表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/465

エルフの村を散策

「ベヒーモスの封印破りをするような者がいるということは、今の社会は混沌とした状況なのかな。まともな人間のやることとは思えないけど」


「兄さんは相変わらずみたいね」


 ソラルの世捨て人のような発言に対して、アデルが呆れたように言った。

 身内相手で遠慮がないということもあると思うが、優雅なイメージの彼女がずけずけとした物言いをするさまは新鮮な感じがする。


「さすがに乱世ってことはねえよ。きな臭い国が一つだけあって、そこが崩壊した余波が出たんだ」


「ふむ、なるほどね」


「そういえば、ここに入ってくる時に妙な感じがしたが、何か仕かけがあるのか?」


「村の周りには認識をかく乱する結界が張られているから、人間が攻め入ることは不可能。それでも、旅人の出入りは歓迎していて、エルフの紹介があれば中に入ってこれる。ちなみに僕はほとんど外に出ないから、ランス王国の情勢もよく分かっていないよ」


 少なくともソラルが引きこもりに近い状態なことは分かった。


 ソラル、アデル、エステルが三兄妹として、一つの疑問があった。

 エステルと出会ったのは王都方面だったが、この村はメルツ寄りに位置している。

 アデルの故郷はどちらなのだろう。


「そういえば、エステルが見合い話をしていたことがありましたけど、彼女が来たのはこの村と別の方向でした。エルフの村は複数あるんですか?」


「私たちの両親は別の村に住んでいて。エステルも同じ村に住んでいるの。私が生まれたのはこの村で、事情があって両親とエステルは他所へ移ったのよ。どちらも故郷だと思っているわ。それに他の国もエルフの住んでいる場所はあるわ」


「そういうことだったんですね」


 妹の名前が出たからなのか、ソラルがうれしそうな顔になっていた。

 急に明るい様子になって口を開いた。


「久しぶりに聞いたな。エステルは元気にしてるのかな?」   


「まあ、元気にしてるわ」


「バラムに来てからは急激に俗物化してますね」


「ああっ、焼肉をよく食べにくる印象だな」


 俺たちのコメントを聞いたソラルは目が点になっていた。

 身内の変化に驚いているのだろうか。


「アデルはともかくとして、エステルがそんなことに……何ということだ」


「私も妹なのだから、もう少しいたわってもいいんじゃないの」


「……やはり、エルフは下界へ出るべきではないということか」 


 ソラルは神妙な面持ちで引きこもりエルフらしい発言をした。

 エステルの変化は衝撃が大きかったようで、アデルの声は届いていない様子だ。

 

「昔からこんな感じだから、兄さんは無視して出ましょう」


「お邪魔しました」


「助かったぜ、アデルの兄貴」


「……あ、ああっ。よかったら、また来てくれるかな」


 意識を取り戻したソラルは気を取り直したように言った。

 元から白い顔色がさらに白くなった彼に見送られて家を出た。


「ふぅっ、兄さんと話すと疲れるわ」


 開口一番、アデルはそうこぼした。


「なあ、さっきのは治癒魔法か?」  

 

「ええ、そうよ。兄さんは引きこもりだけれど、腕は確かなの。外に出れば引く手あまたでも、本人がエルフの村を出る気がないのならしょうがないわね」


「あれだけ魔法を使いこなせるなら、攻撃魔法はどうなんですか?」


「そこは適性の問題で、私は攻撃魔法が得意だけれど、兄さんは大した力はないのよね。性格が関係あるのかしら」


 魔法に精通しているアデルでも明確な答えはないようだった。

 彼女の言葉通り、適性という見方が妥当な気がした。


「飛竜を探すのが目的だったと思うが、おれはもう少し休まないと戦力にならねえ。この村に滞在することはできるのか」


「ええ、もちろん」


 俺たちは立ち話をしながら、馬のところへと近づいていった。

 するとそこへ、魔石を回収した時に話しかけてきたエルフが歩いてきた。


「あっ、アデル様!」


「あら、コレット。久しぶりね」


「ここに来るなんて、何か用事があったの?」 


 コレットは無邪気な顔でアデルにたずねた。

 ソラルも似たような雰囲気だったが、この村のエルフたちは浮世離れしたような、例えるなら妖精のような喋り方をしている。


「たまたま近くを通りがかったのよ」


「へえ、そうなんだー」


 コレットは人懐っこい性格のようで、目をキラキラさせながらアデルと話している。

 

「ねえ、コレット。村を訪れた旅人が泊まるための宿があったと思うけれど、そこは使えそうかしら?」


「うん、使えるっ」


「よかった。私たちを案内して」


 アデルの呼びかけに応じて、コレットはどこかへ歩き出した。

 初めて訪れる場所なので、案内があるのはありがたかった。


 のんびりと歩きながら村の様子を眺めた。

 人里の町に比べて家々の距離が離れており、どの建物も無駄が削ぎ落されたようなシンプルな見た目だった。


 白い外壁と灰色の屋根――それだけでは暗い印象になりそうだが、合理的にそうしているような知性めいたものが感じ取れた。

 アデルやエステルと接することで忘れがちだが、そもそもエルフとは賢き者である。


「そういえば、あの女の子はアデルに様をつけてましたけど?」


「私の父がエルフのおさだからね。ただ、この村の長は別にいるわ。父は別の村に引っ越してしまったし」


「……そうなんですか」


 俺の知らない事情が色々とある気はしたが、複雑なことを根掘り葉掘りたずねるのも気が引けた。

 そんなこちらの気遣いとは関係なく、アデルは何ごともないような顔で歩いている。


 村の中を移動していると、一軒の民家の前でコレットの足が止まった。

 ここがそうだということだろう。


「到着! アデル様、また遊んでねー」


「ええ、いいわよ。私たちはここを使わせてもらうから」


「うん、分かった」


 コレットはあどけない様子を見せていたが、アデルの意図をしっかりと把握したような頷き方だった。

 おそらく、村の誰かに伝えておいてくれるのだろう。

 

「コレット……さんと呼んだ方がいいのかな。彼女は何歳ぐらい何ですか?」


「まさか、乙女の年齢を知りたいの?」


「下世話な質問ですいません。若く見えるなと思って」


「あなたよりも年上よ」


「ああっ、なるほど」


 アデルが少し不機嫌になった理由が分かった。

 年齢の話題になると、自分にもそれが降りかかることを予想したということだ。

 これまでも気をつけてきたつもりだが、なるべく年齢の話はしないようにしておこう。


いつもお読みいただき、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ