表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/231

第三十三話「それぞれの正義」

 ビクトレンジャー司令官・大貫(おおぬき)の全身が火柱(ひばしら)に包まれた。


「あぢゃあああああああああっっっ!!!」


 薄暗い廊下がまるで炎天下のように明るく照らされる。


「ああっ、熱いッ! 焼けるッ! 僕ッ、し、死んじゃうよぉーーーッ!!」

「大貫司令官! ちくしょう、水だ! 水はどこだッ!?」


 火を消し止めるべく、(した)()たちが大貫の体をべちべち叩く。

 しかしその勢いは(おとろ)えず、大貫は口や鼻から炎を吐きながらもだえ苦しむ。

 部下のひとりが尿をひっかけたところで、ようやく火は収まった。



 真っ黒に燃え尽き、ピクピクと痙攣(けいれん)する“正義の首魁(しゅかい)”を見下ろす男がひとり。


 その胸に輝く勝利の(ブイ)マーク。

 先の戦いでひび割れた真っ赤なマスク。

 灼熱(しゃくねつ)の男、ビクトレッド・暮内(くれない)烈人(れっと)がそこにいた。



「ビクトレッド! てめえ裏切ったのか!」

「この恥知らずめ!」


 上司を黒焦げにしたヒーローに、下っ端ヒーロー職員が次々と罵声(ばせい)を浴びせる。

 だが烈人は意に介する様子もなく、サメっちのロープを(ほど)いた。


「俺はあまり器用じゃないから、こんな生きかたしかできない。だからみんなが笑って暮らせる世界のためなら、俺は今日この瞬間に燃え尽きたっていい」


 その言葉の端々(はしばし)には、静かな怒りの炎が宿る。


「けれどいつも思うんだ。もしこの世界から怪人がひとりもいなくなれば、本当にみんなが笑える世界がくるのかなって」


 解放されたサメっちは、呆然(ぼうぜん)とした顔でかつて自分を焼いた男を見上げた。

 烈人に連れられた朝霞(あさか)補佐官が、自爆寸前だった妹に駆け寄る。


冴夜(さや)!」

「……お姉ちゃん!」


 再会を果たした姉妹は、お互いに腕を回して強く抱きしめ合った。



 正義のヒーローは感動の瞬間を見届けると、取り残されたザコヒーロー職員たち、そしてデスグリーンに向き直った。

 縛られて転がされている林太郎は、その景色をただ見守ることしかできない。


 怒りに拳を震わせる赤き戦士。

 その熱き男は、涙を流しながらゆっくりと口を開いた。


「悪は、誰の心に中にもいる。怪人の中にも、俺たちの中にも。だったら俺たちヒーローの使命は……形だけの正義(・・・・・・)を振りかざして怪人を傷めつけることじゃない……」

「な、なに言ってやがる! 撃てぇ! お前らこの裏切り者を撃てっ!」


 ヒーロー職員たちが銃を構える。

 しかしその銃身は烈人の怒りの熱気にあてられ、真っ赤に染まったかと思うとドロリと溶けた。


俺の正義(・・・・)が為すべきことは……敢然(かんぜん)と“悪の心”に立ち向かい……」


 握りしめた両の拳が激しく燃え上がり天井を焼いた。

 もはや拳どころか両腕が紅蓮(ぐれん)(ほむら)をまとい、不燃性(ふねんせい)であるはずのヒーロースーツにまで燃え移る。


「ひっ、ひいいいえええええええっ!!!??」」

「すべての愛する者たちに、“正義の心”を示すことだあーーーッッッ!!!!!」


 烈人が渾身(こんしん)のパンチを放つと、その怒りは極太の火炎光線となって林太郎の頭上、背中、そして尻をかすめた。

 敵を内側から焼く“バーニングヒートグローブ”で、烈人はなんと己の腕そのものを焼いたのだ。


「ぐわあああああああああああああ!!!!」


 水平に撃ち出された火柱が、悪の心に染まったヒーロー職員たちをひとり残らず()ぎ払う。

 怒りの炎に()かれた職員たちは、スプリンクラーのシャワーを浴びながらビクンビクンと痙攣(けいれん)した。



「……よしッ! って、うおおおおおッ!? しまったやりすぎた! これは始末書どころじゃない気がするぞ!」

「相変わらず後先を考えない馬鹿だなお前は……」



 林太郎はサメっちに縄を(ほど)いてもらうと、デスグリーン変身(チェンジ)ギアを構えながら烈人に問いかけた。


「ずいぶんとお人好(ひとよ)しなヒーローがいたもんだ、お前も悪に目覚めちゃったわけ?」

「勘違いするな、俺は俺の正義を示したまでだ! 俺たちが守るべきはかけがえのない世界と正義の心であって、己の立場じゃない!」

「はっ、甘ちゃんすぎて反吐(へど)が出るぜ……」


 左遷(トバ)されたことをいまだ根に持っている林太郎には、耳に痛い言葉である。

 だがしかし、自分自身の正義に立場はおろか命さえも()ける男の眩しさが“いまの林太郎”にはほんの少しだけ理解できる。


 もしその言葉を、その心をもっと早く知れていたら。

 物語の結末は少しだけ違ったものになっていたのかもしれない。


 だがしかし、そうはならなかった。


「アニキぃ……」

「……………………」


 心配そうに見上げる“一番舎弟”の頭を、林太郎は黙って優しくなでた。

 誰かから見れば倒すべき悪で、他の誰かから見れば利己的な、このかけがえのないものを守ること。

 自分自身(おれ)の平和を守ることが、いまの林太郎にとっての正義だ。


 林太郎は眼鏡の奥で深淵(しんえん)のような光なき瞳に闇を宿し、片手に“デスグリーン変身ギア”を構える。

 それに応じるように、林太郎にとってヒーロー学校時代の同期である烈人(れっと)は、再びその瞳に正義の炎を宿してバーニングヒートグローブを構えた。


「そんな格好で俺とやる気かよ。そのボロボロのスーツに割れたマスクじゃ、てめえの炎で焼け死んじまうぞ」

「だからどうした! 敵に心配されるほど、俺は落ちぶれちゃいないぞ!」


 正直なところ林太郎としては、一撃必殺を無理やり遠距離に対応させたビクトレッドとやりあうのは()けたいところであった。

 誰だって自分の腕を焼くようなやつと戦いたくはないだろう。


 しかし。



「ビクトリーチェンジ」



 林太郎の身体(からだ)が緑の光に包まれる。


 まるでこの邂逅(かいこう)こそが宿命であるとのたまうように。


 栗山林太郎、(いな)

 極悪怪人デスグリーンは完全武装で満身創痍(まんしんそうい)の烈人と対峙(たいじ)した。


「さて、ビクトレッド。ご自慢のバーニングヒートグローブは使えず、スーツもボロボロのお前に勝算はあるか」

「お互いに素手なら、俺にだって少しぐらい勝機はあるさ」

「誰が素手だなんて言ったよ」

「なにっ!?」


 言うが早いか、林太郎はマントの下から毒々(どくどく)しい緑色の剣を取り出す。



 そして目を見開く烈人に向かって――投げた――。



 緑の軌跡(きせき)は烈人のすぐ脇をかすめ、彼の後ろに立つ男の太腿(ふともも)に突き刺さる。


「ぐっ……ぐげっ……!」


 烈人が驚き振り向くとそこには、黒焦げになった大貫司令官が最後の力を振り絞って対怪人銃を構えているではないか。

 あろうことか、その大きな銃口は正確に烈人の頭へと向けられていた。


「お、のれ……レッ……デスグ……リ……」


 “ニンジャポイズンソード”からにじみ出した神経毒は一瞬にして大貫の体から自由を奪い去り、トリガーにかかった指はまるで彫刻(ちょうこく)のようにピクリとも動かなくなる。

 大貫は白目を剥きながらゆっくりと天井を仰ぎ、立った姿勢のまま塗れた床に背中からひっくり返った。



「デスグリーン……お前……!」

「勘違いするな。俺は俺の正義ってやつを示しただけさ。さあ続けようか」


 はっきり言って、満身創痍はお互い様だ。


 だが悪しき緑の仮面を輝かせ、極悪怪人デスグリーンはファイティングポーズをとった。

 ビクトレッドもまた燃え尽きたグローブを握りしめ、割れたゴーグルの隙間からニッと不敵な笑みを覗かせる。



「待つッスぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!」 



 緑と赤が再び衝突(しょうとつ)しようとしたその矢先、対峙するふたりの男の間にひとりの少女が割って入った。


「サメっち……」

「あ、ああ、アニキと戦いたいなら、まずサメっちを倒してからにするッス!」


 その肩は恐怖でカタカタ震えていた。

 一度その身を焼かれ、あの巨大な火柱を目にした後では無理もない。


 勇気を振り絞るサメっちに、姉である朝霞が声をかけた。


「冴夜、あなたはどうしてそこまでして怪人の肩を持つのですか。私には理解できません。」

「ごめんなさいッスお姉ちゃん。やっぱりサメっちはアニキとずっと一緒にいたいッス!」

「な……ならばデスグリーンにもあなたと同様に、特別措置を取って身柄を預かるというのはどうでしょう……それなら……」

「いやッスゥーッ!! サメっちはアークドミニオンのみんなが好きッス! 竜ちゃんも、べアリオンのオジキも、くららちゃんも、ミナトも、みんな好きッス!」


 サメっちは思いの(たけ)を一生懸命、姉にぶつけていく。


「あとサメっちはやっぱりアニキのことが大好きッス! お姉ちゃんも大好きッス! ……だからみんなで一緒に……あれッス?」


 やはりちょっと思いが先走りすぎて、ロジックを組み立てるのは苦手らしい。


 だが林太郎は思う、サメっちはこの一件で少し強くなったかもしれないと。

 きっとこれが、サメっちが見つけた、“サメっちの正義”なのだ。


「お姉ちゃんも好きッスけど、でもみんなも好きだからお姉ちゃんと一緒にはいられないッス。あっそうだ、お姉ちゃんも怪人になったら全部解決ッス! サメっちはこう見えて賢いッス。IQも測定不能って言われたことあるッス」

「サメっち、無茶を言っちゃあいけないよ。お姉ちゃん困ってるだろ?」


 サメっちに決別を宣言された朝霞は、無表情のまま目の焦点が定まっていなかった。

 鮫島朝霞という女はサメっちとともに過ごすため、本当にあらゆる手を尽くしてきたのだろう。


 朝霞は糸が切れ力が抜けたように、がっくりと項垂(うなだ)れる。

 そんな彼女の肩を、烈人が力強く抱きとめる。


「朝霞さん! しっかりしてください!」

「……少し、疲れました」



 烈人に支えられながら、朝霞はデスグリーンとサメっち、ふたりの怪人に向き合った。


 たしかな意思を宿す、まっすぐな目をした妹。

 そしてズタボロになりながらも、敵の本拠地まで妹を助けにきた兄。


 お互いに強く手を握るその姿は、人間や怪人といった垣根を超えた、まさに兄妹そのものだ。



「……我々の庇護下(ひごか)に入らない以上、ヒーロー本部は全力であなたたちを狙います。それがヒーローの使命であり、怪人の宿命です。極悪怪人デスグリーン、あなたにその覚悟はありますか?」



 朝霞の問いに、林太郎はサメっちの肩を優しく抱きかかえ、大仰(おおぎょう)に笑ってみせた。



「使命だの宿命だのはよしてほしいね。俺はただのアニキなんだから。まあ本気で俺の命を狙うってんなら巨大ロボの5、6(たい)は用意すべきだろうな」

「ヒューッ! アニキ、かっこいいッスー!」


 マスクの下で皮肉めいた笑みを浮かべる林太郎に、サメっちが純粋な笑顔で応える。

 その兄妹の姿を見て、朝霞は小さな、深い溜め息をついた。



冴夜(さや)、こんなところまで助けに来てくれるなんて。いいお兄ちゃんですね」



 そして初めて“お姉ちゃんらしく”悲しそうに微笑(ほほえ)んだ。



「もちろんッス! アニキは最高の怪人ッス!」

「まあそういうわけだお姉ちゃんとやら、これに()りたらまた別の手を考えるんだな。安心しろ、サメっちは良い子にしてるよ」

「サメっちは良い子じゃなくて悪い子ッスよ! この前だってアニキのベッドでおねしょしたッス!」



 その一言で、温かな結末を迎えようとしていた空気が一変した。


 11歳女児(じょじ)が血縁関係のない26歳成人男性と同じベッドで寝ているというのは、あまり大きな声で他人に話すようなことではない。

 ましてや保護者(おねえちゃん)を前にして堂々とのたまうようなことではけしてない。



「い、いいい、いっしょに寝ているのですか……?」

「待ってね、ちょっと誤解があるみたいだ。けしてやましいことをしているわけじゃない。そうだろうサメっち?」

「そうッス! アニキは毎晩ベッドでサメっちを抱いてるだけッスよ! アニキ、こういうのを“からだだけのかんけー”って言うんッスよね? サメっち知ってるッス!」



 ピシッ……。



 そのとき、林太郎は空気が凍りひび割れる音をたしかに聞いた。



「……サメっち? それはちょっと説明が足りないとアニキは思うよ」

「一緒にシャワーも浴びたッス! あとこう見えて結構激しいところもあるッス! あっでも、なでるときは優しいッスよ! なでなでされると気持ちいいッス!」

「サメっち、そこらへんにしておこうか。アニキはもうお(なか)いっぱいだよ」


 朝霞と烈人の顔が徐々(じょじょ)にひきつっていく。

 林太郎は自分に向けられた正気(しょうき)を疑うような視線をビシビシと感じた。


「ちんちんも見たッス!」

「全職員に告ぐ! 侵入した怪人を至急確保してください! 男のほうは生死を問いません!」

「やはりお前は生かしておくわけにはいかない!! 覚悟しろ外道(げどう)!!!!」

「ちくしょうやっぱりこうなった!」


 サメっちを抱えると、林太郎は全力で逃げた。

 それはもう足が千切(ちぎ)れるんじゃないかというほど走った。


「アニキ……サメっちは、またアニキに力強く抱かれてるッスね……」

「よおしサメっち、秘密基地に帰ったら国語のお勉強をしよう」

「アニキが手取り足取り色々教えてくれるんッスね!」

「おっと待った、なんだかまた嫌な予感がするぞお」



 林太郎とサメっちは、騒がしくヒーロー本部を後にした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
表紙
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ