祝福の贈り物
――成人の日。
人生に一度しかないその日に、贈り物をする老人がいるという。
「……おや」
聞き慣れたラジオが歌うように告げた言葉を、私の耳は間違いなく拾いとった。
「そうか、今日は一月の第二月曜日――成人の日か」
最近は便利になったもので、スマホひとつでなんでも調べものができる。
今も、ほら。地名と『新成人』のキーワードを入力すれば、一発で目的の情報にたどり着いた。
『〇〇市 市政情報』
『新成人の集い 延期のお知らせ』
『対象者数:5,521人』
「こんな状況じゃあ、たしかに成人式なんかできないよなあ」
同じ県の他の市はやるらしい、なんてうわさは聞いたけれど。この街だけ延期というのも、まあ悲しい話である。しかも、このご時世ではこのまま中止になってもおかしくはない。
成人式は一生に一度しかない記念のイベントなのに。それが、開催されない可能性が高いなんて。
「ならば、いつもよりも心を込めないとな」
ふっと、口角が上がるのが分かった。
「さて、作ろうかね。『祝福の贈り物』を」
色とりどりの和紙が、机の上に広がっている。その枚数は実に、5,521枚。
「年に一度しかやらないから、うまくいくか不安だけどねえ」
誰も聞いていないというのに、そんな独り言をつぶやいて。
――深呼吸。
「――『大人へと変わりゆく子どもたちよ』」
力を込めて口にしたとたん、卓上の紙が全て舞い上がり、宙に浮いた。
「『どんな逆境にあっても、前に進むための翼を君に』」
見えざる手によって、和紙は形を変えていく。
「『未来を切り開く、5,521の翼に祝福を』」
やがて出来上がったのは、鶴だった。
「『それぞれの道で、力強く羽ばたくことを祈って』」
5,521の鶴は、自らの力で舞い始める。そっと近くの窓を指させば、見えざる手がそれを開けてくれた。
「『今、空へと舞い上がれ』」
その言葉と同時に、部屋の鶴は全て外へと飛び出していった。
今年度に新成人となった者のもとへ。
「……おめでとう。辛いことも、苦しいこともあるだろうけども、その先にはきっと幸せが待っている」
私の力と祝福を背負った鶴は、もう見えない。
「大丈夫、私の祝福で皆を守ってあげよう。君たちがいつまでも健康でいられるように、皆の心が壊れないように。だから安心してこの世界で羽ばたくといい」
晴れ渡った青い空を見上げて、呟いた。
いつからだっただろう。
この街に、こんな話が伝わるようになったのは。
――この街のどこかに住む善き魔法使いが、毎年成人の日に、新成人へ『祝福の贈り物』を届けている。
――『祝福の贈り物』は和紙で作られた折り鶴で、それを一生のお守りとして大切にすると、幸せに溢れた人生を送れる。