表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/231

第九十話「北風とふともも」

 所沢ムッチーランドは、日本でも有数の敷地面積を誇るテーマパークである。

 ランド内には色とりどりのアトラクションが、まるで宝石のように散りばめられている。

 はじめて訪れたゲストは、そのボリュームに圧倒されることだろう。


 100万平米という圧倒的な敷地は、当然1日で周り切れるはずもない。

 次はいったいどれに乗ろうかと悩むのも、ムッチーランドの楽しみのひとつだ。


「「「ムッチー!」」」

『はーい! 長谷川さん、また柿盗まれたんですか?』

『ペンギンって近くで見たらめっちゃ臭いですからね』

『西●屋でポ●モンカード買ってそう』


 ユカイな仲間たちが首を洗って待ってるよ!

 みんなもおいでよ所沢ムッチーランド!



 そんなムッチーランドを、両手に花ならぬ美少女たちをはべらせ満喫する男がいた。

 栗山林太郎、26歳、15年ぶりの遊園地であった。


「アニキぃ、次はジェットコースター乗るッスよ!」

「センパイ、その次はジェットコースターに乗りましょう」

「君たち、三半規管と地主(じぬし)の息子はいじめちゃダメだって、学校で先生に教わらなかったの?」


 林太郎がそんな軽口を叩いていられたのも、最初の5回目までであった。


 12回目のジェットコースターでついに頭と胃が音を上げた林太郎は、げっそりとした顔でベンチに崩れ落ちた。


「おおお……あったま痛ぇぇぇ……!」


 激しすぎるGの変化は三半規管へのダメージのみに留まらず、血圧の急変動をもたらす。

 2、3回なら楽しいジェットコースターも、ふたケタ回数となるともはや宇宙飛行士の訓練に相当する。


 サメっちと桐華はそんな林太郎をよそに、ケロッとした顔で通算13回目の絶叫マシンに挑みにいくというのだから驚きだ。



「先にギブアップしたほうが負けッスよ!」

「望むところです。では勝ったほうがセンパイをいただくということで、いいですね?」

「はわっ! 急に負けられなくなったッスぅ!」

「いいかい君たちよく聞いてくれ。人を勝手に景品にしちゃあいけない。アニキとの約束だぞ」



 ふたりの少女はわかっているぜと言わんばかりに親指を立てると、意気揚々と駆けて行った。


 これが怪人と生身の人間の差なのか、はたまた彼女たちが特別タフなのか。

 屍のごとく横たわる林太郎は生気(せいき)なく手を振りながら、その元気ハツラツなふたつの背中を見送った。



 林太郎は静かに目を閉じると、1月も終わろうかという真冬のベンチに頬を預ける。


「ああぁ……ひんやりして気持ちいい……このまま寝ちゃいたい……」

「おい林太郎、さすがにそれは風邪をひくと思うぞ」


 頭上から聞こえる女の声が、眠りの淵に旅立ちかけた林太郎を寒空の下へと引き戻した。


 林太郎が目を開くと、コートの裾が視界に入る。

 見上げるとソードミナスこと剣持(けんもち)(みなと)が、心配そうな目で林太郎を見下ろしていた。


 彼女の手には500ミリペットボトルの水が握られている。


「即席の氷嚢(ひょうのう)というわけにはいかないが、こいつをこめかみに当てておけ。冷やせば少しは楽になる」

「ありがとう……んぁぁぁ……気持ちいい……」

「まったく、あんまり無茶するなよ。脳の血管が切れてからじゃ遅いんだからな」


 湊は呆れたように息を吐くと、林太郎の隣に腰かけた。


 最近はもっぱらアークドミニオンにおいて、医務室の主と化している湊である。

 具合の悪い患者を放っておけないのは、医師としての(さが)でもあった。



 しかし――。



「ああ、悪いな湊。助かるよ……それじゃご厚意に甘えて……」

「はひゅっ!?」



 林太郎は差し出された太腿(ふともも)に、躊躇(ためら)いながらも頭を預けた。

 湊のふとももにノシッとした感触が伝わり、彼女は思わず声を上げる。


 不意を突かれた湊は、飛び出しかけた凶刃を押し留めるのに精いっぱいであった。

 最近頻度は減ったとはいえ、緊張すると刃物が飛び出す体質は未だ健在である。



「ななななな、林太郎お前なにを……!?」



 言うまでもなく、誰がどう見てもそれは膝枕なのであった。


 そう、湊はつい先ほど酸欠に陥り、林太郎に膝枕をしてもらったばかりである。


 彼女は気づく、自身の行動がまるごと林太郎のトレースであったと。

 林太郎からしてみればお返しを受け取ったにすぎず、誘われたと勘違いするのも無理からぬ話である。


(これではまるで……私が破廉恥(はれんち)にも膝枕に誘ったみたいじゃないか!)


 否、これはれっきとした医療行為である。

 自分自身にそう言い聞かせ、湊は冷静に努めようとした。


「りーりりり、林太郎、頭痛はマシになったか? 気分はどうだ?」

「かなり楽になってきたよ……ああ、冷たいの気持ちいい……」

「そうかそうか、それはよかったナァ」


 冷静を装ってはいたが、湊の声は上ずっていた。


 閑散としているとはいえ、日本有数のテーマパークだけあって他の客もそれなりにいる。

 ランド内を行く家族連れと目が合うたびに微笑み返され、湊は恥ずかしさのあまり耳まで真っ赤になっていた。


「うう、いまあのふたりが戻ってきたらどうしよう……」

「しばらくは帰ってこないと思うよ。サメっちも楽しんでるみたいだし、ああ見えて黛は面倒見がいいからな。ああしてると仲の良い姉妹みたいだ」

「そういうことじゃないんだけど……」


 湊が抱いているのは羞恥だけではない。

 むしろ罪悪感のほうが大きいぐらいであった。


 一見して俗人と大差ないこの栗山林太郎だが、その正体は今や関東圏において名声をほしいままにする大怪人・デスグリーンである。

 驚くべき勢いで功績を積み重ね、2ヶ月足らずで今や関東最大の怪人組織『アークドミニオン』の幹部にまで上り詰めた男だ。


 サメっちや桐華のみならず、アークドミニオン内部には極悪怪人デスグリーンを慕う女怪人が大勢いる。

 湊はその職務柄、彼女たちの相談に乗ることも多い。


 しかしそのたびに、彼女自身が林太郎と馴れ馴れしく触れ合うことへの背徳感にさいなまれていった。

 大腿から伝わる重みや熱い血の鼓動を感じながら、湊は“彼女たち”に申し訳ないという気持ちでいっぱいだった。



(どうして林太郎は、私なんかに優しくしてくれるんだろう……。戦力にもならない、ただ迷惑なだけの私に……)



 膝枕の主が思いのほか黙りこくってしまったので、林太郎は沈黙に耐えかねて口を開いた。


「なぁ湊。さっきからプルプル震えてるけど、脚しびれてないか?」

「ふぁい! なんっあ!? 大丈夫だ何も問題はない!」


 湊の肩がビクンと跳ねた。

 思わず変な声が出てしまった湊は、慌てて取り(つくろ)った。


「そうか? ちょっと疲れてるんじゃないかと思ってな。湊もさっきまで酸欠でぶっ倒れてたんだから、無理はするなよ」

「ハッ……そうだよな、怖いもんな。私の膝枕なんか、いつ首を斬られるかわからないもんな……」

「いやいや、そんなことないぞ。湊の膝枕なら毎日してもらいたいぐらいだ」


 林太郎はネガティブスイッチの入った湊を力強く肯定するが、それが裏目に出た。


 湊は顔を真っ赤にしてたじろいだ。

 そのセリフはまさしく『俺のために毎日お味噌汁作ってくれ』的なアレではないか。



「いきなり、なんっ、なにを言い出すんだお前はーーーッ!!」



 まさに顔から火が出る勢いであった。

 否、彼女の場合は“刃物”が飛び出す。


 ヒュバッ!!


 銀のナイフがきらめいたかと思うと、林太郎の顔をかすめた。


 ふたりがアッと思ったときにはもう遅い。

 こめかみに当てていたペットボトルは盛大にその中身をまき散らし、林太郎の頭と湊の下半身にバッシャと降り注いだ。



「あーっ! 湊がおもらし(・・・・)してるッス!」

「センパイ、そういうプレイがイイんですか!?」


 (おり)悪く戻ってきたサメっちと桐華が、惨状を目にして叫んだ。

 さらに彼女たちの叫び声を聞いて、周りの客が遠巻きにざわつき始める。


「うそでしょ……こんなところで……?」

「すげぇ美人になにやらせてんだあの男……」

「ねぇママァー、どうしてあのお兄さんはびしょびしょなの?」

「まーくんだめよ! 子供は見ちゃいけません!」


 冷たい風に乗って、ヒソヒソ声が林太郎の耳にも届く。


「すまない林太郎……私が我慢できなかったばっかりに……」

「湊、君はどうしてそういつもいつも人の傷に塩を塗り込むんだい」


 林太郎たちを取り囲むギャラリーの目は、1月の北風よりもずっと冷たかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ