表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

39/465

ハンクの活躍と刺客の逃亡

 ハンクが店を出てから、しばらく時間が経った。 


 少しずつ日が高くなり、店の中は暖かくなっている。

 店の前を歩く人影が増えて、普段通りの日常だと感じた。

 

 時折、レオンの様子を確かめたが、疲れが抜けきらないように見えた。

  

 今日は営業する予定だったが、状況が落ちつくまではそれどころではなかった。

 セバスのところに肉を仕入れに行く予定だったので、今度会った時に謝らなければいけない。


 仕込みがなくてもいいとなると手持ち無沙汰で、物思いに耽ることが多くなる。

 暗殺機構の狙いや、現在の国家間の情勢などについて考えていた。


 ベルンはどうか分からないが、ランスやロゼルは極めて平和な状況が続いている。

 国有兵力はどこも規模が控えめなので、暗殺機構を有するベルンが暗躍すれば、現在の均衡は崩れかねない。


 そのような事態になれば、ハンクを筆頭に、SランクあるいはAランクの冒険者が力を合わせて戦うことになるだろう。

 ギルドの精神は、かつて戦乱を終わらせた英雄エリアスから引き継がれているため、ベルンの暴走を見すごすとは考えにくい。

 

 今回、アストのギルドが乱獲をしているのは、メルツという国がランス、ロゼル、デュラスのように歴史のある国ではないため、そういった精神性が浸透していないことから起きたと思われる。

 そう考えるとアストの独断ではなく、メルツが関係している可能性もあるが、俺が立ち入るべき領分ではないだろう。


 頭の中で現在の状況が整理されると、長く続く平和の行く末が気にかかった。




 今日、何杯目かのお茶を注いだところで、店にハンクが戻ってきた。


「おかえりなさい。どうでしたか?」


「いやー、いい感じで捕まえたんだが、あいつらの仲間に奪還された」


 ハンクは急いでこちらに戻ってきたようで、息が上がっているようだった。


 それから、彼は起きた出来事を話し始めた――。


 バラムの周りで隠れられる場所は限られており、すぐに刺客を見つけることができた。

 敵もさるもので、ハンクの接近に気づくと攻撃してきた。


 初めて目にする少女が斬りかかり、ハンクも手持ちの鋼鉄の剣で応戦した。

 市街地から離れており、周囲を巻きこむ心配がなかったため、ハンクは魔法を織り交ぜて戦った。


 物理攻撃ではほぼ互角だったが、敵の少女は魔法を防ぎきれず、ハンクは持参した荒縄で捕縛した。

 彼が意気揚々と帰ろうとしたところで、空からワイバーンに乗った誰かに急襲されて、その拍子に少女を奪われた――そんなことがあったそうだ。


「さすがに上空は警戒してなかったな」


「ケガはしなかったですか?」


「それは大丈夫だ。少しでも暗殺機構の戦力を削りたかったんだが」


 ハンクは珍しく悔しそうにしている。

 そんな彼のところへレオンが歩み寄った。

 

「……ありがとう」


「礼には及ばねえよ。これで追跡されねえだろうが、油断は禁物だ」


「しばらく、奴らの目が届かないところに隠れて、ツノネズミの件は忘れようと思う」


 レオンは肩の力が抜けたようで、表情が柔らかくなっていた。


「それが一番だな。あとは自然保護組合の仕事だ」


 ハンクの言葉にレオンは頷いた。


「まだ、体調は万全じゃないんだから、今晩は町の宿屋に泊まったら?」


「ああっ、そうする」


「あとよかったら、町を案内するけど」


「いや、大丈夫。少し一人になりたい」


 レオンは考えを整理したいからと付け加えた。


「町の外に出る時は言ってくれよ。見張りがいるかどうか確かめるぐらいは手伝ってやれる」


「ありがとう。もしかしたら、お願いするかもしれない」


 ハンクの優しさに、レオンは心を開き始めている気がした。


 レオンはそのまま店の出入り口に向かうと、俺とハンクの方を振り返った。


「マルク、また会おう」


「ああっ、気をつけて」


「無双のハンク、本当にありがとう」


「気にすんな。何かあったら、声をかけてくれ」


 レオンは店を出ると、町の中を通ってどこかへ歩いていった。


「これでよかったんでしょうか」


「メルツは遠すぎるからな。ツノネズミの乱獲はそのままにしたくないが、手の打ちようがねえよな」


「そうですね。それに暗殺機構もいるかもしれませんから」


 俺はそう言った後、無意識にため息をついた。

 無双のハンクがいても、解決できないことがあるのだと知った。


 

  

 レオンの件以降、何ごともなかったように平穏な日々が戻った。

 俺は店を開けなかった分だけ、仕事に精を出した。


 そんなある日。久しぶりにアデルが店に現れた。


「定休日になる頃だと思って、会いに来たわ」


「明日がそうですけど、何かありました?」


 彼女は笑みを浮かべているように見えるが、どこか違和感があった。


「……何か? そっちこそ何か忘れてないかしら」


「ええと、何でしたっけ」


 店のことで頭がいっぱいで、それ以外のことで思い当たることはなかった。


 俺が思い出そうとしていると、アデルがテーブルに何かを置いた。


「……サソリの力。あっ、そうだった」


「思い出せたわね」


「もう大丈夫ですから、怖い顔するのやめてもらえますか」


「あら、怖いだなんて失礼しちゃうわ」


 アデルはおどけたように気分を害したような素振りを見せた。


「レンソール高原もカティナぐらい遠いですよね」


「店を閉めることなら心配しなくてもいいわよ。開店する日を待ってでも行きたい店なんて言われるほど、評判がいいみたいよ」


「それはありがたいですね」


 素直に喜べない面もあるが、食べ方を工夫したり、肉の種類や切り方を変えたりしたことが評価されているのなら、とてもうれしく思った。


「ハンクは来るんですか?」


「ええ、もちろん。極上のチーズを食べさせるために声をかけてあるわ」


 アデルは腕組みをして、好戦的な言い方だった。


「ハードルを上げ気味な気がするんですけど、大丈夫ですかね」


「何の問題もないわ。あとはあなたの判定次第ね」


 彼女はじっと俺を見つめた。


「ハンクもそうでしたけど、判定員に圧をかけるのはナシですからね」


「圧? 何のことかしら」

 

「公平な勝負になるように頼みますよ」

 

 俺がそう伝えると、アデルはにっこりと笑った。


「それじゃあ、また明日。馬車乗り場で待ち合わせよ」


「はい、分かりました」


 彼女は用件が済んだようで、店から離れていった。


 クリムゾンスコルピオのから揚げか、レンソール高原のチーズか、どちらに軍配が上がるのだろう。


「そもそも、判定するのは俺なのか」


 責任の重さを痛感したが、美食家がそこまで推すチーズというのも食べてみたいと思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ