5, 新スキルと遺跡発見
修正です。
5/29 文頭を一文字分下げました。
一日。それは、短く感じる時も長く感じる時もある。
今日はいろいろなことがあった。
反省すべき事も多く、俺は肉体面だけでなく、精神面でも進歩したに違いない。
と、なぜ俺は一日の終わりムードになっているのかというと、ゴブリンジェネラルから逃げて冷静になった頃には、もうすでに日が傾きはじめていたからだ。
安全に睡眠が取れる場所を探す時間を含めると、ただのゴブリン狩りをする時間はない。
夜の森は危険だと聞いたことがある。
なので、今から安全圏を探していこう。
とはいっても、ただ歩くだけではほぼ見つからないだろうと思う。
そこで『叡智』さんの出番だ。
『叡智』の説明には、「森羅万象を読み解く」とあった。
なら、ラノベとかでよく見る、マップ機能に似たこともできるはず……。
俺は意識を森全体に広げて傾けていく……。
すると一本一本違う木の幹の形から、隠れた小動物たち、遠く離れた岩の造形が視えたのだ!
「おぉ………!」
つい静かに感動したことで、声が出てしまった。
〔スキル『空間把握』を獲得しました〕
〔スキル『空間把握』のレベルが4上がりました〕
おお!急に世界の声が!
相変わらず機械質で感情を感じない声である。
しかしながら、なぜスキル『空間把握』を獲得しただけでなく、同時にレベルが4に上がったのか。
恐らく、『空間把握Lv1』だと抽象的にしか空間情報を得ることができないのだろう。
しかし俺は、『空間把握Lv4』を使わずに、同等のことをしたのだ。
飛び級的な感じなのだろう。
嬉しい。
ということで、森に意識を傾けるのをやめて『空間把握』を使おうとする。
しかしまだ遠くの空間が視えている。
それどころか、先ほどまで視えていなかった地中の中、木のてっぺんまで視ることができていたのだ!
これは………!
『叡智』は意識を傾けたことしか把握したり、知ることができないが、『空間把握』は自動で自分の周囲を知ることができるようだ。
とりあえず、『空間把握』の効果範囲を知るために、
『叡智』で『空間把握』の詳細を視ることにした。
--------------------------------------------------------------------
『空間把握Lv4』
効果範囲の空間情報を、リアルタイムで使用者に
視せる。
なお、効果範囲は使用者の基礎能力値(知力)に
依存する。
効果範囲は使用者から半径34メートル。
---------------------------------------------------------------------
おぉ!このスキルって俺の為にあるよね?
そうだよね?
だって、効果範囲が知力依存なんだよ?!!
34メートルってヤバすぎる、、。
つい興奮してしまったが、半径34メートルの範囲をリアルタイムで、しかも負担なしで視れるのだ。
空間自体を視ているので、気配を消そうが姿を消そうが
音や匂いを消そうが、俺には丸分かりだ。
このスキルは、興奮しても仕方がないほどチートくさい
スキルなのだ!!!
このスキルのおかげで夜道も安全に歩けるし、将来有名人(有名レイス?)になっても直接暗殺される心配はなくなる。
つまり、長々と説明しておいて何が言いたいのかというと、ロマンの幅が広がる!ということだ!
新スキルの検証が終わった俺は、寝床を探すべく歩き出した。
ーーー歩き出して30分が経ったころ。
俺は地下に繋がる遺跡のような入り口の前で立っていた。
『空間把握』で視えた時から薄々察していたが、これはダンジョンかただの遺跡だろうと予想する。
ぶっちゃけると、今日はすやすやと気持ちよく寝たいのだ。
今日じゃなかったら、
「ダンジョンだぁー!イヤッホゥ!俺のロマンがまた一つ満たされるゼェ!ハッハッハァ!」
とハイテンションになっていただろうが、あいにく今日の俺は心身ともに疲れているのである。
『空間把握』のおかげで、寝ている間の安全は確保されたようなものだが、魔物が来たら起きなければならない。
寝ている間は起こされたくないのは万人共通だと思う。
なので、なんもいない、ただの遺跡で寝たいのだ。
とりあえず考えるのは、遺跡に入ってからにしようと思い、俺は遺跡の中へ入っていった。
スマホって使ってると首凝りますよね。
暇だとついいじってしまうスマホ。
スマホって魔物と言っても過言ではない気がしてきましたよ。
[ネックブレイカー]ですよ、ほんと。