ミルザのお菓子
「この栗なんですけど、たくさんあるので分けてもいいですよね」
「ええ、もちろん」
アデルに確認すると快諾してくれたので、ミルザに栗の入った布袋を差し出した。
「適当にほしい分を取ってもらえるかな」
「それじゃあ、お言葉に甘えて」
ミルザはいくつか見繕いながら栗を取り出すと、店の片隅に置いた。
「ちょうど忙しい時間に来てしまってごめんよ」
「全然大丈夫よ。妹のクロエがいるから」
ミルザが視線で示した方向にクロエの姿があった。
二人とも黒みを帯びた茶色い髪で雰囲気も似ており、すぐに姉妹だと分かる。
クロエは慣れた様子でお客の対応をしている。
「栗のお菓子を持ってくるから、ここで少し待ってて」
「分かった」
ミルザはこの場を離れて、取りにいってくれた。
少しの間待っていると、彼女は両手に収まる大きさの包みを手にして戻ってきた。
「中に栗のシロップ漬けが入っているわ。手がべたつくといけないから、食べる時に開いてね」
「ああっ、ありがとう」
「ミルザ、私からもお礼を言わせて」
俺が包みを受け取って感謝を伝えると、アデルも同じように言った。
それを聞いたミルザは明るい表情で喜んでいる。
「アデルさん、よかったらうちの店に来てくださいね」
「そうね、また寄らせてもらうわ」
「じゃあ、失礼するね」
「マルク、また会いましょう」
俺たちはミルザの店を出た。
日が暮れかかって、少し肌寒いような感じがした。
「せっかくだから、これをどこかで食べませんか?」
「あなたの店でもいいわよ」
「うーん、そうですね。いつもみたいに店の外だと今夜は冷えそうなので、冒険者仲間が始めた店に寄ってみてもいいですか」
「それでいいと思うわ」
「市場の近くにあるので、ここから歩いてすぐのところだと思います」
俺はアデルを先導して、ミルザの店の前を離れた。
冒険者仲間――ジャンの店に行くのは初めてで、前に聞いた場所はうろ覚えだった。
「たしかこの辺りだったと思います」
「もしかして、行ったことがないのかしら」
「はい、そうなんです」
だいたいの店は通りに面しているのだが、「その方が冒険者っぽい」というよく分からない理由でジャンは路地裏に店を構えた。
「あっ、あれですね」
建物自体は住宅と見分けがつかないのだが、店の前に看板が出ていて気づいた。
「いかにもバラムの民家っぽい佇まいね」
「まあ、王都と比べたら歴史を感じさせるかもしれません」
転生前に日本人だった時の記憶からすれば、どちらも西洋風と一括りにされると思うが、王都とバラムでは建物の雰囲気が微妙に異なるのだ。
俺は店の入り口に近づいて、扉を開いて中に入った。
「こんばんは」
「おっ、マルクじゃないか。ようやく来てくれたか」
朱色の短めの髪と陽気な表情。
ジャンの姿を見るのは久しぶりだった。
「適当に注文はするけど、持ちこみはよかったかな?」
「ああっ、そんな細かいことは気にしないって。好きな席に座ってくれよ」
「お邪魔するわ」
「おわっ、すごい人を連れてきたな……ようこそ、うちの店へ」
ジャンは大げさにも見える反応でアデルを迎えた。
「どうすごいのか分からないけれど、歓迎してもらえるのはうれしいわね」
「美食家というのは表の顔で、大魔法使い級に魔法が使えるそうで」
俺とアデルは互いの顔を見合って笑った。
どこでそんな噂になったのだろう。
「町ではそんな話もあるんだね。それじゃあ、座らせてもらうよ」
大きな樽をテーブル代わりにした席の椅子に腰を下ろした。
「飲みものはどうする? 時間的にワインか蒸留酒か」
「いや、ミルザから栗のお菓子を分けてもらって。それを食べたいから、紅茶はあるかな?」
「もちろんあるよ。昼間も営業しているからな」
ジャンは自信のあるような声で言った。
「私も紅茶をお願いするわ。少し寒くなったから温かいので」
「俺もホットにしてほしい」
「あいよ。ちょっと待ってくれ」
ジャンは飲みものの用意を始めた。
店の中は空いていて、これから夕食時というところなので気にかかった。
「開店して一ヶ月ぐらい経った?」
「そんなもんだな。客が少ないのは冒険者が忙しいからだ」
「一般の人は店に気づきにくいよね」
「そもそも、そういうつもりだから問題ない」
店の名前を「冒険者の酒場」にしてあるぐらいなので、そうなのだろう。
「お待たせ。紅茶二つ」
「ありがとう。よかったら、ジャンも食べる?」
「いいのか。ミルザが作ったなら確実に美味いだろ」
ジャンはそう言って、空いた椅子に腰かけた。
お菓子の入った包みを開くと、宝石のように輝く大粒の栗が入っていた。
何かで香りづけをしてあるようで、上品な甘い匂いを感じた。
「これはマロングラッセね」
「いやー、食べるのがもったいないぐらいきれいだ。皿とフォークを持ってくる」
「あっ、助かるよ」
ジャンがカウンターの中に入って、食器を持ってきてくれた。
十個ぐらい詰めてあったので、ちょうど三人で食べきれる量だった。
「それじゃあ、お先に」
俺たちは皿の上に一つずつマロングラッセを乗せた。
一度に二つ以上取らないところに、アデルとジャンの良心を感じてしまった。
「さあ、食べましょう」
「そうですね」
フォークに刺して、ゆっくりと口の中に運ぶ。
じんわりと甘みが広がり、栗の香ばしいような風味が感じられた。
「美味い。こんな上品なお菓子は初めてだ!」
「いい反応ね。たしかに美味しいと思うわ」
「俺も同じです。アスタール山の栗がここまで美味しいお菓子になるなんて」
そして、マロングラッセの甘さに温かい紅茶が合う。
ジャンの店の親しみやすい雰囲気も相まって、心からくつろげるような気分になった。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!