表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/231

第四十六話「黒き凶刃の強襲」

 爆破されたアークドミニオンの各支部では、警察による現場検証が行われていた。

 この大宮(おおみや)支部も例にもれず、すでに埼玉県警による規制線が張られている。

 もとは貸しガレージだったらしく、周囲への被害がほとんどなかったのは不幸中の幸いであった。


「見ろよ、爆破されてからたった3分でこのザマだぜえ? こうなっちまったらオレサマたちでも近づけやしねえ」


 そうぼやくのは、鍛え上げられた逆三角形の肉体(からだ)にピチピチの(ティー)シャツを着た大男であった。


「この手回しのよさ……やはり襲撃したのは公安の連中で間違いなさそうですね、ベアリオン将軍」

「おいおい兄弟、今のオレサマはベアリオンじゃねえ。熊田(くまだ)(いわお)だあ! クマさんって呼べよなあ!」

「俺も兄弟じゃないんですけどね」

「いいじゃねえかあ、減るもんじゃねえだろうがよお!」


 現場周辺にはマスコミや野次馬(やじうま)たちによる人だかりができていた。

 そんなところに毛むくじゃらのクマ怪人が現れようものなら、大パニック必至である。

 さすがのベアリオン将軍も、いまは人間態であった。


 だがこう言ってはなんだが、身長2メートルを超すムキムキのマッチョは怪人態でなくとも十分(じゅうぶん)に怪しい。

 林太郎とサメっちは診療所に寄った後、ベアリオンもといクマさんと合流し3人で襲撃現場の偵察にきたのだった。


「しかし派手にやられたッスねえ。ガレキの山ッス」

「鉄骨が溶けているところを見るに、こりゃ間違いなくレッドのバーニングヒートグローブだな」

「ウオォォォン……オレサマの野望があ……!」


 大柄なマッチョが泣き崩れ、野次馬たちの視線が集まる。


 林太郎が他人のふりをしながら瓦礫(がれき)の山に目をやると、(すす)で黒く汚れた看板が目についた。

 よく目を()らすとそこには大きく“超最強日本(にっぽん)プロレス大宮(おおみや)支部”と書かれてある。


「ベアッ……クマさん、ひょっとしてここぞとばかりに旗揚(はたあ)げを……?」

「ウオォン、一石二鳥だと思ってよお……! もう最新のトレーニング機材や業務用プロテインも運び込んでたってのによお……!」

「そりゃあ……災難というかなんというか……」

「オレサマ、本で勉強してホームページも作ったんだぜえ……!?」


 足がつくような真似をするからだと思いつつ、林太郎はアークドミニオンに来てから買ったばかりのスマホを取り出した。

 すると(くだん)のホームページはすぐに見つかったが、林太郎はトップページを目にした瞬間、思わず息を()んだ。



「……うっ……これは……!」



『超最強日本プロレス 公式ホームページ へ ようこそ』


 虹色にグラデーションした創英角(そうえいかく)ポップ(たい)が高速でチカチカ点滅しているではないか!

 さらに畳みかけるような波状攻撃が林太郎を襲う!!


『ようこそ、あなたは77人目のお客様です!

 ↓キリ番を踏んだら掲示板へカキコしてね!↓』


『チャットルーム 0/10』


『>>相互リンク募集中!<<』



「うっ、うぐふぁァァァァァッッッ!!」


 なんという怒涛(どとう)の連続攻撃であろうか。

 林太郎はその悲惨(ひさん)な光景に思わず目を覆いたくなった。


 それは両手では抱えきれないほど深い、90年代の闇であった。

 いったいどんな本を参考にして作ったのだろうか。

 作っていて違和感を覚えたりはしなかったのだろうか。


 さらにページを読み進めると、選手紹介のページがあった。



『グリーンデストロイヤー栗山』



 林太郎はなにも見なかったことにして、そっとスマホの画面を切った。

 一瞬とても悪質なコラ画像が見えたような気がしたが、きっと目の錯覚だろう。

 最近仕事のしすぎで疲れているのだ、そうに違いない。


「……まあぶっ壊されたもんはしょーがねえ……。よし、次は川越(かわごえ)浦和(うらわ)あたりに作るかあ! 兄弟、やっぱり駅から近くて広い駐車場があったほうがいいよなあ!?」

「どこでもいいと思いますよ、どうせ俺は利用しないんで……」

「ガハハハハ! 看板レスラーがなに言ってんだよお!」

「あっはっは、俺には(おっしゃ)っている意味がよくわかりませんねえ」


 そのとき、サメっちのリュックからメロディが鳴り響いた。


 ズンズンデンデン♪ ズンズンデンデン♪

 ズンズンデンデン♪ ズンズンデンデン♪


 海の底から巨大なサメが迫ってくるパニックホラー映画を彷彿(ほうふつ)させるBGMである。


「もしもしッスぅ……ええ!? ほんとッスか!?」


 サメっちは慌てた様子で電話を切ると、林太郎の(そで)をこれでもかというほど引っ張った。


「アニキ、一大事ッス!」

「サメっち、そんなに引っ張ったらアニキの肩が(はず)れちゃうよ」

「ごめんッス! でも急がなきゃヤバいッス! 診療所が襲撃されてるッス!!」

「なんだって!?」

「なんだとお!?」


 林太郎とベアリオンは思わず顔を見合わせた。

 とくに林太郎とサメっちにいたっては、チータイガーから話を聞くためついさきほどまでその診療所にいたのだ。

 そこがいままさに、ヒーローによる襲撃を受けているのだという。



 林太郎たちはすぐさま車に乗り込むと、大急ぎで郊外の診療所へと向かった。




 …………。




 大宮郊外の診療所は炎に包まれていた。


「心がたぎる赤き光、ビクトレッド! 怪人よ、大人しくお(なわ)につけ!」

「不意討ちとはなかなか気骨のあるやつだ! 喜べブタ野郎! 貴様には私の蹴りをくれてやる!」


 燃える診療所を背に、ビクトレッドと対峙するのは百獣軍団のナンバー(ツー)

 軍服ウサミミ眼帯女子こと、蹴兎(しゅーと)怪人ウサニー大佐(たいさ)ちゃんである。


 彼女は林太郎たちと入れ替わりに、団員の見舞いのためこの診療所を訪れていた。


 その大きなウサミミは、危険を察知するレーダーの役割を果たす。

 これにより間一髪で患者たちを逃がすことに成功し、奇跡的にも被害はゼロであった。


 だが当然のことながら、ウサニー大佐ちゃんのウサミミは激しい怒りとともに天を()いていた。


「近接戦なら望むところ、ぐっはあああーーーーっ!」

「どうした! さあ立てウジ虫! そのやかましい口が素直になるまで、何発だって蹴り飛ばしてやるぞ!」


 ウサニー大佐ちゃんをはじめ、百獣軍団の戦闘スタイルはみんなゴリゴリの近接格闘である。

 ゴツい軍用ブーツで連続()りを()り出すウサニー大佐ちゃんのサバットスタイル格闘術は、軍団の中でも頭ひとつ抜けていた。


 とくにウサニー大佐ちゃんの必殺技『フルパワードロップ蹴兎(シュート)』は、直撃すれば4(トン)トラックを100メートル近くも吹っ飛ばす。



 ――だがしかし――!



「うおおお! そんな蹴りは効かんぞっ! バーニングヒートグローブッ!!」


 強力な一撃とて、(しん)を外しさえすれば衝撃は最小限に抑えることができる。


 相対(あいたい)する烈人(れっと)は両腕を火傷し本調子ではないとはいえ、ウサニー大佐ちゃんと互角に渡り合っていた。

 さすがは東京本部のエリート・勝利戦隊ビクトレンジャーでリーダーを張るだけのことはある。


 両者一歩も譲らない展開であった。

 しかし膠着(こうちゃく)状態は長くは続かなかった。


「貴様ごときに、私の本気の蹴りを披露(ひろう)することになるとはな……! いくぞ、フルパワードロップ蹴兎(シュート)ッ!!」


 ウサニー大佐ちゃんのゴツイブーツが弾け飛び、獣の脚が露出する。

 そのしなやかかつ強靭(きょうじん)な脚から、想像を絶する威力のキックが(はな)たれようとした、まさにそのとき。


無月(むげつ)一刀流(いっとうりゅう)……大一文字(おおいちもんじ)!」

「なにッ!? ぐはぁーーーーーっ!!」


 突如として影のように現れた第三者の一閃(いっせん)が、ウサニー大佐ちゃんの無防備な背中をその軍服ごと斬り裂いた。


「闇を斬り裂く黒き光、ビクトブラック……」


 黒いヒーロースーツに身を包んだ、(まゆずみ)桐華(きりか)による奇襲であった。

 真っ黒な日本刀“クロアゲハ”による斬撃は、桐華の洗練された剣術と組み合わさることで鋼のごとき怪人の肉体にも致命傷を与えることができるのだ。


「くっ……おのれ兵を伏せていたか……! だが私は百獣軍団のナンバー(ツー)……これしきの傷で退いては面目(めんぼく)が立たんだろうが!」


 深手を負ったにもかかわらず、ウサニー大佐ちゃんは立ち上がり(むち)を構えた。


「食らえっ! 電撃(でんげき)ビリビリムチ!」


 ウサニー大佐ちゃんの手に握られた乗馬用(むち)が、ニュルンと伸びてビクトブラックに迫る。

 そしてその身体に巻きつくや(いな)や、鞭全体から青白い火花がスパークした。


「はっはっは! なかなか骨のあるヤツだったぞ! ヒーロー本部のケツの青いイナゴどもにしてはな!」


 電撃ビリビリムチの威力は高圧電線に匹敵する、さしものビクトブラックも黒こげの再起不能になったかと思われた。


「どこを攻撃しているんですか?」

「……なにっ……!?」


 ウサニー大佐ちゃんの背後から、氷点下を思わせる冷たい呟きが聞こえた。

 振り返るとそこには、白銀の髪を静かに揺らす女の姿が。


「バカなっ……貴様いったいどうやって……!?」


 電撃ビリビリムチが攻撃していたのは、ビクトブラックの“スーツだけ”であった。

 ビクトブラックこと黛桐華は、一瞬のうちに変身を“解除”し、スーツをデコイに仕立て上げたのだ。


 桐華は深いため息をつくと、黒い刀を下段に構えた。


「ザコと話している(ひま)はないんですよ」

「ひっ、ヒイイィィィ!?」

「無月一刀流、深山鴉(みやまからす)!」


 襲い来る黒き(やいば)が今度こそ、ウサニー大佐ちゃんを真っぷたつに斬り裂いた。




 ――かに見えた――。



 ザクゥッ!


「ングウゥゥゥッ!!」


 目を見開く桐華と、半泣きのウサニー大佐ちゃんの間にすべり込んだ大きな黒い影。


「……いってーなあコノヤロウ! おいウサニー、無事かあ!?」

「ベアリオンさまぁぁぁぁアアアアアッッッ!!!!」


 それはクマとライオンを足したような大怪人、百獣将軍ベアリオンであった。




「あーあ、行っちゃったよあの人。どうすんだよこれ」


 林太郎は車のハンドルを握りながら、澄んだ青空を見上げた。

 車内で怪人化したベアリオンは、フロントガラスどころか天井を突き破っていったのだった。


「俺が運転するとロクなことがない気がするよ」

「次からオープンカーにするッス」

「そうだね、そうしたほうがいい。修理代は百獣軍団に請求するとしよう」


 そう言うと林太郎は眼鏡をクイッとかけ直し、赤と黒ふたりのビクトレンジャーを見据(みす)えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ