NPCのきもち
RPGに登場するNPC。かれらは一体何を考えているのだろう?
私が思うに、プレイヤーが近づいて話しかけた時に喋るので
特に何も考えず、決められた指示の通りに動いているように見える。
ん?つまりかれらは現実でいう『指示待ち人間』なのでは?
しかし時たま、自分から話しかけてくるNPCも散見される。
じゃあかれらは何なのか?普通に社交的な人間という訳でもあるまい。
あ、もしかすると空気が読めていない?つまりKYな人たちなの
だろうか?確かに纏わりついてくる所はKYそのものだ。
つまり、ゲームに登場するNPCとは、指示待ち人間かKYかの
どちらかに分類される、というのが私の持論である。
どちらにしても、現実では嫌な奴扱いされるキャラクターの
吹き溜まりではないか!これは新しい発見だ。
しかしながら、現実に自分がそれらに該当してしまうと
知らず存ぜずなのが人間の難しい所。もしかするとかれらも
それに気づかず行動しているのかもしれない……と思う
今日この頃なのであった。
**了**
今回はNPCたちの行動理念について駄弁ってみました。
また何か気になることがあれば、このように短編化してゆくので
気になる方はお楽しみに。