって訳よ。船長が欠員が出たばかりなんて言ってたのは、確かにその通りっちゃその通りなんだが、分かりやすく言っちまえば当初揃うはずの人数が揃わなかったってことよ」

「人が集まるのを待つって考えはなかったんですか?」

「そこまでの内部事情はおいらも知らないやい。ただどうもあの船長、実家の方では冷遇されてるようだぜ。出航の時も誰一人商会から人が来なくって驚いたもんよ。普通商会の会長の息子じゃなくても十人くらいは手伝いも兼ねて来るもんだし、船にも商会の人間が数人乗るのが基本なんだが、誰も来やしねぇ。まるで港を出た後どうなろうが知ったこっちゃねえって感じだな」

 礼一はパントレの説明を聞き、人間どんな事情を抱えているかわからないもんだと考え込む。

「ま、あの船長自身に性格的な問題があるかって言われると、そんなことはないから安心するといいぜ。罰は厳しめだが、魔道具については何でも知ってるし、航海についても粗方理解している節があるしな。おまけに簡単な治療までやってくれるってんだから、並みの船長よりも優秀なぐらいだぜ」

「パントレさんって何回も航海したことあるんですか?」

「いや今回が初めてだぞ。自由が唯一取柄の冒険者稼業やってんのに、誰が好き好んで長い間同じ船の中で、ちっとも面白くない見飽きた野郎達の顔見て過ごしたいかってんだ。今回はあいつの親父さんから昔のことほじくり返されて依頼されたからしょうがなくってところだ」

 意外にもパントレが航海初心者で礼一はやっぱり先輩扱いするのをやめようかと考えだす。

「じゃあパントレさんは海の魔物あんまり知らないんですか?」

「ああ。ま、どいつも殺そうと思ったら殺せるしな。いつも後で船長に殺した奴らの死体見せてどういう魔物か教えてもらってんだよ。これでも大分知ってる奴が増えたんだぜ」

「それ危なくないですか?最初に聞いとけば対策立てられるのに」

「ハンっ、普段海中暮らしの奴が船上に上がってくるんだぜ。環境に慣れてない相手なんて余裕で倒せるに決まってらぁ」

 航海初心者でさして海にも慣れていない筈のパントレはそう言って海の魔物全般の危険性を一笑に付す。

レビュー、ブクマ、評価等々宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ