表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

第九章 小さな反抗


 放課後の3年C組。

 カーテンが半分閉まった教室に、カイ、リコ、ユウタ、ナオト、そしてアリアが集まっていた。

 黒板の上には「作戦会議」と大きくチョークで書かれている。


「……で、なんで俺まで呼ばれたんだ?」ユウタが椅子を後ろに傾けながら言う。

「お前、成績上位だから情報持ってるだろ」カイが腕を組む。

「情報はあるけどさ、俺は別にAI評価に反対じゃないぞ?」

「知ってる。でも協力はしてほしいの」リコが机を叩く。

「これは、やさしさを守るための計画なんだから」

 ナオトがおずおずと手を挙げた。


「……計画って、具体的には何するの?」

「簡単だよ」カイが笑う。

「AIが見てない隙に、みんなで“評価されないやさしい行動”を意図的にやりまくる」

「つまり?」ユウタが眉をひそめる。

「例えば、わざと落とし物をして、それを別のやつが拾うとか。ノート貸し合うとか」

「小学生のいたずらみたいだな」ユウタは笑った。

「いいじゃん、それでAIに混乱させられるなら」リコが前のめりになる。

 アリアが静かに口を開いた。


「AIは映像や行動データを解析します。そのため、短時間に頻発する“やさしい行動”は不自然と判断される可能性があります」

「じゃあ、自然に見せればいいんだな?」カイが言う。

「理論上は可能です」

「お、アリアも乗り気?」リコがにやっと笑う。

「私は賛成も反対もしません。ただ、あなたたちの行動がどのような影響を与えるか、興味があります」

 ナオトが不安そうに机の端をいじりながら聞く。


「でもさ、バレたらペナルティとかないの?」

「多分ある」ユウタが即答した。

「あるの!?」ナオトの声が裏返る。

「でもそれって、ちょっと面白くない?」リコが悪戯っぽく笑う。

「面白いけど……俺、胃が痛くなりそう」

 カイが黒板にチョークで書き出す。


『反抗計画』

① 評価されないやさしい行動を増やす

② 自然にやる

③ バレないように分散実施

「これでいこう」カイが振り返る。


「なんか文化祭の出し物決めてるみたいだな」ユウタが笑いをこらえきれない。

「まぁ、文化祭よりスリルあるけどな」

 その時、廊下から真田先生の声がした。


「おい、そこにいるのは誰だ?」

 全員が一斉に顔を見合わせる。


「解散!」カイが小声で叫び、バラバラに教室を飛び出した。

 最後に残ったアリアは、黒板の『反抗計画』をじっと見つめ、ひとことだけつぶやいた。


「……やさしさを数値化できない世界も、悪くないかもしれません」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ