表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

57/231

第五十七話「最凶師匠VS最凶弟子」

 少女には夢や目標と呼べるものが無かった。


 10年前、当時7歳だった(まゆずみ)桐華(きりか)はすべてを失った。

 燃え盛る炎の中で、少女の周囲だけがまるで聖域のように青々とした芝を残していた。


「奇跡だ……」


 現場に駆けつけた救急隊員たちは、口々にそうはやし立てた。



 ――富士山(ふじさん)爆発災害――。


 関東全域で10万人を超す被災者を出し、富士五湖が富士一湖になったほどの激甚(げきじん)災害である。

 一部の専門家の間では、怪人同士の抗争による局地的(きょくちてき)人的(じんてき)災害(さいがい)であるとの見方もある日本災害史に残る大事件だ。


 桐華は爆心地にほど近い場所で発見された、その地域でただひとりの生き残りであった。



 行方不明となった両親に代わり、父方の祖父母に預けられた桐華は空虚(くうきょ)な日々を過ごしていた。

 ほとんど口もきかず、黙って瞳と同じ色の空を見上げてばかりいた。


 見かねた祖父が桐華を、知人の運営する剣術道場に通わせたところ、小学校を卒業するころには師範を完封(かんぷう)で打ち負かすほどにまで上達した。

 他人には一切興味を抱かず、言われたことをただやるだけの人形のような少女だったが、才能だけは有り余っていた。


 義務教育課程を卒業してすぐにヒーロー学校への編入を決めたのも、ただ道場の師範にすすめられたからに過ぎない。


「さすが桐華様!」

「桐華様は日本の宝です!」

「わーい! 桐華様ばんざーい!」

「………………」


 気づけばヒーロー学校の歴代記録をことごとく塗り替え、稀代(きだい)の天才と持てはやされ(あが)(たてまつ)られていた。


 上級生といさかいに引っ張り出される頻度が日に日に増えていった。


「やっちゃってください桐華様!」

「桐華様さえいれば上級生に絶対勝てるんだもん!」

「てめーら上級生だからって調子乗ってんなよ! こっちには桐華様がいるんだぜ!?」

「………………」


 どうやら喧嘩に“勝つ”ということは彼らの中では特別なことらしい。


 桐華にとって勝利とは、月が昇って沈むようにごく当たり前のことだった。

 だから夢や目標を聞かれてもピンと来ない。

 なぜならそれらはすべて、桐華にとってはいずれ通る道すがらでしかないからだ。


 実績、賞賛、羨望、憧憬、自分を慕う多くの者たち、自分の才能を欲する大人たち。

 多くの人が求めてやまないものをことごとく手にしても、桐華自身は常になにかが足りないと感じていた。


 そんな(おり)、あの男に出会ったのだ。


「ほう、お前さんが噂の黛桐華か」

「…………そうですが」


 上級生にヤバいやつがいると聞いて少しは期待していたが、桐華は肩を落とした。

 それは見るからに才能も運も無さそうな優男(やさおとこ)であったからだ。


 下級生との喧嘩を治めるために出張(でば)ってきたというが、拳で語るようなタイプにも見えない。

 緑のジャージに眼鏡というもっさりした立ち姿からは、なんのオーラも感じなかった。



「俺は上級生の取りまとめをやらせてもらってる栗山林太郎だ。ひとつよろしく」



 その男は下手くそな笑顔で、腰を折って握手を求めてきた。

 ()びへつらうような男は正直苦手だったが、ここで無下に断って上級生と下級生の関係を悪化させるのは得策ではない。


「……どうも、黛です」


 桐華は心底つまらなさそうに、差し出された手を握った。



 トゥクン……!



 手が触れあったその瞬間、桐華の心臓に電流が走った。


 乙女の恋とは、まさしく雷に打たれたような衝撃だと、級友が言っていたのを思い出す。

 それは桐華にとって初めて感じる胸の高鳴りであった。


(まさか……私が? こんな男に……?)


 というか本当に電流が流れていた。


 バリバリバリバリバリバリバリバリッッッ!!


「あばばばばばばばばばばばばばばッッッ!!!!」

「はっはっはぁーっ! ちょっと迂闊(うかつ)すぎやしませんかねえ黛ちゃぁん! 手のひらサイズに改良した超強力なスタンガンの味はいかがかな? (しび)れるほどにスパイシーだろう? さあもうちょっと電圧上げちゃおうか」

「ぐっ……このぉ……ッ!!」


 桐華はいやらしく笑う林太郎の腰に手を回した。

 必然、ふたりは抱き合うような形になる。


 当然のことながら林太郎の仕掛けた電流は、桐華の身体を(つた)い林太郎を襲う。


「おいやめっ、待っ、あっぎゃあああああああああああッ!!!!」


 ふたりの心臓は、生体反応により今までになく高鳴った。

 それが桐華と林太郎との出会いであった。




 ………………。


 …………。


 ……。




 ――そして現在――。


「きゃあああああああッッッ!!!!」

「はっはっはぁーーーっ! いい格好(かっこう)だなあ黛ぃぃぃぃぃ!! 楽しそうでなによりだ! あーーーっはっはっはァーーーっ!!」


 ビクトブラックこと桐華は、足に(から)みついたロープに引っ張られ地上40メートルの逆バンジーを体験していた。

 高層ビルの上で頑張ってロープを引っ張るのはザコ戦闘員たちである。


「「「おーウィす! おーウィす!」」」


 デスグリーンの頭に、タイマンを張るという言葉はない。

 強力な怪人たちをヒーロー本部に向かわせる代わりに、ザコ戦闘員たちをありったけ借り受けていた。


「ひゃはははは!! ほうら、楽しいときは笑えよ黛ぃ! 写真でも撮ってやろうかーっ!?」

「じ、実に楽しいアトラクションですよ、遊園地みたいで……フッ!」


 桐華は空中でロープを切断すると、地上に向かって大量の小さな黒い玉をまき散らした。



 パパパパパパパパパパパパン!!



 小気味良(こぎみよ)い破裂音とともに、地上は煙で満たされる。

 林太郎と部下のザコ戦闘員たちの視界は一瞬で真っ白になった。


「くそっ、また煙幕か! 小癪(こしゃく)な!」

「デスグリーンさん! これ煙幕じゃな……」


 桐華は黒いマスクの下でニヤリと悪い笑みを浮かべ、バイクのリモコンキーを取り出す。


「遊園地には花火がつきものでしょう?」


 駐車してあった黒いバイクのエンジンに、ブルンッと火が入る。

 次の瞬間、あたり一面を満たす粉塵(ふんじん)に火がつき、地上は紅蓮の炎に包まれた。


 アスファルトがめくれ上がるほどの大規模な粉塵爆発で、周囲一帯のビルの窓ガラスが粉々に砕け散る。

 爆発に巻き込まれたザコ戦闘員は、もはや使い物にならないだろう。


「はぁぁぁぁぁぁぁぁん…………!」


 あとついでに倒れ伏していた烈人(れっと)も巻き込まれてどこかへと飛ばされていった。

 それについては桐華も林太郎も特に気にしないことにした。

 あの男のことなので死んではいないだろう。


「やってくれるじゃないか! よおし狙撃班、目にものを見せてやれ!」


 林太郎の合図で、道を挟むビルの屋上に待機していたザコ戦闘員たちが一斉に銃を構える。

 彼らの手に握られているのはザコに似つかわしくないほどゴツい自動小銃(アサルトライフル)である。

 それらが同時に火を噴き、銃声がビルの合間で優しさゼロの交響曲を奏でた。


猪口才(ちょこざい)な……っ!」


 これでもかと撃ち下ろされる弾丸の雨を、桐華は超人的な運動神経でもって苦も無く回避する。

 そして狙撃兵がいるビルの一階に向かって黒い箱を投げ入れた。



 ドウウウウウウウンッ!!!!



 身体の芯にズシンと響く轟音とともに、商業ビルが丸ごとひとつ崩れ落ちた。


「なんでそんなエグい爆弾持ってるんだよ!」

「ヒーローのたしなみですよ」


 深夜の市街地で、お互い一切容赦のない目まぐるしい応酬が繰り広げられる。

 あまりの泥仕合っぷりに、ザコ戦闘員たちはドン引きしていた。


 視界いっぱいに土煙が立ち込める中、桐華の目の前に突如として光る目玉が現れる。


「――ッ!?」


 それはザコ戦闘員が運転する大型のトレーラーであった。


 視界ゼロの状況ではさすがに回避が間に合わず、桐華の全身を衝撃が襲う。


「くっ……!」


 トレーラーのフロントにはネズミ捕り用の接着剤がべっとりと塗りたくられており、桐華の身体をとらえて放さない。


「ほんっっっとうに(さか)しいですね!!」


 トレーラーは桐華を張りつけたまま雑居ビルに突っ込んだ。

 桐華の背中に、激しい衝撃とともにコンクリートが叩きつけられる。


「よぉし!」


 林太郎は少年野球でヒットが出たときの監督ばりにガッツポーズを取った。

 トレーラーの運転席から、ザコ戦闘員が慌てて飛び降り退避する。


 ザコ戦闘員が地面に伏せたのを確認すると、林太郎は持っていた起爆スイッチを押した。


「地獄でヒーローごっこやってな、アスタラビスタ・ベイビー!!」



 ズバドオオオオオオオオオオオオオオオンッッ!!!!!!



 トレーラーに満載された爆薬、しめて6(トン)が一斉に炸裂し街の区画が丸ごとひとつ消し飛んだ。


「さすがに死んだでウィ……?」

「どうだろウィ……?」


 ザコ戦闘員たちが心配そうに見守る中、瓦礫(がれき)がガラリと崩れ落ちる。


「ひゃあああ! まだ生きてたウィーーーっ!」

「ば、ばけものだウィーーーっ!!」


 あれだけの爆発に巻き込まれてなお瓦礫の山に燦然(さんぜん)と立つビクトブラックの姿を見て、ザコ戦闘員たちは恐怖のあまり逃げまどった。

 たださすがに無傷とはいかなかったのか、マスクにはヒビが入っている。


「っはーーーっ……っはーーーっ……」

「おいおい冗談だろ……まだ動けるのか……?」

「昔から……身体は丈夫なほうなんですよ……」

「お前さん、さっさとクリプトン星に帰ったほうがいいよ」


 デスグリーンのマスクの下で、汗がつぅーと流れ落ちる。

 本作戦における林太郎の目的は時間稼ぎである。

 ここで無理せずとも、神保町のヒーロー本部庁舎を破壊できればアークドミニオンの勝利だ。


 しかしこの黛桐華は、林太郎を正面からねじ伏せ突破しかねない勢いであった。


 ザコ戦闘員はもはや使い物にならない。

 とはいえ十分(じゅうぶん)にダメージは負わせた、勝機がないわけではない。



「それじゃあ仕方ねえ、第2ラウンドといこうか」

「最終ラウンドにして差し上げますよ」



 廃墟と化した街に、激しい剣戟(けんげき)が響き渡った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ