表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/125

薔薇騎士団

「ようやく、この卵を開ける術が見つかりました」


 光り輝く卵が皇都に運ばれて二年もの年月が経ってから、ようやく朗報が告げられた。研究員のその言葉に、謁見室にいた周囲の人間からどよめきが起こった。


「これは、バッハシュタイン王国より前に使われていた言語で封印されたものです。つまり、古龍の言語でしょう。卵のような封印を解除する言葉も探し出しました。如何いたしましょう――開けてもよろしいでようか?」

 歴史研究をしている男数名が、現皇帝であるアンドレアスに平伏して尋ねた。


「古龍が封印していたとなると、中身が気になる――開けろ」


「お待ちください!」

 アンドレアス帝がそう答えたが、それを遮ったのは第一皇子のジークハルト・ロルフ・ゲルルフ・アインホルンだった。『薔薇騎士団』と呼ばれる五つの騎士団総帥にして『赤薔薇騎士団』団長の職に就く、ストレートの短い黒髪に淡い紫の瞳のすらりとした美しい青年だ。


「万が一危険なものが入っていては、陛下が危ない目に遭うかもしれません。薔薇騎士団全団長と数名の黄薔薇騎士を、ここに呼ぶのがよろしいかと思われます」

「確かに、それはあり得る。分かった、準備しろ」


 息子であり騎士団総帥の言葉に納得した皇帝は、残りの騎士団長を早急に呼ぶ様に指示をした。


 早速謁見室に姿を現したのは、残りの騎士団長だった。

「白薔薇騎士団長、ギルベルト・ギュンター・アダルベルトでございます」

 高めの身長に線の細い体ではあるが、しっかりとした声だった。肩辺りまである長い銀色の髪に灰色の瞳の美しい青年だったが、その美しい瞳は包帯で巻かれていて見る事は出来ない。それでも、見えるかのように動き優雅に皇帝の前で頭を下げた。


「黄薔薇騎士団長、カール・エッカルト・フォーゲルです」

 五人の中で一番背の高い、少年らしさが残る青年だ。明るい声音で頭を下げる彼は、明るい赤毛で緑の瞳をしている。人に好かれる、逞しく優しげな雰囲気で爽やかな好青年だ。


「青薔薇騎士団長、イザーク・マリウス・クラインベックです。御前失礼いたします」

 低めの声音で挨拶をしたのは、肩までの黒髪を首の付け根辺りでまとめた小柄に見える深い青の瞳のクールビューティーな青年だった。丁寧にそう発言したが、美しい顔は無表情のままだ。


「紫薔薇騎士団団長、ランドルフ・クレーメンス・クラウゼ・アインホル」

 皇帝の前だというのにぶっきらぼうにそう言ったのは、柔らかくカールした長めの前髪の銀髪で濃い紫の瞳のきつめの綺麗な青年だった。ギルベルトと、身長はそう変わらない。


「一応、全員剣を構えてくれ。では、陛下の合図で開けて貰おう」

 四人の前に立ち剣を抜いて卵に向き直ったのは、総帥のジークハルトだ。それに従い、四人の団長も剣を抜いた。彼らの前には、黄薔薇騎士団の精鋭が十人揃っている。


「よし――開けろ」

 皇帝の声が響くと、研究員が聞いた事のない言葉を口にした。


「……何!?」


 途端、輝く卵から大量の水蒸気が溢れてきた――どうやら、殻が溶けると共にそれが煙に代わっているようだ。騎士団たちはマントを振り視界が遮らないように風を送った。水蒸気が薄れ、卵の中身が姿を現すのをその場にいた全員が一心に見つめていた。


「!?」


 全ての殻が煙になって消え去ると、そこには輝く長い金の髪の豪華なドレスを身にまとった女性と、銀髪のメイド服らしい姿の女性の姿があった。



「この豪華な刺繍――バッハシュタイン王国後期の、王家のドレスです!」

 豪華なドレスを見た研究員の中に、服飾に詳しい者がいたようだ。その研究員の声に、室内が一層ざわついた。



「もしかしたら――古龍の最後の生贄の王女なのか?」

 皇帝の乾いた声が、部屋を静かにさせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ