表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢オチ 〜まどろみに沈む思考〜  作者: にのい・しち
【夏】 「残忍な人間は皆、自分は正直者だという」 アメリカ人劇作家テネシー・ウィリアムズ
6/18

夏(2) Mary's Room

 雑居ビルの陰へ隠れるように建てられた、レンガ作りの四角い店。

 まるで骨董品のようなバーだった。

 看板は3つの裸電球が上から弱々しく照らし、かすむようにその文字を写し出していた。


 バーの名前は【Mary's(メアリー・ズ) Room(・ルーム)


 メアリーの部屋?

 どこかで聞いたような名前……。


 シュウジ君が店の扉を押すと外観とは違い、落ち着き払った大人の雰囲気を漂わせる内装が、視界に広がる。

 雨傘の下に立ったような天井には豪華なシャンデリア。

 配色は白黒(モノクローム)で構築され、石膏で建てられた壁や窓は折り重なるアーチを描いている。

 ゴシック建築を真似たのか、柱は天使の彫刻と一体になり、まるで柱が天使へ変身しようと試みているように見えた。


 振り返ると、くぐり抜けた正面部分(ファザード)は城の扉をミニチュアにしたようで、可愛い。

 扉の片側には額縁に収まった絵画があり、西洋の女王がロッドを持って、玉座に腰をかけて微笑んでいた。

 立地や外観では解らない格式高い店。


 ここがグルメ雑誌に紹介されないなんて勿体ないなぁ。


 隠れ家的な店の佇まいに私は未魅了される。

 シュウジ君は店の雰囲気にすぐ様馴染み、カウンターに足を運ぶので、慌てて後を追った。

 

 見回すと客は男女の比率が同じ割合でいるものの、独り身(シングル)であろう客達が目立ち、カップルの私達は浮いているようで周囲の目が気になる。


 私と彼はカウンターの丸椅子へ浅く座る。

 椅子へ腰をかけるなりシュウジ君は、カウンターのバーテンダーへオーダーを入れた。

 

「マスター。彼女に合うカクテルをお願いします。僕はキス・ミー・クイックで」


 オールバックに顎髭を蓄えたバーテンダーは「かしこまりました」と静かに答え、まるで自分の世界へ入り込んだように作り始める。

 彼のオーダーしたカクテルに少し胸が高鳴った。


 キス・ミー・クイックって和訳すると「早くキスをして」ってことよね?

 もしかして、彼からのサイン?

 ウソ。私、どうしたらいいの?

 こういう男女の機微は詳しくないから解らない。

 こんなことなら、ショウジョウバエがX線照射で変異した時の染色体地図の作成方法を覚えるよりも、恋愛雑誌の方を読み漁っとけばよかった。

 

 バーテンダーはカウンターの上にグラスを置き氷を入れると、ボトルが並ぶ棚から2つの瓶を取り出した。


 片方は赤い液体。

 もう一つは透明な液体。

 1つのグラスに開けた2本の瓶をそれぞれの手で持ち、グラスへ同時に注ぐとグラスは色の濃い赤い液体で満たされる。

 マドラーで混ぜるとグラスに当たる氷の音が、鈴のように綺麗な音色を放つ。


 バーテンダーは最後にスライスしたレモンを飾り、作られたカクテルのグラスを滑らせるように差し出し一言。


「こにらブラッディ・マリーです」


「マリー?」


 思わず聞き返した。

 差し出された赤い液体がシャンデリアの光に当たり、ルビーのように輝いていた。


 次にバーテンダーは銀のシェイカーを両手で振り、フタを開けて別のグラスへクリーム色の液体を注いだ後、シュウジ君にグラスを突き出す。


「キス・ミー・クイックです」


 シュウジ君はグラスを持ったので、それに合せてこちらも両手でグラス持ち上げる。

 彼は私へ言葉を捧げた。


「人が天から心を授かっているのは愛するためである」


「な〜にぃ? ソレ」


「17世紀のフランスの詩人、ボワローの言葉」


「本当によく名言が出てくるわね?」


 微笑みが二人の間を取り持つ中で、私の持つ赤いグラスへ彼は自身が持つクリーム色のグラスを軽く当ててから、カクテルを口へ運んだ。


 それを真似して私はルビーを溶かしたようなカクテルを口へ運ぶ。

 赤い液体の正体はトマトジュース。

 これはウォッカとトマトのカクテルだ。

 レモンの風味が合わさることで野菜の青臭さがなく、すっきりした味わいが楽しめる。

 

 酒の席で華を彩るように、シュウジ君の博識が披露された。


「ブラッディ・マリーのトマトで表現した赤色は、血液の色なんだよ」


「血液?」


「このカクテルの由来は16世紀、イングランドの女王メアリー1世にちなんで名付けられたんだ。キリスト教の分派、プロテスタントを300人も処刑したことで知られている」


 そう聞くと口にしたカクテルの後味が悪く感じ、少し気分が悪くなった。

 しかも自分と同じ名前に置き換わっているなんて憤慨。


「嫌な話。トマトが処刑された信徒達の流れた血ってことよね?」


「そうなるね。罪無き神の子の血を飲むことで、過去の凄惨な歴史を忘れず、その清らかな魂を生者の身に宿す。ある意味、味わい深い酒だよ」


 シュウジ君は余談を交えるが、私にその話題は専売特許だった。


「それと、アメリカの都市伝説でも同じ名前がある。午前〇時に鏡の前に立つと……」


「血まみれの女の幽霊を見る。でしょ?」


「そうそう、マリはオカルトとかそういの好きだね」


「今、オタクだって思ったでしょ?」


「そんなことないよ」


 二人で微笑ましい絵をえがいていると自負できる。

 彼との素敵な時間。

 この瞬間がいつまでも続けばいいのに。

 恋する女子なら誰だって思うはず。


 彼は店の入口を軽く指して話を付け足す。


「ここの店名もメアリー1世から名付けられてるらしいんだ」


 振り向いて改めて壁にかけられた絵画を見た。

 玉座に座り宝飾のなされたロッドを持って微笑む女王。


 メアリー・ズ・ルーム。

 処刑の話を聞いた後だと、ちょっとおどろおどろしく感じてしまう。


 シュウジ君はカクテルを一口含んで喉へ流すと、ボトルの並ぶ棚を眺めながら、煙を燻らすかのように言葉を漏らす。


「血まみれのマリ……か」


「……今なんて?」


 よく聞き取れなかったけど、何故か気味悪く聞こえた。

 私へ視線を向けた彼の顔が絵の具をハケで混ぜたように歪む。


 あれ? 私、かなり酔ってるのかな? 

 シュウジ君の顔がよく見えない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ