読書三昧。
実は、紙の本で恋愛小説は選ばない。ハードボイルド、ミステリー、ちょっとだけ時代小説。全く作風に生かされてなかったな(笑)。
孔子の本を読む前に、好きな作家さんの読んでない本を見つけて読んだ。
ハードボイルドがメインの作者さんだったので、ハードボイルド期待して読み始めたら、ちょっと違った感じの話だったんだけど、面白くはあった。
ただ、昔は感じた毒気みたいなのが抜けて、キレイに全部丸く収まってしまっていたラストに、どこか物足りなさを感じてしまったのも、正直なところで。
多分十年くらいまともに読んでないので、十年経てば、作者さんも丸くなるかもしれないし、その間に作風が変わってしまったのかもしれないけど。
個人的には、昔のガツガツした感じの毒気みたいなのが、後味残って好きだったな、と。
十年経っても、私の趣味は変わらないらしい。
それで続けて孔子の小説へ。
『論語』好きなので、出てくる登場人物には親しみもあり、するすると読める。
……多分、論語ファンのための小説。
淡々とした物語。
ラストがどうなるかは、明日の楽しみにしよう。
今のところ、ものすごく地味なラストしか思い浮かばないけど、胸熱だったら報告します(笑)。




