表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/231

第五十九話「最後の一撃」

 光の消えた街並みに、赤い火花がほとばしる。

 月光に照らされた黒い刀と緑の剣が激しくぶつかり合う。


 戦局は拮抗(きっこう)……かと思いきや、緑が一方的に押されていた。


「やっぱり正攻法じゃ()が悪いか……っ!」


 激しさを増す攻撃をいなしながら、林太郎は顔を歪ませた。

 相手は生身でもデスグリーンに対抗しうる(まゆずみ)桐華(きりか)である。

 桐華がヒーロースーツを着用すれば、その戦闘力は林太郎のみならずあらゆる怪人を凌駕(りょうが)する。


 だが今回の林太郎はこれまでとは一味違った。

 ありとあらゆる手を、これでもかと用意してきたのだ。


「無月一刀流、大一文字(おおいちもんじ)!」


 防戦一方で逃げ回るデスグリーンを追い、ついに桐華は林太郎にトドメを刺したかに見えた。

 しかし真っぷたつに両断されたそれはデスグリーンの等身大パネルであった。


 直後、桐華の背後から緑の凶刃(きょうじん)が襲い掛かる。


「隙ありゃァッ!」

「そんなことだろうと思いましたよッ!」

「ぐえーーーッ!!」


 桐華は振り向きざまに“クロアゲハ”を斬り上げた。

 カウンターが見事に決まり、林太郎は20メートル近く吹っ飛ばされる。


「ちくしょう、なんでだーッ!?」

「あなたがどれだけ策を(ろう)そうと、私には通用しません」


 通算三度目となる桐華と林太郎の直接対決には、これまでの戦闘と比べて大きな違いがあった。


 それは“場所”である。


 これまではヒーロー側が怪人を奇襲する立場にあり、怪人側は無策に迎え撃つしかなかった。

 しかし今回のさいたま新都心市街地は“怪人側から仕掛けた”という点において、地の利は怪人側にある。


 つまりこのフィールドには、林太郎によるありとあらゆる卑劣な罠が仕掛けられているのだ。

 しかし林太郎が次々と繰り出す卑怯な手の数々は、桐華によってことごとく看破されていた。


「くそっ、まるで手の内が全部読まれているみたいだ……!」

「あなたの考えなんて、すべてお見通しなんですよ」


 まさにその言葉通り、桐華にはデスグリーンが次になにを仕掛けてくるか、ある程度予測することができた。


「ゴムマットと釘はスパイクストリップ……ワイヤーネットは電流トラップ……」


 林太郎たちは立川(たちかわ)のホームセンターで、これら罠に使う材料を調達していた。

 その情報を公安当局が見逃すはずもなく、すでに購入物品リストはヒーロー本部の手中(しゅちゅう)にあったのだ。


「ベニヤ板と塗料はデコイのパネル……全部、教えてもらったんです……あの人に……!」


 桐華はそれらのリストを一目見ただけで、デスグリーンがなにをしようとしているのか手に取るようにわかるのだ。

 それは在りし日、林太郎が桐華とともに考案したお手軽ブービートラップの数々であった。


 思い出されるのは訓練教官を相手にあらゆる悪戯(いたずら)を仕掛けた日々。

 毎回見つかって雷を落とされるのは桐華の役目であった。


 思い返せば一緒に考案したというのは桐華の記憶が美化されているだけで、実際には(てい)よく捨て駒に利用されていただけのようにも思えるが。


 だがそれらの記憶が血肉となり、今こうして仇敵(きゅうてき)たる極悪怪人デスグリーンを追い詰めているのは(まぎ)れもない事実だ。


「ぜえ……っ、ぜえ……っ、なぜだ、なぜ俺の策が通用しないんだーッ!?」

「いまの私は“ひとりじゃない”んですよ」

「おのれビクトブラックぅーーーーーッッッ!!」


 林太郎は距離を取ると地面に赤い玉を投げつけた。

 一瞬にしてお互いの視界が大量の赤い煙に包まれる。

 煙に巻かれた一瞬の隙を突き、桐華めがけて塗料がぶちまけられた。


「うははははーーーッ! これでもはやなにも見えないだろう!」


 ヒーロースーツがオレンジ色に染まり、マスクの視界も完全に(さえぎ)られる。

 特殊な塗料であり、ぬぐったところで落ちはしない。


「大量に購入していた花火は煙幕……そして防犯用カラーボールによる目つぶし……」


 それもすべて、桐華にとっては想定の範囲内であった。


「変身解除!」


 並のヒーローであれば視界を封じられた時点で詰みであろう。

 しかしいざという時はヒーロースーツさえも捨てる、この思い切りの良さが桐華の強みであった。

 かの蹴兎(しゅーと)怪人ウサニー大佐ちゃんとの戦いにおいても、電撃ビリビリムチから逃れる際にこの戦法を取っている。


 そして桐華の目論見(もくろみ)通り、煙の中で視界が悪いとはいえ彼女の目はデスグリーンのシルエットを捉えた。


「言ったはずです。あなたの考えることは、すべてお見通しだと」

「な、なにぃーーーッ!? そんなバカなーーーッ!?」

「無月一刀流奥義(おうぎ)高嶺孔雀(たかねくじゃく)!!」


 桐華にとってこれが最後の一撃だ。

 師匠の、愛する人の仇を、ここで討つ。


「いっけぇーーーーーッッッ!!」

「そんなバカな……バカな、バカな……バカなァァァァァッッッ!?」


 漆黒の一閃(いっせん)が、絶体絶命の極悪怪人デスグリーンに迫る。






「なあんてバカなんだろうねえ、(まゆずみ)ちゃんは」




 緑のマスクの内側で、林太郎は(もと)ヒーローとは思えないほど邪悪な“いい笑顔”を見せた。


 直後、桐華の“目”に突き刺すような激痛が走った。


「いっ、いっ……いったああああああああッッッ!!!!」

「この()に及んでただの煙幕だと思ったかい? 花火をたくさん買ってたから? あはははははははははは!! ひーっ、笑いすぎて腹いてえ!!」


 林太郎は(ふところ)から真っ黒なスプレー缶を取り出した。

 “なにがなんでも痴漢撃退、超強力催涙(さいるい)スプレー『地獄のストーカーころり』死人が出たのでアメリカでは発売禁止!!”


 林太郎が用いたのは、当然のことながらただの煙幕ではない。

 これは言うなれば極悪怪人特製の“催涙煙幕”だ。


 ご禁制の品をさらに魔改造して面制圧(めんせいあつ)を可能にしたバイオテロ兵器であった。


 オレオレジン・カプシカムガス、ようするに猛獣撃退用の超激辛トウガラシスプレーガスである。

 ヒグマ相手でも半日もだえ苦しませる凶悪な刺激物が、煙と一緒に薄く霧状(きりじょう)にひろがっていたのだ。


 そんな地獄の瘴気(しょうき)の中で身を守るヒーロースーツを脱ごうものなら、どうなるかは火を見るより明らかである。


 つまるところ林太郎の策は“どうやってヒーロースーツを剥ぎ取るか?”の一点にのみ焦点を当て、積み上げられていたのだ。


 林太郎の繰り出す小手先(こてさき)の技を見て全て読み切ったつもりでいた桐華であった。

 しかし読み切ることまで含めすべて、林太郎によって“読み切られていた”のである。


「みぎゃーーーーーーーッッッ!!」

「俺は言ったはずだぞ黛、敵から与えられた情報を鵜呑(うの)みにするなってさ。お前さんは情報を掴んだんじゃない、掴まされていただけだ。俺がなにも考えずにあんな目立つ姿で街をうろつくはずないだろうが」

「はうっ、はうぅぅ…………ッ!!!!」


 林太郎の言葉も、悶絶(もんぜつ)しながら涙をボロボロ流す桐華にはほとんど届かない。

 それはそうだろう、サボテンに吹きかければ2日で枯れるほど凶悪な激辛ガスを全身に浴びたのだ。


 顔を押さえて膝をつく桐華に近づくと、林太郎はしゃがみ込んで顔を近づけた。


「すべてお見通しって言ってたっけ? なぁーんにも見えてなかったねえ! 俺を追い詰めたと思ったかい? お前は影の先っちょにすら触れてなかったんだよ! あっはっはっはっは!」


 林太郎は痛みに(もだ)える桐華にも聞こえるように、これでもかと笑い飛ばした。

 メンタルのオーバーキルは基本である。


 林太郎は一通り笑いきると、小さな針を取り出した。

 その先端からは“ニンジャポイズンソード”に塗られているものと同じ神経毒がしたたり落ちている。


「さあて、夢の国の舞踏会は十分(じゅうぶん)楽しめただろう? それじゃあそろそろ現実に戻ろうかシンデレラ」

「うぐっ……うぐぅぅぅぅぅ……ッッッ!!!!」


 桐華の首すじにチクリとかすかな痛みが走る。

 それは催涙ガスの痛みに比べればごくわずかなものであったが、小さな(しび)れはあっという間に全身に拡がり桐華の四肢(しし)から自由を完全に奪い取った。


「あっ……ひぐ……うぁ……」

「さあて、どうしてくれようかあ……」


 林太郎が下衆(げす)な笑みを浮かべていると、遠くからその名を呼ぶ声が聞こえた。


「おーい林太郎、大変だ! 敵の援軍がこっちに向かってる!」


 ぜいぜい息を切らしながら長身の美女が走ってくる。

 (みなと)は肩で息をしながら、林太郎の足元に転がっている白銀の髪の少女に目をやった。


「思ったより早いな。まあいい、ちょうどこっちも終わったところだ」

「林太郎、この子は?」

「ビクトブラックだよ」

「ビクッ……ひぃぃぃぃぃぃッッッ!!」


 湊はその名を聞いただけで震え上がった。

 コートの(すそ)からボロンボロンと西洋剣をバラまきながら、ササッと林太郎の陰に隠れる。


 林太郎は怯える湊から冷やしたタオルを受け取り、トウガラシエキスまみれになった桐華の顔を拭いてやった。


「さあこれで綺麗になった」

「さんざん苦しめられたヒーローにも情けをかけるのか……林太郎は変わったヤツだな。私はてっきり首でも()ねるのかと思ったよ」

「俺は殺しはやらない平和主義者だよ? それはそうと知ってるか湊、催涙スプレーの主成分は油なんだ」


 林太郎はそう言うとポケットから黒いサインペンを取り出した。


「だからこうして拭いてやらないとさ、油性じゃ書きづらいんだよ」

「林太郎おまえ……ひどいヤツだな!」

極悪(・・)怪人だからな。はい総員撤収!」



 廃墟と化したさいたま新都心にヒーローの援軍が到着したのは、それからわずか数分後のことだった。


 大量の剣が墓標(ぼひょう)のように立ち並ぶ中、彼らが目にしたものは。



 完膚(かんぷ)なきまでに叩きのめされ、完全敗北を(きっ)したヒーロー本部の矜持(きょうじ)

 額に“(にく)”と書かれた黛桐華の無惨(むざん)な姿であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ