表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/50

「エスカレーションとカレー」


思えばエスカレーターという単語に対し

当時、幼稚園児だった私は

なぜかカレーを連想しておりましたね

それはなぜかというと

エスカレーターに「カレー」という文字が

含まれているからだと考察しています


それをどうして

今、このタイミングで思い出したかというと

「エスカレーション」という単語を聞いたから

そこから、「エスカレーション」って言葉が

「エスカレーター」に似てるなと思い始め

どういう訳なのかそこに繋がった

エスカレーターからカレーを連想していたこと

思い出した理由はわかったけれど

どうして忘れずにいられたんだろう


大事な打ち合わせが始まる時間とか

すぐに忘れちゃうのに

どうしてこういうことは忘れないんだろう


考えてもきっと答えは出ないから

エスカレーションってどういう意味かを軽くまとめるぜ


「エスカレーション」とは

上位者、上席者の指示を仰ぐこと


もしくは、マーケティング用語…

特に、コールセンター用語としては

お客様対応において

オペレーター自身だけでは対応が困難になった場合

上位の管理者やスーパーバイザー…

…要するに、上司だな

電話対応で困ったら上司に交代して対応してもらうこと

という意味を持つらしい

略語は「エスカレ」か

「エスカ」だそう


……もしかしてあれか

「エスカレート」って単語を

名詞にしたもの、なのか?


だって対応する人間が増えるって訳だし

エスカレートしてるっちゃしてる


なるほどなぁ

そういう用語もあるんだなぁ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ