表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
破戒教師は青空に笑う  作者: 不二川巴人
13/61

第12話 宿敵との初戦!

 そうこうしているうちに、放課後の時が来た。


 屋上に向かう。稲垣が立っていた。


 慎重に間合いを計りつつ、対峙する。


 切り出したのは、奴からだった。


「さて、東郷先生。君にはまず、賛辞を送ろう」

「どういうことだ?」

「ふっ、決まってるさ。我らが組織、JTUに歯向かうなど、大した蛮勇だってことだよ」


 パチパチと、大げさに拍手してみせる稲垣だった。こっちも、にいっと口元が吊り上がる。


「ありがとよ、そっちから来てくれてよ。俺を消したいんだろ?」

「その通り。邪魔者は排除せよ、と、我らがトップの命でね。君には軽く、地獄を見てもらうことにするよ。ナンバー2の地位にある僕に葬られることを、光栄に思うことだね」


 圧倒的な余裕の稲垣。完璧にナメてやがる。


「はっ! そう言われて、素直にボコられる奴がどこにいるってんだ。おう、一つ聞くが、二〇一X年五月十六日、乃木坂真虎を殺したのは貴様か?」

「いいや、僕ではないね。知ってはいるが、教えると思うかい?」

「なら、実力でゲロ吐かせるか! しぃっ!」


 先手必勝だ。大きく踏み出し、得意技の左ジャブを見舞う。


 顔面を捉えた感覚はあった。


「ふふっ、効かないね。蚊に刺された程度だよ」


 しかし、奴はダウンするどころか、涼しげなツラで余裕をこいてやがった。


 少なからず戦慄する。俺のバズーカが効かないだと? かなりのタフネスさだが、ならもう一発だ。


「しゅっ!」


 二撃目のジャブ。再度顔面を捉えた。


「ふっ、捕まえたよ」


 まだ平然としていることにも驚くが、稲垣の奴は俺が腕を引っ込めるコンマ何秒かの隙に、俺の拳を手でキャッチしてみせた。


 なんて反射神経だ!? 常人離れしてるぞ!?


「こっちにおいで? そおらっ!」

「うおわっ!?」


 捕られた腕をぐうんっと引っ張られる。細身のクセして、すげえパワーだ。


 嫌でも稲垣の射程内に入らされたかと思うと、ひらりと奴が空を舞い、俺の腕に絡んでくる。


「そらっ!」

「くうっ!」


 次の瞬間、稲垣による腕ひしぎ十字固めの体制になっていた。


「まずは一本、この腕をへし折ってあげようね。ふふふっ、痛いよぉ?」


 だが、奴のねちこい性格に救われた。


 もったいぶって恐怖を煽ってるつもりだろうが、まだ技が極まってない。この数瞬の隙を逃すか!


「そうは行くかよ!」


 まだ緩んでいる方の、稲垣の足を掴んだ。そいつを自分の足で挟み、ガッチリロックする。


 こうなりゃ、後は楽勝で脱出可能だ。抜け出して体勢を整える。


「ふうん? なかなかやるね?」

「お褒めにあずかり光栄ですよ」


 数瞬、睨み合う。ぴくり、と奴の右足が動いた。


「ふっ!」

「おっと!」


 横蹴りを腕でガード成功だ。かなり重くて、腕が痺れる。やりやがるな。


 すかさず、もう一発、軽めの左ジャブを奴の顔面に放った。


「な?」


 効かないことは分かってる。ただの目くらましだ。半呼吸分の隙ができればいい。


 一瞬の油断を突いて、身をかがめたダッキングで懐に潜り込み、右のボディブローを稲垣に見舞ってやった。


「げはあっ!」


 ゲロを吐く稲垣。腹を抱えて、その場にうずくまる。


「ふんっ!」

「うおわっ!?」


 連撃を加えてやろうとすると、いきなり足払いを食らわされ、体勢を崩して、尻餅をついてしまった。上から声がする。


「ぐ、うう、許さん、許さんぞ東郷!」

「あ? 許さなきゃどうするんだよ?」

「美しくない。このような勝負は美しくない! 僕の美学に反する!」


 稲垣の奴は何を考えてやがるのか、身体をくの字に曲げ、口からゲロを滴らせつつも、どこからか出した手鏡でメイク直しをしていやがった。


「テメエの美学なんざ知るか。おら、構えろ。メタクソにボコってやっからよ」


 体勢を立て直し、軽く挑発してみせる。


「認めん!」


 だが、稲垣の手が閃いたかと思うと、突然あたりが煙に包まれた。


 視界が遮られると同時に、催涙作用もあるのか、涙と共にたまらず咳き込む。


 風が煙を払った頃には、そこに稲垣の姿はなかった。逃げやがったか。


 当面のターゲットが決まったな。敵はあいつだけじゃないだろうが、分かりやすさじゃダントツだ。


 しかし、確かにあいつは強いのかも知れないが、性格に大いに難ありだな。


 自信があるのは結構だが、図に乗ってりゃ足下をすくわれるのなんざ、誰だって分かる話だ。


 まあいい。今日の所はもう戻ろう。気持ちを引き締め直し、きびすを返した。


 その日は、職員室に戻って、残りの事務仕事を片付けてから、普通に帰宅した。


 翌日が、赴任から三日目だった。


 俺の噂は修羅を半殺しにした件を含めて、とうに学校中に広まり、生徒達もおとなしくなった。


 ただ、個人的には敵地にいる以上、気は抜けない。谷津崎先生にも言われた通りだ。


 さりとて、四六時中警戒アンテナを張りっぱなしってのも結構疲れる。


 確かに「ぶっ潰す」ために赴任してきたわけだが、見境なく、手当たり次第に暴れてちゃ、こっちがお縄になる。


 それらにどう折り合いを付けるか探りながら、時間が過ぎる。


 教室の移動中、廊下で稲垣の奴とすれ違った。


 奴はモテるのか、女生徒……ざっと見た限り、五人……を取り巻きにして黄色い声を上げさせていた。鼻につく光景だ。


「ふっ」


 視線が合う。昨日の初戦じゃ逃げやがったくせに、その自信はどっから湧いて出てるのか、奴は、悠然と肩で風を切って、俺とすれ違う。


 瞬間、しゃっ! と見えないほどの速さで奴の手が動き、俺のズボンのポケットに差し込まれた。


「けっ」


 とりあえず一瞥だけして、距離が離れる。


 奴の姿が視界から消えたのを確認してから、さっき、何かがねじ込まれたポケットを探った。中に入っていたのは、ご丁寧に三つ折りにされた便せんだった。


 開くと、そこにはこう書かれていた。


『東郷龍一郎へ告ぐ。昨日の初戦では無様を見せたが、貴様の戦闘スタイルは見切った。我らには、相応の戦闘員がいる。安寧を貪るいとまなど、ないと思え』


 警告のつもりだろうが、だからどうしたって話だ。


 むしろ、ご丁寧に教えてもらって助かるぜ。ぐしゃりと便せんを握りつぶし、ゴミ箱に捨ててやる。


 この程度でビビると思われてるんだったら、ナメられてるにも程がある。スルー上等だな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ