表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひなこの優しい短歌教室  作者: ひなこ
4/8

謎掛けしてみよう!


 さてさて、ネタもそろそろ無くなってきたな。


 今回は『謎掛け』について一緒に学んでいきましょうか。


 『謎掛け』とは短歌に乗せた謎を聴き手に解いてもらうという、一風変わった歌です。


 有名なのが、かの有名な吉田兼好の徒然草の六十二段にある歌です。


 『二つ文字 牛の角文字 すぐな文字 歪み文字とぞ 君は覚ゆる』


 一見すると、「はぁ? 何言ってんだ、このジジィ」と言ってしまいそうな歌ですが、ちょっと待ってください。


 これを紐解くと、


 二つ文字→漢字の『二』に似ている文字の『こ』


 牛の角文字→牛の角のように二本立っている文字の『い』


 すぐな文字→すぐなとはシュッとした文字の『し』


 歪み文字→ぐにゃりと曲がった文字の『く』


 つまり歌の真意は、君を『こいしく』思っていますよ。


 と、なっているのです。


 何とも粋じゃありませんか!


 ……分かりにくいけど。


 こういう歌が詠めたら。


 「あの方は頭も良いし、ウィットに富んだ素敵な方だわ。私と結婚してくれないかしら?」


 何てことになる可能性があります。


 限りなく低いけど。


 ともあれ、頭の体操になりますし、作れたらカッコいいと思います。


 じゃあ作ってみせろ! とか言わないでください。


 超難度なんですから。



 ……分かりましたよ。


 頑張ってみます。


 では、皆様に解いて頂きましょう!


 『稲実る 草花繁る 歌の葉に 水汲みし場と 思いけるかな』


 さぁ、この歌の真意は何でしょうか?


 私も頑張ったんだから、皆様も頑張ってください。


 これがギブアンドテイクってヤツですよ。



 この歌の真意が解けたという名探偵の方は、感想欄にお願いします。


 そんなに難しくないとは思いますが、是非ご一考ください。



 ちなみに私事ですが、短歌サークルを作りました。


 誰でも気軽に短歌が詠めるお気楽なサークルです。


 短歌サークルの名前は、『コレクターズ』です。


 言の葉を集める者たちと言う意味を込めました。


 上手い下手関係なく短歌を楽しむためのサークルです。


 その内、サークルの短歌集を発表させて頂くかも知れませんが、宜しくお願いします。


 以上、宣伝でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ