表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢オチ 〜まどろみに沈む思考〜  作者: にのい・しち
【夢】 「人間五十年 化天(下天)のうちを比ぶれば 夢幻の如くなり」 織田信長
18/18

夢 まどろみ

 ――――目が覚めた。


 酷く長い夢を見ていた気がする。

 暗闇の世界でただ1人、取り残されたような恐怖を感じた。

 室内を見回すと一面の白い壁に白い家具。 

 飾りっ気が無く女子力を感じない無機質な自室。

 壁は写真すらも飾られず一面真っ白で朝の光を増大させる。


 目覚めて間もないボケた頭のせいか、現実感が乏しく夢見心地だ。


 白昼夢にしろ夢想にしろ、夢から目を覚ますのに手っ取り早い方法がある。


 まず自分の頬をつねる。

 頬をから伝わる電気信号を脳が感知して覚醒させる成分を分泌する。


 痛ければ現実。

 すごくシンプルな手段だ。


 この世界に生きてることを実感する為にほっぺたをつねろうと手を顎まで寄せる。

 が、その手が顔の側まで来たところで止まる。


 自分でも解らないが頬に寄せた手が小刻みに震えていた。

 特に理由もないのに冷や汗で額がジワリと濡れていた。

 瞳の焦点が合わず白い空間が震えで歪んで見える。


 私は何に対して恐怖を感じているの?

 

 自然と湧いてくる涙が頬を伝い外気に触れて、急速に冷たくなった。

 自分でも何があったか解らないのに、気持ちだけが先行して悲しみが溢れ出る。


 今の私には痛みで現実を感じる自信はない。

 なのに、痛いほど寂しさを感じる。


§§§


《人が天から心を授かっているのは愛するためである》


 そう誰かが言った。

 愛はどの方向(ベクトル)へ進むか解らない。

 愛情を注げばその愛に答える者もいれば、過度な愛を受け止めきれず感情のダムが決壊し、反目する結果を示す者もいる。


 恋い焦がれる存在が自分ではなく別の誰かへ愛の矢を向ければ、それを憎らしいと感じ憎悪が生まれる。

 自分への無関心が許せなくなる。


 どんな薬剤よりも調合が難しい媒体だ。


 何故、形も神経もない心は愛によって痛みを感じるのだろう。


 天からの授かり物とは神が人に与えた贈り物。

 聖書では禁断の果実とも捉えることができる。

 神はその果実を手に取ってはならぬ、と言い聞かせる反面、最初の人類が天からの言いつけを守るか試した。


 人類が進化の岐路に立った際、いつも神の顔色をうかがって来たから、人は矛盾をはらんだ生き物に育ったのかもしれない。


 いつでもそうだった。

 神が人に与える物は常に人の考えに託されていた。


 何故、神は私達人間を試すのか。

 あくまでも推測の域をでないが、もしこの宇宙が神の見ている”夢”なら、目覚めた時、自身を愛してくれる存在がいないことを恐れ、人間に心を与え愛され方を知る為のテストをしている。


 心と愛は神が人間に与えたもうた思考()実験()なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 読了いたしました。 想像以上の力作で大変驚いています。 サイコでありながら、科学的、哲学的でもあって、色々な面から感性を刺激されます。 恐らく万人受けはしないでしょうが、見る人が見れば色…
[良い点] ∀・)これまた凄いホラー作品だなぁ。いやぁ~またも言葉を失ってもうた。かなりギミックの混んだ作品でありながらも、1つの濃厚な世界観を確立した傑作と思います。「仮想現実」「イマジナリーフレン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ