表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/84

11.『おねえさん』と少年探偵団

 そんなことがあったので、タコのことは誰にも言わずにいる次第だ。

 ただ。

 本当に何もなかったように。窓辺の座席でファッション雑誌を読んでいるおねえさんに(まぁこの人なら今回に限らず、宇宙戦争があったあとでもケロッとしてそうだが)少しモヤッしていると、


「海の家で食べてくる予定だったんだよね? そんじゃ昼メシはまだかな?」


 叔父さんがタコライスを四つ持ってきた。


「うわぁおいしそう!」


 イチコが目を輝かせる。

 叔父さんは僕が小学校入ったかくらいの頃に脱サラ。沖縄に移住して、住居の一部を改装したカフェを営んでいる。つまり料理は得意中の得意なわけだ。

 イチコがさっき飲んでいたのもお店自慢のメニューの一つ。おねえさんが座っているのもお店の座席で、読んでいる雑誌もお客さんが置いてったヤツ。


「おねえさんもどうぞー! 腕振るったんで、どうぞ食べてください!」

「アリガトございまーす! もうお腹ペコペコでぇ!」


 タコ焼き食ってたじゃないか。そう考えると、今の僕にタコライスは皮肉が効いてるな。タコ入ってないけど。


「どう? うまい?」

「うまいっス!」

「よっしゃ!」

「はぁ」


 叔父さんはおねえさんにデレデレ。ちなみにバツ2独身。僕が引率におねえさんを連れてきた時は、


「ケン坊、でかした」

「年の差考えろよ」


 まったく女性に懲りてない男だ。代々警察官にしてカッチリした人生を尊ぶハバト家の、いわゆる鼻摘ま、異端児である。一族とはソリが合わないらしく、盆も正月も帰ってこない。






「午後はどうしょっか」


 タコライスでお腹が落ち着いたイチコ。活動的な言葉とは裏腹に、手はテレビのリモコンへ。画面では高校球児のお兄さんたちが日光に炙られている。


「叔父さんが車出してやろうか?」


 鼻息荒いよ。おねえさんを助手席に乗せたいんだろうな。だからムリがあるって。見ててキツいからやめてほしいもんだ。


「どすか? どっか行きたいところとかない?」


 イチコよりおねえさんにすり寄る叔父さんだが、彼女は目も合わせずファッション誌を閉じる。『モンティ・パイモン』とかプリントされたTシャツに、黒い七部丈シフォンパンツ。ファッションに興味あるのかないのかイマイチ分からない。


「や、私はちょっと用事があるんで。三人でどーぞ」

「用事ぃ?」

「おや、驚くことないでしょ、男の子」


 そういえばおねえさんも『沖縄行きそびれたし』って言ってたな。それで引率やってくれてるんだよな。そりゃ自分の目的があるだろう。

 単なる観光じゃなくて用事とは思わなかったけど。


「送っていこうか?」


 なおもチャンスを狙う叔父さんだが、


「や、結構です」


 即却下。そのまま玄関へと歩き出した。


「その用事ってなんなん?」


 イチコの質問におねえさんは口元へ人差し指を添えて、少し考える素振(そぶ)り。だけど、ややあって、


「『おねえさん』は少年少女の憧れだからね。ヒミツの一つや二つくらいある」


 まともにゃ答えてくれないようだ。






「じゃね〜。もしかしたら向こうで泊まるかもなんで、その時はお店の電話にかけます」


 手を振って出かけたおねえさん。玄関に出てしばらく見送った僕らだが、彼女が角を曲がって見えなくなると、


「ほら! 行くで!」


 急にイチコが僕の背中を叩く。


「行くってどこに」

「そんなん決まってるやないの。おねえさん追いかけるんよ」

「はぁ!?」


 どうしてそんな、と聞くまえに、イチコは性格悪そうにニヤリと笑った。


「少年少女にヒミツ作るんがおねえさんやったら、それを探ろうとすんのが少年少女のマナーやん?」

「そんなの聞いたことないぞ」


 イチコって、まえからこんなヤツだったっけ? なんか最近おねえさんに汚染されはじめてる気がする。


「さ、見失うまえに行くで!」

「お、おい!」


 イチコが僕の腕を引っ張ると、叔父さんが呟く。


「いいなぁ。俺も行きたい」

「叔父さんがやると普通に犯罪(ストーカー)だからダメ」






 電柱やブロック塀の影。こんなところでコソコソする日が来るとは。これでも捕まえる側の息子なんだけどな。あぁでも、尾行って考えたら普通なのかな。

 いや、警察の息子だからって尾行してるのは普通じゃないよな。

 おねえさんは僕らの追跡に気付かない感じでスタスタ歩いている。だけどあの超人性を考えれば、バレてないとは限らない。泳がされてるかも。


「おねえさん、コンビニとか寄らへんかなぁ」


 言い出しっぺのイチコはというと、呑気なもんだ。


「どうしてさ。トイレ行きたいのか?」

「女子に向かって! それよりアレや。買いたいもんがあんねん」

「買いたいもの?」


 しかしイチコは答えなかった。僕が首を傾げているうちに、マジでおねえさんがコンビニへ寄ったのだ。


「あっ! チャンスや! アタシらも行くで!」


 コンビニで売ってて、尾行の最中に必要なものなんてあるのか?






「Lチキ二つください」


 おねえさんはフライドチキンとビールを二つずつ買うと、コンビニを後にした。


「アタシレジ行くから、ケンちゃんは見失わんよう行って!」

「はいはい」


 イチコが買ったのはアンパンと牛乳。いらないって言うのに僕も金を払わされた。






 おねえさんは海の方へ向かっているだろうか?


「むむ、これは海で待ち合わせ、そこでチキンとビールで一杯、と見た!」

「一人で飲み食いするかもよ」

「でもそれやったら二つずつとか買わんやろ?」


 いや、あの人は一人で北斗七星作るヤツだぞ。缶二本くらい。でもまぁ尾行メンドくさいから、テキトーに話合わせとくか。


「それならもう追いかける必要ないよな」

「何言うてんの! 相手は遠距離恋愛のカレシかもしれんぐっ!?」


 アンパンを頬張りながら熱弁するイチコ。喉に詰まったらしい。


「ほら、牛乳飲めよ」

「んっぐんっぐんっぐ」


 ちなみにおねえさんは、早くもフライドチキンを食べ歩きし始めている。海を見ながらってことはなさそうだ。かといってビールを飲む様子はない。ツマミじゃないのか?

 となると、ビールとLチキは別の目的と考えてよさそう。いつかの飛行機じゃツマミなしだったとはいえ、せっかくチキンがある状態でそうするとは。

 つまり、ビールは今手を着けない=あとで飲む予定がある→それが二本、つまり二人……


「なんでオレがマジメに推理してるんだ」

「ん? なんか言うた?」

「いや、なんでもないよ。イチコの予想当たるかもな、って」

「カレシ!?」

「いや、それは知らない」


 ゴチャゴチャ言ってるうちに、おねえさんは二つ目のチキンを平らげた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ