表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/229

第六話「極悪怪人のヒーロー本部爆破作戦」

 前回までのあらすじ!

 私物が爆弾に魔改造されていたよ! おわり!


「もちろんひとつだけじゃないッスよ」


 サメっちがクローゼットを開けると、そこにはぎっしりと見るからに怪しい箱が積み上げられていた。


「サメっち夜なべしていっぱい作ったッス」

「そんな千羽鶴みたいなノリで爆弾いっぱい作っちゃったの?」

「アニキの作戦どおり、爆弾でヒーロー本部ごと残りのビクトレンジャーを吹っ飛ばすッス」


 かわいい顔をして前代未聞のテロをやろうというのだ、この幼女怪人は。



「いやちょっと待ってくれ、俺そんなこと言ったっけ……?」

「だってだって! アニキ昨日『……爆発しねえかなあ、ヒーロー本部』って言ってたッス!」

「いや言ったよ、言ったけどそういう意味じゃないんだよ」

「それにさっき『いざとなったら一匹残らず殲滅してやるさ。やるなら早いに越したことはねえ……』って笑いながらシャワー浴びてたッス!」


 たしかにその通りなのだがその通りではない。

 林太郎の真意は読み解かれるどころか、大人が本気で作ったプラモデルなみに改変されていた。


「……さっきから気になってるんだけど、その“アニキ”ってのは俺のことなの?」

「もちろんッス! 頭のいいサメっちは確信したッス。アニキはぜったい歴史に名を残す大怪人になるッス! だからサメっちはアニキの一番目の舎弟(しゃてい)になるッス!」


 ビクトグリーン、栗山林太郎、職業ヒーロー。

 26歳にして怪人の舎弟ができました。


「しゃ……舎弟……?」

「舎弟はアニキに尽くすのが決まりだってお姉ちゃん言ってたッス。サメっちこう見えて尽くすタイプッス」


 だからベッドに入り込んだり背中を流そうとしていたのかと林太郎は思い返す。

 しかし思い返しはするものの、納得できるかどうかは別の問題だ。


「待ってくれ、俺は別に舎弟なんて」

「ふふふ、心配ご無用ッス。サメっちこう見えてちょー有能ッスよ。じつは脅迫状も昨日のうちに出しといたッス」

「出しちゃったの!?」




 ………………。


 …………。


 ……。




 いっぽうそのころ。

 ヒーロー本部、正式名称“国家公安委員会局地的人的災害特務事例対策本部”は朝から蜂の巣をつついたような大騒ぎであった。


 眉間に険しく(しわ)を寄せるのはヒーロー本部長官。

 かつて日本初のヒーローチームでリーダーを務めた守國(もりくに)である。


「それで、情報はたったのこれだけか?」

「“ヒーロー本部ちょーしゃをばくはする。ごくあく怪人デスグリーン”……書かれているのはこれだけです。文面の内容から爆破予告である可能性が高いと推察されます」

朝霞(あさか)、このデスグリーンというのは何者なんだ?」


 名を呼ばれた女性補佐官は、眼鏡をくいっと上げながら事務的に報告書を読み上げる。


「つい昨日(さくじつ)、ビクトグリーンを殺害したとの声明を発表した地下組織、アークドミニオンの新たな怪人であるとのことです」


 昨日の今日ということもあり、会議室の面々にとってはビクトグリーンの殉職(じゅんしょく)そのものが初耳であった。

 タバコの匂いが充満した会議室に激しい動揺が走る。


「そんなばかな! あの栗山が? 間違いはないのか!?」

「前年度の首席だぞ!? あの男が本当に殺されたっていうのか?」

「たしかにヤツは倫理(りんり)というものを知らない真性のクズだが、そう簡単にやられるものか!」

素行(そこう)はさておき、実績は(もう)(ぶん)ない男でしたからな……素行はさておき」


 ざわつくヒーロー本部の幹部たちに向かって朝霞補佐官は報告を続ける。


「ビクトレンジャーのメンバーが受けた通信の内容証言とも一致します。またそれを裏付けるように昨日早朝、都内の駅を最後に栗山林太郎の消息は途絶えています。網走(あばしり)支部からも、まだ到着していないとの報告が」

「そんなバカな話があるか!!」

「残念ながら事実だ。今は議論を交わすべきことが他にある」


 事前に報告を受けていた守國はその場にいる者たちを一言で黙らせると、朝霞補佐官に続きを(うなが)した。


「正体不明の怪人デスグリーンの脅迫文からは、日時など具体的なことは推察できかねます。しかしすでに栗山を手にかけている点から、愉快犯(ゆかいはん)である可能性は低いかと」

「そいつが“ヒーロー本部を爆破する”と言っているわけか……」

「なんにせよ情報が不足しています。現在動ける人員をすべて庁舎内の捜索に()てていますが、いまだそれらしき爆発物の発見には至っておりません」


 重苦しい空気が会議室を包む。

 守國長官はしばらく考え込むと、ひとつの結論を出した。


「やはりこの案件を解決できるのは彼らしかいない。勝利戦隊ビクトレンジャーに出動命令を出せ」




 ………………。


 …………。


 ……。




 ヒーロー本部庁舎内の別室。

 ビクトレンジャー秘密基地ではメンバーが悲しみに暮れていた。


 明日は故・栗山林太郎の告別式が行われるのだ。


「うおおお! 礼服なんか持ってないぞ俺!」

「てか香典高いぜ。千円ぐらいでいいぜ」

「わしはパスでごわす。明日は整体の予約があるでごわす」

「えー、じゃあさ、アタシもパスってことでいい?」


 誰ひとり林太郎の死を疑う者はおろか、(いた)む者さえいなかった。

 そこに司令官の大貫(おおぬき)から通信が入る。


『勝利戦隊ビクトレンジャーの諸君、作戦参謀本部からの緊急指令だ。正体不明の怪人、デスグリーンのヒーロー本部庁舎爆破作戦を阻止せよ』


 その瞬間、ダラけきった空気がまるで幻だったかのように張り詰める。


「仕事だ、やるぞ!」

「「「了解!」」」


 彼らが手にするビクトリー変身ギアには(ブイ)のエンブレムが光り輝く。

 勝利のVであり、積み重ねられてきた実績のVである。


 “心がたぎる赤き光”

 ビクトレッド――暮内(くれない)烈人(れっと)


 “悪を撃ちぬく青き光”

 ビクトブルー――藍川(あいかわ)ジョニー。


 “パワーみなぎる黄の光”

 ビクトイエロー――黄王丸(きおうまる)


 “知性きらめくピンクの光”

 ビクトピンク――桃島(ももしま)るる。


 忘れてはならない。

 彼らはヒーロー学校を首席で卒業した林太郎と同じ、東京本部付きのエリート。

 全国に数百もの支部を持つ、日本のヒーロー組織の頂点に立つ最強の戦士たち。


 “勝利戦隊ビクトレンジャー”である。


「ビクトレンジャー出動!」


 彼らは武器保管ロッカーに手をかけた。


 ロッカーは木工用ボンドでガチガチに封印されていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ