表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/30

9話 呼吸

ガキは頭が回りやすい・・・

前は振り回された思考誘導だが、今回は逆にそれを利用して死んでやるよ!

 殺戮ちゃん「じゃあ、次に進もうか♡」

 白「・・・」

 楽しさ・・・今の俺にはあってはならない感情であり、邪魔な存在である。死ぬことさえ考えればいいんだ。

【かしこまりました。それでは次のステージに移ります。難易度はNORMALです】

 またNORMALか。

【今回のミッションは溺死です】

 溺死・・・水に浸かれば終わりだが、海でもない限り、反射的に顔を上げてしまう。

【フィールドを生成し、転送を開始します】

 殺戮ちゃん「それでは、レッツゴー♡」


 浜辺に1人、俺はいた。あぁ・・・青い海に、暑い太陽・・・そして、海パンの俺。てか、今回はぼっちなんだな。まあ、その方が動きやすいがな。海・・・溺死・・・思いつく行動といったら・・・!!


 ダッダッダッダッ


 俺は海に向かって走り出した。

 白「うおーーーーー!!」


 バーンッ


 白「ですよね〜・・・」

 そんな簡単に死ねるはずもなく、フィールド制限によるダメージを受けたのであった。つべこべ言わず、時計を見ろよって話だよな。制限時間は2時間・・・8歳、小学生・・・8歳・・・これ、絶対迷子っていう設定だよな・・・ママンが来るまでに、終わらせてやるぜ!


 しばらく歩いていると、目を洗うシンクがあった。これなら死ねる・・・問題は、水を貯めるにも排水口に流れてしまうことと、俺が8歳っていうせいで身長が届かないのだ。仕方がない、ガキの知恵ってものを見せてやるか。


 まずは、浜辺に人が集まっているうちに、男子更衣室に入り、ベルトを調達する。ロッカーの鍵がたまに開いてるところがあるから、そこから盗めばいい。何に使うかって?それは、いずれわかるさ。

 白「あったあった。」

 盗みは良くないが、どうせプログラムだから問題ないだろう。あとは、排水溝の蓋だが・・・浜辺の砂をそこらへんに落ちていたペットボトルに入れた。


 白「よし、準備はできた。」

 これまた、適当に盗んできたクーラーボックスを台にして、シンクに顔を近づける。そして、排水溝に砂を詰める。これで、水は流れないはずだ。さらに、シンクの蛇口をひねり、シンクを水で満タンに貯める。きわめつけは、ベルトで円を作り、先端部分を頭にかけ、後端部分を足元の近くにぶら下げておく。そして、それを思いっきり踏んづければ・・・


 ゴボッ


 くっ、呼吸ができない・・・結構苦しいな・・・8歳の体だ・・・体力もそこまでないし、すぐに死ぬだろう・・・


 ゴボッゴボッゴボッ・・・

【ミッションクリア。クリアタイム02:21。これより転送を開始します】


【溺死:液体を気道末梢まで吸引して死ぬことをいう。水に溺没して死亡する水死では,水によって呼吸気道が閉塞して窒息が起り,これに血液の希釈 (淡水の場合) あるいは濃縮 (海水の場合) が加わるために死亡するのが大部分である】

 白「呼吸ができるって素晴らしい!!」

 殺戮ちゃん「今回は、あっけなかったわね♡」

 白「最近、女絡みが多かったからな。なんか、新鮮に死ねたぜ。」

 殺戮ちゃん「それはそれは、よかたな〜♡」

 知恵を使ったおかげで、彼女のことは少しだが頭から離れた。大丈夫、彼女は俺の心の中にいるのだから。

どうも、今からあなたは死んでくださいの作者ゆいたんです!今回は、子供ならではの知恵を使った死に方で、無事クリアしましたねwというか、殺戮ちゃんもいっていましたが、ひさびさにあっさり終わりましたね。でも、次回は長いですよ〜!なんてったって、EXTRAですから!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ