表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

75/231

第七十五話「赤い翼の帰還」

 午前5時――東京湾(とうきょうわん)羽田沖(はねだおき)――。

 一艘(いっそう)のボートが、ある男の帰りを待っていた。


「ううう林太郎、まさか南極まで女の子を迎えに行くなんて……」

「めそめそするなミナト衛生兵長(えいせいへいちょう)! 軍人たるもの常に心は冷酷無比(れいこくむひ)殺戮兵器(さつりくへいき)であるべきだ!」

「私は衛生兵長でも軍人でも殺戮兵器でもないんだよぉ……!」


 ボートの上で待機するのは、長身の黒髪美女ソードミナスこと剣持(けんもち)(みなと)

 そして軍服ウサミミ眼帯女子ことウサニー大佐ちゃん他、数名のザコ戦闘員たちであった。


 珍しい組み合わせであったが、これにはわけがあった。

 なにせ南極への往復など、アークドミニオン史上初の試みである。

 さらに林太郎たちとの交信が丸一日途絶(とだ)えたことから、なんらかのトラブルに巻き込まれた可能性も高いと推測される。


 帰還を迎え入れるに際して万全を期するべく、任務遂行能力と統率力に(ひい)でたウサニー大佐ちゃんが抜擢(ばってき)されたのだ。


 このボートの乗組員は、新兵の訓練を(にな)う教導軍団長にして百獣軍団でナンバー(ツー)の地位にいる“できる女”の人選であった。


(まん)(いち)凍傷など身体(しんたい)に深刻なダメージを負っていた場合、怪人とはいえ早急な治療が必要になる。貴官の活躍を期待しているぞ」

「うっぷ……頑張る……ところであと何分ぐらい揺られていればいいんだ……?」


 アークドミニオンでもっとも医療の知識に長ける湊は、船酔いという自身の疾病(しっぺい)と格闘していた。

 言うなればこのボートは、アークドミニオンが用意できる限りで最高の運転手と最高の医者を乗せた救急車である。


 しかしもうかれこれ真冬の海上で5時間ほど揺られ続けており、このままでは湊自身が病人になってしまいそうであった。


「早ければ、あと2時間といったところだ」

「に、2時間も……?」


 サメっちからビクトリーファルコンの奪取に成功したとの無線連絡があったのは、かれこれ数時間前の出来事である。

 それ以降は亜音速(あおんそく)飛行をするビクトリーファルコンのせいか、それとも電波障害のためか連絡がつかない状況であった。


「心配するなミナト衛生兵長、今回の任務はそう難しくない。言ってしまえば、ただのピックアップだ」


 アークドミニオンが行う“保護”の任務にあたって、もっとも警戒すべきはヒーロー本部による介入である。

 特に今回保護する『暗黒(あんこく)怪人ドラキリカ』は、ヒーロー本部にとって極めて重要度が高いらしい。


 だが神保町(じんぼうちょう)で壊滅的な打撃をうけたばかりのヒーロー本部には、ちょっかいをかけられるほどの(ちから)はないように思われた。

 事実ヒーロー本部は覚醒したばかりの桐華の身柄確保に一度失敗している。


 なにも心配することはない、ウサニー大佐ちゃんは自分にそう言い聞かせた。

 しかしそのウサミミ現場司令官のもとに不穏(ふおん)(しら)せが届いた。


「なに? 大田区(おおたく)に避難命令が出ているだと?」

「間違いありませんウィーッ!」


 ウサニー大佐ちゃんはその赤い眼で、遠くに見える羽田(はねだ)空港を見据(みす)えた。

 いまだ明けきらぬ夜の闇に沈む東京の玄関口では、管制塔の赤い光だけが点滅していた。




 ………………。


 …………。


 ……。




 マッハ1を誇るビクトリーファルコンであれば、南極から東京までは半日ちょっとでひとっ飛びである。

 コックピットから見える水平線には朝の光が漏れていた。


「アニキ! タガデンタワーが見えたッス!」

「おー、こうして見るとやっぱでかいなー」

『こちら羽田管制。ビクトリーファルコン、34(アール)へアプローチしてください』

「こちらビクトリーファルコン、了解」


 ビクトリーファルコンは、羽田空港への着陸コースに入っていた。


 なぜわざわざリスクを冒してまで空港に着陸するかというと、“怪しい航空機”のままでは日本領空へ侵入した時点で迎撃される可能性があったからだ。

 自家用航空機の操縦免許を持つ林太郎とはいえ、ヒーローたちとの空中戦は()けたいところであった。


 林太郎は背後でのびている烈人のふりをしながら、空港管制官の指示に従う。

 管制官はビクトリーファルコンがハイジャックされていることなど、知る(よし)もないだろう。


「着陸したらどうするんですか?」

「羽田の近くにボートを待機させてるッスよ。着陸したらそっこーで乗り捨ててダッシュッス!」

「手際がいいな、さすが頼りになるぞサメっち!」


 林太郎は片手で操縦桿を握りながら、あいた手でサメっちの頭をなでくり回す。


 キングビクトリーに搭載されていた衛星無線を使って、サメっちはアークドミニオンと密に交信をおこなっていた。


 ほとんどジャンクに近い状態からたった数時間で修理したあたり、存外サメっちの手先は器用なのである。

 息を吸うように爆弾を量産しているぐらいなのだから、当然といえば当然なのだが。


 サメっちはふふんと鼻を高くすると、桐華に対してどうだとばかりに胸を張った。


「むふふ、サメっちは仕事もできるいいおんなッス。なんたってアニキの一番舎弟ッスからね。むふーんッス」

「…………センパイ、私もこの飛行機奪取しましたよね。まだなでてもらってないんですけど」

「それひょっとして両手でなでろって言ってる? ねえ見えてるかな? センパイはいまとてもデリケートな着陸進入の真っ最中だよ? ……ん?」


 林太郎は窓の外に見える羽田空港の敷地に、かすかな違和感を覚えた。

 しかし最終進入コースに入っていたビクトリーファルコンは、そのまま羽田空港の滑走路へと着陸する。


 ドンッというわずかな振動とともに、赤い機体はようやく日本に降り立った。


「よし、止まった。すぐに羽田空港から脱出だ!」

「あいあいッス! ボートもこっちに向かってるはずッス!」


 林太郎たちはハッチを開いて滑走路に飛び降りると、一目散(いちもくさん)に空港の(はし)を目指して走り出した。

 海までたどり着きさえすれば、品川(しながわ)のタガデンタワーことアークドミニオン地下秘密基地は目と鼻の先である。


 不意に、先頭を走っていたサメっちが林太郎に声をかけた。


「サメっち空港はじめて来たッスけど、意外と寂しいんッスね」

「そりゃほとんど滑走路だからね。賑やかなのはターミナルのほうだよ」

「飛行機ぜんぜんないッス。サメっち飛行機見たかったッス」

「……なんだって?」


 林太郎の足がピタリと止まる。


 改めて見渡すと、自分たちが乗ってきたビクトリーファルコン以外の飛行機が“ただの一機も”見当たらない。


 羽田は1日あたりおよそ1,200回の離発着がある世界でも有数の国際空港である。

 どこにも飛行機が駐機していないなど、果たしてありえるのだろうか。


 あるべきはずのものが無い。

 違和感の正体は“これ”であった。


 異様な光景を前に、林太郎の頭の中で危険信号を示すサイレンが鳴り響く。

 考えられる可能性は、ただひとつである。


「どうしたッスかアニキ? もうすぐ海ッスよ!」

「サメっち、走れ! 死にものぐるいで走れーーーーーッ!」


 林太郎が叫ぶのと同時に、空から、海から、大地から。

 ありとあらゆる場所からカラフルなヒーロースーツを身にまとった戦士たちがぞろぞろと現れる。


 広大な羽田空港の敷地が、あっという間に正義の色で埋め尽くされた。


大空(おおぞら)戦隊エアジェッター! 成層圏(せいそうけん)より華麗に推参!」

海鮮(かいせん)戦隊ダンキュリアス! 海の(さち)食ってパワー全開だぜーっ!」

親分(おやぶん)戦隊ジロチョウジャー! 総勢29名、全員集合!」

温泉(おんせん)戦隊ホッコリジャー! 一度はおいでよ草津(くさつ)伊香保(いかほ)!」

(しん)煌輝(きらめき)戦隊ダークロミオファイブ! 滅べ、我が葬送曲(レクイエム)調(しら)べとともに!」


 林太郎たち3人は、“東日本全域”から集められた総勢1,000人ものヒーローに完全包囲されていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ