表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

社会人としての私。

 気付くと周りは、スーツ服に身を包んだ人がどたばたとしていて、私も女性用のスーツを着てた。


「……あれ?」


 なんで。そう思うが、その思考を阻害するように、周囲は慌しくしていて、考えようにも人が話しかけてきた。


「高木さん! これっ、取引先の!!」


 ……取引先?


 ぼんと置かれた書類には、細かい文章が並んでいて、見ているだけでいやになりそう。


 書類の先には、ノートパソコン。隣には、分厚くなったファイルがズラリ並んでいて。

 周りの人を見れば、バタバタ移動する者や、血走った目でパソコンに向かい合う者。


 はたまた、少し離れた所に設置されてるプリンターが変な音を出し始めて、近くにいた男性が「あれ!? まさか壊れた!?」なんて言う始末。


 これは仕事場、だよね? 私の記憶にも就職した思い出あるし。


(え~~~、やだー。とりあえず、自分の仕事やらなくちゃいけないや~ん)



 残業にもなって、疲れ切って終わらせたのに「飲み会行こうぜ~!!」なんて言ってるハゲの上司をぶん殴りたいが、私は業務中に大事な事を思い出したのだ。


「どうだーい? 高木くんもいかないかーい?」


 ……、うん殴りたい。

 でも勘弁してやろう。私のこれからの用事の方が大事。見逃してやる。



 会社をでて、いつもの帰り道とは違う道を辿り、小走り程度に早く歩いていく。


 ヤバい、待ち合わせに遅れる。


 ある噴水広場に着くと、あの時の彼がいて。

 コートを身に纏い、片手をポケットに突っ込んで、スマホをいじる彼は、どこか様になっていた。


 こそこそと、足音を立てないよう忍者歩きして近付く私。

 彼の元に辿りついては、ニヤニヤしながら彼の肩を、とんとん叩いた。


「せーんぱい! お久しーです!」


「おっ……! ひいちゃん久しぶり! で、なにその挨拶?」


「へへへ、私流のご挨拶ですよー」


「まったくもー」


 ひとしきり、二人で笑って、街に繰り出す。

 お買い物して、ちょっとお高めのアクセサリー買ってもらったり、二人で本屋に立ち寄ったり。


 たまに好きな本の議論になって、疲れては、オシャレなレストランにいって。


 お腹いっぱいになって、最後に飲んだ赤ワインで頭の中も、曖昧な気持ち良さでいっぱいに。


「せんぱ~い、そろそろ結婚しましょーよー」


 べろべろに酔った私は、心の片隅に置いといた物を意図もたやすく言葉にしてしまう。


 しっかりとした場面に言おうと思ってたのに、勿体ない。


 まったく自分てやつは、つくづく。


「うーん、でも、ひいちゃんの仕事落ち着いたにしよーね?」


「うわ~ん、うわ~ん! せんぱいがいじめりゅ~!!」


「こらこら」


 がくとさんの腕にしがみついている私に、イヤそうな素振りを見せない、苦笑いな仕方ない、というような表情。


 あー、居心地がいい。


 これがずっと続けばいいのに。


「……ぬっ! あそこにラブホが! 隊長、初めてを今日やっちゃいますか!!!」


「な、なにその軍隊みたいな」


 まあ、いいよ。


 赤い頬をさらに紅くして、私の言うがままに付き合うがくとさん。


 大学の時は、ヤリチンに連れて行かれそうになったラブホだけど、ようやく本来の使い方が分かった気がする。


 

 がくとさん、好き。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ