表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/81

ACT.65 “俺たち”の戦い(Ⅰ)


 ▽▲▽


 ーーセイリュウⅡとの戦いは、激化の一途を辿っていた。


「術の準備をします! ですので、それまで気を逸らしてください!」


「了ッ!」


「解ッ!」


 ナギが少し下がったところで印を組み始めると同時に、彼女が術式を完成させるまでの時間を稼ぐべく、“奥義”を発動させた状態のレナと、スズハヤ仲間で金遁使いのレオナが走る。


『GAryuuuaaaAaAaaaッ!!』


 その咆哮がビリビリと大気を震わせ、それを正面から受けたリオナが大きく後方に吹き飛ばされる。

 レナは咄嗟に【鬼蜘蛛ノ怪腕】を2本、楔のように地面に打ち込む事で、その場に耐える。

 だが、辛うじて耐えたレナに、細く長くそして鋭利な尾が、鞭のようにしなり襲い掛かる。


「何の!」


 レナはその尾を、楔に使っているのとは別な怪腕で防ぐ。

 だがその時、攻撃を受けた怪腕の外殻に、大きな罅がはいる。

 今まで一度も損傷を受けた事のない、強固な外殻を持った怪腕が、である。

 その光景に、レナは思わず動揺ーーしたりはしなかった。

 彼女にとってそんなのは、想定済み。

 セイリュウⅡが規格の外にいる存在なのだから、規格外のことが起こって当然と、既に腹を括っていた故であった。

 そして、今一瞬伸び切った状態になった尾の内側を、一つの影が駆け抜ける。

 影の正体は、この班をまとめ上げるライガの側近・カゲツだ。

 彼女は、そのまま一気に距離を詰めて、右手を力を込めて握り、その拳に光が宿る。

 セイリュウⅡの寸前で急停止した彼女は、軸足を地面にめり込ませ腰を据え、駆けてきた速度を載せた拳を振るう。


「ーー体術:絶拳」


 その拳が、文字通りセイリュウⅡの身体にめり込む。

 瞬間、血のようなダメージエフェクトが弾ける。

 ーー有効打である。

 だが、その一撃と同じタイミングでセイリュウⅡの口腔が光を溜める。

 渾身の一打を叩き込んだその後に発生する、絶好の隙。

 カゲツを狙ったセイリュウⅡの熱線が放たれる。

 その刹那にカゲツは身を縮める。

 何もそれは、少しでもセイリュウⅡの射線から逸れようとしているわけではない。

 逆に、それはこちらの()()を開ける為。

 カゲツの足元ーー影の中から、この班のリーダーであるライガが突如飛び出す。

 彼は、陰遁を使って、彼女の影に潜んでいた。


「はっ!」


 飛び出た瞬間、彼は手にしていた錫杖を振るい、熱線を吐き出そうとしていたセイリュウⅡの顎をかちあげる。

 その瞬間放たれた熱線はふたりを掠め、空を焼く。


『GuruaaAaAAAaaaaッ!』


 ギョロリとセイリュウⅡの眼が動き、カゲツとライガを見据える。

 そして奴は、熱線の勢いを落とさぬまま、その首を振り下ろす。

 まるでレーザーブレードの様に振るわれたその攻撃は、周囲を巻き込みながら、ふたりに迫る。


「暗器術: 銀蛇鎖縛!」


「こっちも! 暗器術: 銀蛇鎖縛!!」


 間一髪のところで、レナとスズハヤの仲間のカオルが同時に鎖鎌の鎖を伸ばし、カゲツとライガを拘束。

 鎖を一気に引き戻すことで、熱線の範囲外のにふたりを逃す。

 そして、熱線を吐き終わったセイリュウⅡに、カゲツとライガの代わりに二迅の風が走る。


「ーー足を引っ張るなよ、スズハヤ」


「そのセリフ、そのまま返しますよ!」


 ーーカイトとスズハヤ。

 若手最高峰のふたりが同時にセイリュウⅡに迫る。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
colink?cid=39326&size=l
cont_access.php?citi_cont_id=592259473&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ