表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/35

特殊召喚

RTAパートです。

 というわけでお父様と一緒にやってきました東京砲兵工廠! この年代は違う名前だったという話もありますが、このゲームではそんなに頻繁に改名しません! 気になる方はMODを入れましょう。


 さて、これまでの陸軍への貢献と、卓越した火薬に対する知見を評価して、技官として働いてみないかとのお誘いがされました。このイベント、時代が下って日本人技術者が育つほど、加速度的に起こすのが難しくなってくるのですが、逆にろくな技官がいない今の年代なら、こんな幼女にもお声がかかるようになっています。だから、幼女のうちにペンシルロケットのアイデアを実行しておく必要があったんですね。


 お父様がめちゃくちゃ渋ってますが、工廠長を全肯定して陸軍工廠の技官に取り立ててもらいます。親が保守的だったり、反天皇的だったりすると、ここで強引に連れ戻されてしまうのですが、道孝お父様はどちらも当てはまらないので、タイムと引き換えに許してくれます。ありがたいですね。


 技官になったら、さっそく購買に行ってアイデアを実行するのに必要な物品を研究予算で買いましょう。必要なのはいつもの「天然ゴム」「過塩素酸カリウム」「閃光粉」です。これらと十分なロケット工学知識を所持しており、なおかつ技官などの陸軍工廠で働ける資格を持っているとアイデア「準現代型ロケット弾」が実行できます。このアイデアの効果で、1950年の技術である「準現代型ロケット()」を、前提技術や先行研究ペナルティを無視して研究しましょう。学生と技官、両方ともやらなくちゃあならないってのが転生者のつらいところだな。覚悟はいいか? 俺はできてる。


 とはいえさすがに幼女の体力で連日働きづめはめちゃくちゃ効率が悪いです。なので、東京砲兵工廠の中にいる有坂さんをさがして、プロジェクトチームに加わってもらうために拝み倒します。「大丈夫大丈夫。火薬の調合法はもう固まってるから、有坂さんはとにかく試作と発射試験をしてくれればいいよ」


「はあ……まあ、私でよろしければ手伝いましょう」


 無事に引き受けてもらえました。そろそろ村田銃の開発がはじまるので、有坂さんも忙しいとは思いますが、なんとしてでもこの場違いなロケット弾を2年後までに配備しないといけませんので道連れにします。


 さてこのゲーム、ロケット砲の性能は、同世代の野戦砲と比較して対人火力と突破力、生産コストで勝り、対物火力と防御力、維持コストで劣る傾向があります。あくまで「同世代の野砲」との比較ですので、今の「前装式野砲」に対してはコスト以外完全上位互換なんですね。特に対人火力と突破力に関してはざっくり6倍も強力でして、この時代の歩兵相手なら触った瞬間溶かせるレベルです。当然、この性能に見合った軍事点を持っているので、こいつを配備するだけで日本の軍事点もモリモリ上がっていきます。AIはちゃんと優秀な兵器を重点的に配備しようとしますので、開発さえできてしまえば基本的には安心です。


 この時期の有坂さんとコンビで開発を進められれば、今の英梨子ちゃんの状況ですと大体半年くらいで開発が完了します。そこから全力で準現代型ロケット砲を生産して、1個連隊以上に装備させることがチャート上の目標です。というのも、今から2年ちょっと後に朝鮮で壬午軍乱イベントが起きまして、内乱状態が起きます。日本AIも清AIもほぼ確実にこの内乱に介入するのですが、史実通りの軍事力では清の方がイベントによって得られる名誉点が大きく、朝鮮との友好度も上昇してしまうため、後々の日清戦争にも不利に働きます。だから、早期にチート兵器を配備して、反乱軍相手に無双する必要があったんですね。


 というわけでせっせと学校に行きつつ、ロケット弾開発にもいそしみます。幼女の体力値では働きすぎると簡単に動けなくなるので、絶妙に加減しながら、出勤するか休むかを即座に判断していきましょう。お休みの日は、お父様やお母様としっかり会話して友好度を稼ぎます。


 さて、年末に東京が汎用イベントで燃えたりもしましたが、無事に1880年を迎えることができました。お世話になった方々も続々あいさつに来てくれています。英梨子ちゃん自身の名誉点の高まりを感じますが、RTA的には遅延行為ですので痛しかゆしですね。

 とか言ってたらお客さんの中に大久保利通を見つけました。すかさず話しかけて顔を売っておきます。


「……ああ、君が噂の九条殿の娘さんだね? いろいろと活躍は聞いているよ」

「そんな……それほどでもないです」

「いやいや、脚気の予防方法について指針を考え、独自の火薬を考案して新兵器の開発にも取り組んでいるじゃないか。これは素晴らしいことだよ」


 なんか妙に好感度が高いですね。確かに大久保は幼女に対して友好度補正がかかりますが、こんなに友好的なのは珍しいです。


「これからの国づくりに、ぜひともお父さんの力が必要だと思ってね。今日はお父さんと少々内密な話をしに来たんだ」


 なるほど? 当たりを引きました。タイム短縮のチャンスです。確認のため、正月イベントが終わったら人物情報を見に行きます。この画面では自分の知り合いについてステータスや役職などを確認できるのですが……お父様、侍補になってますね。この役職は天皇を正式に補佐する役職で、単に天皇陛下に対してコネがある以上の効力があります。RTA的には「親の七光り」にバフがかかっているようなものですので、TASでしかやらないようなチャートも視野に入ってきそうですね。

※東京が汎用イベントで燃えた

1879年12月の日本橋の大火のこと。この後1890年2月にも日本橋や浅草で大火事が起きている。


※幼女に対して友好度補正がかかる

末娘を溺愛していたエピソードが影響している……と、プレイヤーたちは考えている。


少しでも面白いと思っていただけたり、本作を応援したいと思っていただけましたら、評価(★★★★★)とブックマークをよろしくお願いします。また、感想とかも書いていただけると、執筆の励みになってとても良いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 軍事点稼ぐのに手早く出来そうなのは、火薬の知識あるならそろそろ無煙火薬をロールアウトさせてもいい頃合いだろうか。 村田銃との噛み合い次第ではあるが。 走者はその血の運命として、そのうちバタ…
[良い点] 良い武器が出来たらちゃんと生産する。AIちゃんエライ! いや、陸軍(砲兵)のメンツがどうのこうのとか「子供の考えた兵器など~」とか言って軍のエライさんが反対とかいう事態にならなくて良かっ…
[一言] 続きが楽しみです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ