表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/465

市場での仕入れ

 市場の近くまで来ると、人の流れや活気の様子でどの辺りにあるのかが分かった。

 そのまま歩いたところで、露店が延々と軒を連ねる場所があり、そこが市場だと気づいた。

 今は昼前の時間帯ということもあり、人の数は落ちついているようだが、それでもバラムの市場よりも混雑しているように見える。

  

「地図の雰囲気で広いのは分かったけど、すごい規模だな」


 ブルームに聞いていた通り、バラムの市場よりも面積が広そうだった。

 地図を参考にしながら、まずは回ってみよう。 

 

 最初に見えたのは青果店が並んでいる一角だった。

 色とりどりの果物や野菜が陳列されている。

 見たことのない商品が売られており、興味をそそられそうになるが、品定めは肉の調達が済んでからにしよう。


 俺は市場の中を歩きながら、青果店の様子を見て回った。


 ブルームから受け取った地図は取り扱い商品ごとに分けられているが、「青果店」、「精肉店」のように各エリアの名前しか書かれていない。

 そのため、実際にどんな商品があるかは足を運んで確かめる必要があった。


 俺は青果店を一通り確認できたところで、地図を眺めて精肉店がある方へ移動した。


 実際にその場に来てみると、規模の大きさに驚いた。

 こちらもバラムの精肉店よりも軒数が多い。


「目移りしそうだけど、まずは様子を見るとするか」


 俺はゆっくりと歩きながら、各精肉店を横目で眺めた。

 鮮度は店によって多少の違いがあるものの、どの店も質の高い肉を置いていた。

 この世界ではイノシシの家畜化は行われておらず、牛肉を中心に鶏などの鶏肉が並んでいる。


 店の観察をしながら一周したところで、一番気にかかった店の前に戻った。


「いらっしゃい。何をお探しで」


 俺が店の前に立つと、精肉店の店主は陽気に声をかけてきた。

   

「新鮮でおすすめの牛肉はどれですか?」


 焼肉の説明は時間がかかるので、ざっくりとした話から始めた。


「うちの肉はどれも鮮度に自信ありだけども、今日のおすすめはこのブロックだね」


 店主は棚に並んだ中から、牛肉の塊を手に取った。

 部位の説明はないが、見た目からもも肉だと判別できた。


「あっ、脂と赤身のバランスが最高ですね」


「お客さん、肉を見る目があるね!」


「ええ、まあ」


「これを丸ごと火であぶると美味しいんだよ」


 豪快で面白い食べ方だが、それだと鮮度の良さを活かしきれない気がした。 

 

「あれ、その腕章はもしかして、城の料理人とか?」


「城仕えの料理人ではないですけど、大臣に料理を振る舞う予定で」


「おおっなんと、カタリナ様にか。そいつは光栄なことだ。安くしとくよ」


 店主はいい気分になったようで、表情がさらに明るくなった。


「ちなみに、城宛てに請求してもらうことはできますかね」


「全然、大丈夫。この大きさだと荷物になるだろうから、好きな時間に配達するよ」


「それは助かります。他にも見るものがあるので、後からまた来ます。その部分は取っておいてください」


「あいよ。それじゃあ、また来てくださいな」


「はい、また後ほど」


 俺は精肉店の前を離れて移動を始めた。

 地図を確認して、今度は食料品を扱う店が集まるところへ向かった。


 その場に足を運んでみると、ここも他の場所と同じようにバラムよりも規模が大きかった。

 取り扱い商品の種類も多く、目を引くものがいくつも並んでいる。

 

 ドライフルーツ、香辛料、色んな種類のソルサ――ウスターソースに似た調味料――など。

 タレを作るのにバリエーションが広がりそうなものがたくさんだった。


「――あんた、城仕えの料理人なのか? ここらじゃ見ない顔だな」


 色んな店を見比べていたところで、塩や香辛料を取り扱う店の店主が声をかけてきた。

 飾らない口調ではあるが、親しみやすい雰囲気を感じた。

 

「いえ、城仕えではないんですよ。大臣に料理を振る舞う予定で」


「ほう、カタリナちゃんに。そいつは難題だな。城の調理場の話では、幼い頃から美味い料理を食べてきた影響で、十代にしては舌が肥えてるってな」


「……なるほど、そういうことだったか」


「うんっ? 何かあったか」


「いえいえ、こっちの話で」


 ジェイクが俺の店に来た流れやブルームが焼肉を食べさせたがった経緯が理解できた。

 世間話はこれぐらいにして、調理場の話をしておこう。


「塩の種類が豊富ですけど、岩塩が中心ですか?」


「いやいや、侮ってもらっちゃ困るよ。海水を干した天日塩、釜で炊いたせんごう塩もあるから」


「言われてみれば、たしかにそうですね」


「味見してもらってもいいんだが、そのままだとしょっぱすぎるからな。これに付けて食べてみなよ」


 店主はスティック状のニンジンと粉末状のさらさらした塩をの乗った小皿を取り出した。


「これは俺っちのおやつなんだが、味見にちょうどいいだろ」


「それじゃあ、遠慮なく」


 一本のニンジンスティックを手に取り、小皿の塩に付けてから口へと運ぶ。

 単にしょっぱいだけでなく、奥行きのある旨味が口の中に広がった。


「これはいい! 種類は何ですか?」


「そいつはなぁ……採取地は秘密。まあ、岩塩だ」


「砕くのが大変そうなので、細かくなったものを一袋ください」


「ああっ、加工ぐらいなら無料でいい」


「あと、代金を城へ請求してもらうことは可能ですか?」


「それも問題ないな。まだ、市場を回るつもりなら荷物になるだろうから、この後に配達しておくよ」


「ありがとうございます」


「毎度あり。カタリナちゃんに負けんなよ」


「まあ、大丈夫です」


 塩焼肉だけでなく、タレもあった方がいいと思うが、まずはいい塩が手に入ってよかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ