表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

009   家族の在り方



 どれくらい眠りこけたのか、自分の手首を持ち上げた。

 時間は夕刻を過ぎていて、ふと探した部屋の時計よりも、腕時計の針が少しばかり進んでいるのを直す。

 正確な時間を要求される仕事で、進み癖のついた時計はまずいだろ、と言われたことがあったが、腕に馴染んだ感触は取替えずに来ていた。

 自分の時間が早く進んでいるような、急かされる感覚は止めてはいけない気がする――。

「―――口に合う? 私はあまり飲めないから、見立ててもらったワインだけど」

 テラスにセッティングされたテーブルと椅子に、贅沢な光を放つ蝋燭を立てたクロスの上を、いくつかの皿が取り替えられた。

「そんなことは……このもてなしに、文句は言えないでしょう」

「でも、あなたは白のくちね。この辺はディトマの分野だし」

 庭の木々の向こうには、エリアの輝く摩天楼が煌いていた。

 どうにかこの安寧に浸りかけ、少しクラインの口は饒舌になったのだろうか。

「いまさらですけど、改めて。結婚おめでとう、を」

 薫は小首を傾げて、薫はニコと微笑んだ。

「ありがとう。でも…私にだけお祝いしてるのね、それ」

 心配りをしながら、ストレートな物言いは彼女の性格だ。

「ゲルハルトは、あなたにも祝って欲しいのだと思うけれど。母親って、いつも子供と父親の仲介役をするものなのかしら」

「父は……忙しい人ですから…」

 クラインは、言い訳をする。「それに、貴女と言う伴侶を得て、よりウォクトワイスの飛躍を望めるようになったでしょうし」

「――クライン………」

「貴女は、母よりも外交的だし、父をよくサポートできるでしょうから…」

「クライン」

 強めに、薫は彼の名を呼んだ。

 彼はフイと視線を逸らす。

「私とゲルハルトの愛情の在り方を、勝手に歪めないで。私たちは政治のために結婚したのではないのよ……彼は政治のトップで戦う人だけど、戦う英雄の妻は共に戦わねばならないの? ――おかしいわ…私たちはそんな気持ちで一緒になったのではないのよ。ただ彼に好意を持って、一緒に居たかったから、それだけの理由」

「しかし、いつかは貴女も利用しようとするとは考えない…?」

「いいえ。個々の意志は自由であるべきことを、私が証明します―――」

 薫はそこで、悪戯っぽい瞳をした。

「クラインは深刻になりすぎ。人の愛情は、もっと簡潔に考えないと呪縛に囚われてしまうのよ。あなたも誰かを愛してみたら判るわ」

 強い女性、と見るのは間違っているのだ。と、クラインは改めて思う。

 恐らくはこの一家に、どの友人たちよりも受け入れられていた薫の存在は、幼い頃から少しだけ遠くに見えるようなものだった。

 客観的に家庭内を覗き込めた彼女は、誰よりもカノーヤー一家のことを知っている。

 自分が今現在、こんなにもシニカルな気分なのは、幼少時に母以外で一番身近にいたこの女性に、憧れめいた気持ちが無かったわけではない事を思い出したからだ。

 特別な愛情の対象ではなくても、大事な宝物だったかもしれない記憶が、けして仲が良いとは言えない父に踏みにじられた気もしている。

 これが父と息子の関係か。

「――私は…人の愛情を受けるに値しない人間です…」

 人を愛せるとも言えない。こわばったような、クラインの在りよう――――。

 まだ半分以上グラスに残るワインに、口をつけて薫はホウと溜息をついた。

「あなたは――遠くなってしまったのね。ようやく貴方とも家族になれたのに…」

 深く沈んだ海のような瞳で、薫は寂しそうにした。

 そんな愛情をも、受けれいるのが難しいクラインなのである。

 家族は、人間関係で一番難しい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ