表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

ノーマルに解放を

インキャ陽キャってなんだろう?僕なりに考えてみた。

自分で言うのも何だが僕は運動系だ。

でも小説は好きだ。学ランの胸ポケットに小説を入れている程好きだ。急に何を言い始めたのかと言うと、

僕は全学生に言いたい事がある。

それは、小説好きでも勉強してても運動系でも普通の人は普通だ。

僕が運動系だと言う証拠はいくつかある。

1つは体力テストで賞状をもらっている。

もう1つは県大会以上の大会に何度か出場した事がある。

でも僕が普通だという証拠はない。

でも僕は自分を普通だと思う。

それでもクラスのみんなは、

「普通はインキャやからな」という。

普通が何なのかはさておき、普通=インキャは

人に対して失礼だと思った。

逆に解いたい、何故陽キャじゃなきゃ行けないのか、

別に普通でも陽キャでも良いだろうと思った。

僕のことをインキャやチビという人達は多分

心が"ちっちゃい"のだろう。



普通と言うのは個人の判断だ、その枠の中でどの立場に入れるのかは圧倒的インキャか圧倒的陽キャでしか

表せられないのだろう。

例えば人によって100から−100まで

陽キャからインキャまでメーターがあるとしたら。

そのメーターはランダムだ、そこで自分を表すならどうすれば良いだろう?

圧倒的に100か圧倒的−100かだ。

その結果心が"ちっちゃい"彼らはインキャ陽キャに分かれてしまうのだと思った。



僕はこれの解決方法を思いついた。みんながインキャも陽キャもメーター0で考えれば良いのだ。

でもそれが難しいのだろうと思う。

全世界の陽キャがあと1回叫ばなければ

全世界のインキャが後1回席から立てば

こんな事考えずに済んだはずだ。



一応言おう僕は普通だ、僕の友達もあなた達もだ。

大概自分が思う普通なりにこなせば良いのだ。

普通なんて無いのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ