表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/84

4.『おねえさん』とイチコ

「そんなことあったん。大変やねー」


 あれから一週間。退院してから最初の朝稽古の帰り。

 僕の隣を歩いている短い二つ結びは、幼馴染のアイス イチコ。両親の影響で関西弁だけど、生まれも育ちも東京娘。

 さっき角で()()()()会った。


「信じてないだろ。()()だったら信じない。てか、いまだに信じてない」

「そら半分、半分? 半分ー、七割くらい信じられへんけど、ちょっとは信じるよぉ」

「幼馴染の言うことだから?」

「ニュースでやってたから。女の人が警察の表彰辞退したって」

「小学生のくせに現実的だな」

「小学生のくせに子どもっぽいのは嫌いなんやろ?」


 本当は子どもっぽいことじゃなくて、オトナになれない、なり方も分からないのが嫌なんだよ。


 そんなことイチコに言ってもしょうがないし、彼女も気付かない調子で買い物袋を振る。


「それよりアタシ、お使いに出されてんねん。ケンちゃんも一緒に()ぉへん?」

「防具担いで?」

「ええやん、一緒に商店街のコロッケ食べようや」

「稽古後にコロッケとか、喉に詰まるよ」

「ジュースも()うたらええ。なー? ええやろ、なー? コロッケ」

「なんか、最近どっかで見た強引さだな」


 メンドくさいし早く帰りたいけど、まぁいいか。谷中(やなか)()()()はそんなに遠くない。断る方がメンドくさい。






 一週間前。

 飛行機から投げ出された時は死んだと思ったけど、無事目を覚ますことができた。

 それも三途の河岸じゃなくて、普通の病院のベッド。

 ちょうど向かいの空きベッドを整えている看護師さんがいたから、話を聞いてみると



「高知!?」



 なんでも公衆電話から女性の声で通報があったらしい。


桂浜(かつらはま)に男の子が倒れている」


 それが僕だったらしい。

 でも通報した女性はすでに現場にいなかったそうだ。

 


『おねえさん』は夢だったのかもしれない。






 ──ちゃん。



「ケンちゃん!」

「えっ」

「もう。ボーッとしてたら電柱当たるで。コロッケ食べへんの?」


 気がついたら谷中ぎんざ。手にはコロッケ。思い出してるうちに結構な距離を歩いていたらしい。無意識にコロッケまで買って。


「あ、や、そうだな」

「なんやの。例の美人おねえさんでも思い出してたん?」

「なっ」


 そうだけど、イチコが想像してそうな意味でじゃないぞ! からかってるんだか呆れてるんだか分からない顔しやがって!


「でもそういえば。ニュースになってたんだよな、その女?」

「なんや、やっぱりその人のこと考えてたんや」

「うるさいな」


 じゃあ『おねえさん』は一応実在してるんだよな。僕の幻覚でもなければ幽霊でもなくて。


「ん〜! やっぱり揚げたてやなぁ! 早よ食べんと冷めるで?」

「はいはい」


 ま、いいか。

 助けてくれてありがとう、どうかお達者(たっしゃ)で。僕はもう忘れることにするよ。

 それより目の前のコロッケだ。幼馴染とよく食べるオヤツ。日常の象徴。

 ただいま、ハバトケントの人生。うん、相変わらずうま


 コロッケにかぶり付いたところで、思わず僕は硬直してしまった。


「どうしたん? ホンマに喉に詰まったん?」


 イチコは一旦僕の顔を覗き込んで、それから視線の先を辿る。

 そこにいるのは、



「ハロー。久しぶりだね、男の子」



『いとしのエリーザベス一世』とかプリントされたTシャツ。ゆったりしたモスグリーンのカーゴパンツ。厚底のスニーカーサンダル。

 そのカジュアルな格好だと、以前と同じ耳飾りが浮いている、



「この人が『おねえさん』?」



 僕が硬直して言えなかった事実。かつ、言語化しないことで目を逸らそうとした現実。イチコが代わりに確定させてしまった。

 緊張のあまり歯に力が入り、意図せずコロッケを噛み切ってしまう。そのまま生唾を飲み込んだもんだから、


「むっ!? んっぐ! くっ!」

「あ、ホンマに喉詰めてたん!? ジュース買いジュース!」


 今から買ってて間に合うかよ! 稽古に持っていった水筒を探そうとして、


「ジュースならあるよ。ほしい?」

「お願いします!」


 待てイチコ! そいつに関わるな! その右手に持った買い物袋、何が入ってるか分かったもんじゃないぞ!


「無果汁と10%と100%あるけど、どれがいいかな?」

「えー?」


 どれでもいいだろ! ていうか、なんでそんな無駄にバリエーション多いんだよ! 一つでいいだろ!


 結局おねえさんはスプライトをくれた。何を何本買ったんだよ。


「はーっ、はーっ」

「おねえさん、ありがとうございます」

「いーのいーの、『おねえさん』だから」

「ほら! ケンちゃんもお礼言い!」

「おまえはオレの母さんか!」


 お礼、言った方がいいとは思っていたけども。

 いざ本人を目の前にすると、これが結構言いにくい。


「こ、これ、飲みかけとかじゃないだろうな!」

「何を今更そんなこと気にしてるのん♡ 何回もキスした関係なのにぃん♡」

「はぁ!?」

「ひゃあ!? ちょっとケンちゃん、どういうことなん!?」


 何言ってんだ、この女!? まさかまだ酔っ払ってんのか!? いい年した大人がクネクネ動くんじゃない!


「ケンちゃん!」

「知らないよ! そんな事実ないよ! 記憶にございません! おい! ムチャクチャ言うな!」

「あ、ごめーん。その子カノジョ? マセてますねぇ」

「そういうことじゃない!」

「あ、じゃあ『初めて』貰っちゃったのかな?」

「テキトー言うのも大概にしろ!」


 竹刀でシバキ回してやろうかと思ったところで、急におねえさんは真顔になった。


「まぁまぁ、救命活動だからノーカンノーカンだよ」

「えっ?」

「人工呼吸人工呼吸」


 ひょっとこ顔するおねえさん。


「あ、え、あー」

「なんや、それやったらまぁ、ノーカンやね」


 まぁ、それならいいよ。

 よくないよ。だったら誤解させる気満々の言い方するなよ。ていうかそれより、


「おかしいだろ! そもそもあの高さから海に落ちた時点で死んでるわ!」

「衝撃からは守ったんだよ?」

「ムリに決まってるだろ!」

「『おねえさん』だぞ。衝撃くらい優しく包み込める」

「ちくしょう! まともな会話はできないのか!?」


 また()()()と胸を張るおねえさん。なんだよ、決めゼリフかなんかなのかよ。


「ま、とにかく。それだけプンスカできるなら、本当に無事みたいだね。それならおねえさんも必死に助けた甲斐があるってもんだよ」

「いい話風にまとめようったって、そうはいかないからな!?」

「そもそもおねえさんとマジなキスがしたいなら、もう少しオトナになってからね。それまでは子どもだからダーメ。こっちから願い下げ」

「いい話風にする気すらなかった!」


 すごい疲労感を感じる。稽古後だから当然疲れてたけど、それが三倍になった気がする。

 その元凶は肩で息する僕を尻目に


「じゃ、元気そうなのも確認できたし。またね〜」


 急に会話を打ち切って、商店街の人波へ消えていった。


「な、なんだったんだ」

「なんか、不思議な人やねぇ」


 不思議よりはやっぱり夢か幻覚であってくれ!

 と思いつつ、数秒前のホヤホヤな記憶を思い返すと、妙な引っ掛かりが。


「ん? 『またね』?」


 あの女が言うと、ただのあいさつには聞こえない不穏さがある。






「チャオ」

「なんでオレん()にいるんだ!?」


 帰宅するとおねえさんが、当然のようにリビングで椅子に座っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ