表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/129

第1話

新作です。


ストックが尽きるまでは、1日3話を更新していきます。

『…………ここはどこだ? 俺はどうなった?』


 俺は死んだはずだ。


 戦場で受けた傷の痛みと熱さ、流血による寒さ、最後に見た抜けるような青空、意識が無くなる時の喪失感を全部覚えている。


 あの時の自分の状態なら死んでいなければおかしい。


 …………わからない事だらけだが、とりあえず自分の状態を確認するか。


 まず身体の状態を確かめるため腕を動かそうとしたら腕の感覚が無かった。


 足も同じで感覚は無い。


 どういう事かと思い周囲の気配を探る要領で自分の状態を探ると今の自分の形がわかった。


 俺は今、ユラユラと揺れる魂だ。


 自分の状態に絶句しつつも、次に周りに意識を向けると周囲はどこまでも続く真っ暗な空間で、俺と同じ魂が無数に光りながら漂っている。


 見える範囲の魂を観察していたら、魂には色の違いがあり黒・濃い灰色・灰色・薄い灰色・白の5段階になっているようだった。


『周りの風景に俺の状態を考えれば、俺が死んでいる事は確かなようだな……』


 今の自分の状況は理解できた。


 理解できたのは良いんだが、疑問が膨れ上がる。


 俺はこの空間でどうすれば良いんだ?


 このまま漂っていれば良いのか?


 何かしらの参考にするため、俺のような奴はいないのかと漂いながら探したが、片っ端から他の魂に声をかけても返答するものはおろか何かしら揺れたり震えるなど反応するものさえいなかった。


 本当に俺はどうすれば良いんだ?


 俺は途方に暮れながら漂い続ける。


◆◆◆◆◆


 どれくらいの時間漂ったのかわからないが、その時たまたま俺の近くにいた白く光る魂がカッとひときわ強く光りそのままフッと消えた。


 初めは突然の事態に唖然としていたけれど、だんだんと次の世界に転生したんだなと感覚的に理解する。


 おそらく白く光る魂は転生待ちの状態で、何かのきっかけがありーーおそらく母親の胎内で赤子の身体ができたとかか?ーーこの空間から消えていなくなったのだろう。


『ようやく明確な目的ができたな』


 自分は黒から白のどこの段階なのか?


 仮に黒だった場合に白になるまでどのくらいの時間がかかるのか?


 また白になったとして転生までにどれくらい待つのか?


 こうした疑問は消えないが、生きていた時の事を思い出したりしながら気長に待つしかないという結論に至った。


◆◆◆◆◆


 あれから体感的にかなりの時間が過ぎたはずだ。


 これまでに100以上の魂の転生する瞬間を見た。


 俺はいつになるやら……。


『うん?』


 声が聞こえた。


 気のせいかとも思ったが、とりあえず小さな変化も見逃さないように集中する。


 その結果……、確かに俺以外の声が聞こえた。


 急いで声のもとに向かうと、そこに居たのは今まで見てきたどの魂よりも小さく色も黒から白、白から黒と不安定に変わる魂だった。


『イタイ……クルシイ……ダレカ……ダレカ……タスケテ』

『大丈夫か?』

『イヤダ……ツライ……イタクシナイデ』

『聞こえているか?』

『ヤメテ……ヤメテ……ヤメテ……ヤメテ……』


 一目見てわかった。


 この魂は壊れかけている。

最後まで読んでいただきありがとうございます。


注意はしていますが誤字・脱字がありましたら教えてもらえるとうれしいです。


また「面白かった!」、「続きが気になる、読みたい!」、「今後どうなるのっ……!」と思ったら後書きの下の方にある入力欄からの感想・★★★★★評価・イチオシレビューもお待ちしています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ