表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/38

32.招かれざる客

 審判者が、「ヨナス卿が敗北を認められたため、ヘルムート卿の勝利とする」と宣言した。


 が、宣言などそっちのけで、ヨナス様がヘルムート様に絡んでいる。

「なあなあ、後でもう一回、戦わないか? 今度はマジックアイテムなしで」

「断る」

 ヘルムート様は即座に拒否した。しかし、ヨナス様はなおも食い下がっている。


「じゃ、おまえはマジックアイテム使っていいから! さっきのあれ、あれは面白かった! おまえ、物理防御じゃなく、素早さを上げるアイテムを使ったんだな!」

「……ああ、そうだ」

「大した度胸だ! もし俺の一撃をくらってたら、冗談でなく即死してたぞ!」

 聞き捨てならないセリフに、わたしは思わずヘルムート様を見た。


 なんだと。

 ヘルムート様、そんな危険を冒してたのか!?


 わたしの視線に気づいたのか、ヘルムート様は慌てたようにぐいぐいとヨナス様の肩を押した。

「もういい、おまえはしゃべるな! とにかく、おまえの負けだ、それでいいな!?」

「ああ、俺の負けだ! ……楽しかったなあ……。なあヘルムート、頼むからもう一回」

 揉めながら鍛錬場を出てゆく二人を見送り、わたしは唇を噛みしめた。


 物理防御を捨てて、素早さを上げていただなんて。それでもし、ヨナス様の剣を防げなかったら、どうするつもりだったんだ。

 ヘルムート様……、許せん。

 後でとっちめてやる!


 怒りに燃えるわたしをよそに、ヴィオラ様がおっとりと言った。

「お二人ともお怪我がなかったようで、本当に安心いたしました。……ライラ様、よろしければレーマン侯爵家からの謝罪の場を、我が家で設けますわ。いかがでしょう?」

「……え」

 わたしはぽかんとヴィオラ様を見た。


 ヴィオラ様は首を傾げた。

「あの……、今回の決闘は、ハロルド様にライラ様への謝罪を要求するためのものでしょう? ヘルムート様が勝利されたのですから、ライラ様はハロルド様に、公式の場での謝罪を要求する権利がありますわ」


 そ、そうだった。すっかり忘れていた……。


 わたしは、ヘルムート様が出ていった鍛錬場の出口に視線を向けた。

 ヘルムート様、わたしが怪我をしてほしくないって言ったから、あのトリッキーな戦術を用いたのだろうか。たしかに、ヨナス様相手に怪我一つなく勝利するためには、正攻法では無理だろうけど。

 しかし、物理防御を捨てるっていうのは、さすがにやり過ぎだ。即死となれば、治癒魔法は効かないのに。


 ヘルムート様は、わたしのために、命まで懸けてくださったのだろうか。ハロルド様に決闘を申し込んだうえ、ヨナス様と命がけで戦うなんて……。


「ライラ様?」

 ヴィオラ様の不思議そうな声に、わたしはハッと我に返った。

「あ、あの、それでは申し訳ないのですが、お言葉に甘えてもよろしいでしょうか」

 わたしの返事に、それでは後日、詳細についてお知らせいたしますわね、とヴィオラ様がにこやかに言った。

 わたしはヴィオラ様にお礼を伝えると、精神的に疲弊しきって屋敷に戻った。


 今日はもう早めに休もうと思ったのだが、執事のファーガスンが慌てたようにわたしの部屋にやって来た。

「お嬢様、お疲れのところ失礼いたします。……レーマン侯爵家のイザベラ様がお越しです」

「え?」


 わたしは驚いてファーガスンを見た。ファーガスンは苦虫を嚙み潰したような表情をしている。

「申し訳ございません、お嬢様は既にお休みになられているとお伝えしたのですが……」

「いいのよ、すぐ支度するわ」


 先触れもなくいきなり押しかけてくる相手に、道理を説いても仕方がない。わたしはため息をこらえ、簡単に身支度を整えると階下に降りた。


 客間に、侍女を従えたイザベラ様がソファに座っていた。

 ファーガスンが「何かありましたら、すぐお呼びください。扉の外に控えておりますので」とイザベラ様を一瞥して言った。

 うむ、イザベラ様を面倒なクレーマーと即座に見抜いたその眼力、さすが我が家の執事です。


「お待たせいたしました」

 わたしが挨拶すると、イザベラ様は扇を鳴らし、ソファを顎で示した。

「いいわ、お座りなさい」

 いやここ、わたしの家なんですけど……と言うのをこらえ、わたしは黙ってソファに腰を下ろした。


「何かご用でしょうか、イザベラ様」

「わかっているのでしょう」

 イザベラ様は苛立たしげにわたしを睨んだ。


「まったく、あなたの恥知らずな言動には驚かされるわ。……お兄様を誘惑しておきながら、ヘルムート様をそそのかして、お兄様に謝罪を要求するなんて」

「……お互いの立場が違うと、物事もまた、まるで違って見えるようですわね。お言葉ですが、わたくしはハロルド様を誘惑したことなど一度もありませんし、ヘルムート様に決闘をするよう、そそのかしたこともありませんわ」

「白々しい!」

 イザベラ様は扇を閉じ、テーブルに打ち付けた。イザベラ様の後ろに立つ侍女が、その音にびくりとしていた。……普段からイザベラ様のこうした言動にびくついているんだろうか、気の毒に。


「今までは大目に見てあげたけど、そろそろいい加減、身の程をわきまえなさい。レーマン侯爵家を本気で怒らせたいのかしら?」

「……イザベラ様は、わたくしに何をせよと仰せなのでしょうか?」

 首を傾げて不思議そうに問いかけると、イザベラ様の顔が真っ赤に染まった。


「あなた、わたくしを馬鹿にしているの? そういう態度で殿方を惑わしたの? ええ、いいわ、教えてあげる。……決闘の権利をふりかざして、お兄様に謝罪を要求するのはやめなさい。代わりに、あなたがお兄様に謝罪するのよ」

「謝罪、ですか? 何に対して?」

「お兄様を侮辱したことを、よ!」

「まあ」


 わたしは頬に手をあて、考えるそぶりで言った。

「わたくし、何かハロルド様を侮辱するような振る舞いをしたのでしょうか? いきなり後ろから肩をつかまれ、金を払えば相手をするのかと言われ、困っていたところをヘルムート様に助けていただいたのですけど」

「嘘おっしゃい!」

 イザベラ様が顔を真っ赤にして怒鳴った。


 怒り狂うイザベラ様に、わたしはにっこり笑ってみせた。

 ふん。これしきの恫喝で、わたしが怯むとでも思っているのか。甘く見られたものだ。

 わたしは息を吸い、背筋を伸ばして言った。


「嘘ではございませんわ。その場にいた方々、全員が証言してくださるでしょう。イザベラ様がどうおっしゃろうと、事実は変わりません。わたくしが申し上げたことを偽りだとおっしゃるなら、それを裏付ける証拠をお出しください。訴えられてもかまいません。受けてたちますわ」

「ライラ・ベルチェリ!」

 イザベラ様が怒鳴り、扇をわたしに投げつけた。

 眼前に飛んできたそれを、わたしは即座に叩き落とし、足で踏みつけた。


「あら、イザベラ様、手が滑ってしまわれましたの? 扇が落ちましたわ。……ああ、これはもう、使い物にはなりませんわね。要が壊れてしまっていますわ」

 わたしはにっこり笑い、侍女に壊れた扇を渡した。

「よければ、これと同じ扇を後で侯爵家に届けさせますわ」

「何よふざけないで! 商人ふぜいが! それで恩を売ったつもり!?」


 商人ふぜい。その言葉に、あの夜会でヘルムート様を連れ出したわたしを罵ったのは、やはりイザベラ様だったんだな、と確信した。


「イザベラ様、その扇も、ドレスも靴も、すべて我が商会がお取り扱いした品です。……商人を見下すのはイザベラ様のご勝手ですが、商人なくして人々の生活は立ち行きませんのよ」

「偉そうに! わたくしに説教をするつもり!? たかが伯爵家の、卑しい商人ふぜいが!」

 頭から湯気が出そうなほど、真っ赤になって怒り狂うイザベラ様に、わたしは一つ、息をついた。


「卑しい商人ふぜい、たかが伯爵家の娘であっても、心はあるのです。イザベラ様にはお分かりではないようですけど。……わたくしの心を守ろうと、ヘルムート様は命を懸けて戦ってくださいました。わたくしは、ヘルムート様が勝ち取ってくださった権利を行使します。ハロルド様に、公式な謝罪を要求いたしますわ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ