エッセイ シリーズ2+5
こっちにしました。下は本編の前書きです。
そこは古びた石造りの小さな温泉宿だった。MP回復の湯が名物だが、ご存知のようにある程度の魔法は札やコインによっていつでも誰にでも使える。にもかかわらず客は引きもきらない。
部屋は二階も合わせて六部屋しかないが、どこも行き届いた手入れがなされ、家具調度に床までも丁寧に磨きこまれ鈍く深い色に光っていた。清潔で、質素な装飾は、例えば一時のいろどりの切り花ではなく、鉢植えの魔法の花が窓辺に置かれている。壁に掛けられた絵の中の人物も客にやさしく微笑みかける。客用の小物……タオルや櫛や石鹸などにもさまざまな魔法が込められていて、それらを家に持ち帰り、やがて魔法の効果が切れるとまたこの宿に行きたくなるようになっていた。が、それらを求めることが目的でなく、何度も宿を訪れる人も多いと聞く。魔法はMPによって管理されるが、心を込めるとは、時間によって効力が消えうせるものではないのである。
旅人は孤独であり、放浪に身をやつし、いつも通り過ぎてゆく。体力の回復だけならば、王国の仕組みの適当な場所でいつでもできるようになっている。しかし、どんな人にもつかの間の休息は必要である。ここはあらゆる人にひとときの癒しを提供する魔法の宿だった。たとえ二度と消えることのない傷を抱えていたとしても……。
※
その島は「オウガの島」と畏怖をもって呼ばれてはいたが、本土と海峡を隔てて見えるすぐそこにあった。ある人々は「黄金の島」と願望と皮肉を込めて密かに呼んでいた。また別の名もあったが、もっと少ない人のみが言っていたことであまり大っぴらには言えない表現でもあったのであまり聞くことはなかった。
王国の兵役に任務として就いた父が音信不通となり、その母子は港町へとやってきたのだった。
父の出征した地こそオウガの島で、そこへ渡る船が出るのが母が学生時代を過ごした、ここハッダンの港町だった。
しかし、到着早々、単独行動の少年は思わぬ災難に遭遇する……。
////////////////////////////////////////////////////////////
※
この王国の王女は国民のアイデンティティを詩歌によって支えることには賛成であった。言葉は人と人の間にあるものだから。
しかし、詩の内容に不満があった。疑問すら持っていた。
彼女が師事したパルメニス・ミンネリッツの教えは、王家には相応しくないという者もいた。しかし、戦いを含むのはもちろんとして、国を構成するもので大切なこととは何だろうか。
イシブミがもっぱら連絡ツールの役にしか立ってないこと、詩華集が権威を持つもののように扱われること、詩は平時の読み物とされながらいくさを鼓舞するような調子が大半であること。すべて矛盾しているし、おかしいと王女には思えた。
また、彼女の身分ゆえ、同志と言える仲間であってもそれが王宮の兵士でも簡単には会えないことも不満であった。そんな仲間たちは出征を命じられたちまち目の前から消えた。漂泊の詩人たちはいつの間にかいなくなってもまたひょっこりと現れたりしたが、彼らはあまり歓迎されず、また彼らからも近づかなくなった。
きょうはめずらしく、詩を多少ものすると称するものが城を訪ね来て……。
(なお、作中に引用した詩は、西行法師、和泉式部、吉井勇、正岡子規、山口誓子、中村草田男、松尾芭蕉などからです。一部改変もしています。
またサグサスの詩には、昭和初期の歌謡曲、第二次大戦中の軍歌などから語句を借りました(総集編みたいな文庫本からピックアップ))
あと、縦中横みたいな文字列は縦書きだとおかしいかもしれません。あらかじめお詫びしておきます。
2025-04-20 テザリングのテストです。128キロボーの回線速度、試したことはあったんだけど、これしかない状態でやるととにかく遅い。そして、遷移ができなくてコンテンツを表示できない。写真は待ってると一段ずつ細い帯状に現れるが、文字やキャラクターが動く演出があったりすると背景しか出ないでウェブページの更新が終わる(進捗の細い光が右に伸びてくのが消えても画面が完成しない)。まともに見れるのは文字情報くらいだ。白黒の漫画も何十秒か掛けてやっと1ページ。
もうポイントを集めるのも無理ですわ。tiktokは動画は再生される(軽いやつだけ?)。でも貯まったポイント(アプリ内)を操作する画面に行けない。エラーで止まる。グルグルから抜けてページが出ても反完成形で、そこからさらに別のところへは行けない。ポイントの画面や他のイベントの画面へとボタンをタップしても同じ背景だけみたいな画になって止まる(それぞれのページの画は違ってるはずなのに同じエラーになってる)。
連続ログインでポイントアップも途絶えて、やる意味はあんまりなくなっても、ゼロよりはまし。が、広告のページが準備中から進展しない。ストリーミングじゃなくて、動画をキャッシュして用意してるなら、もう無理です。
土曜日に、家電の親機を外して、居間のテレビも持って行って弟は出て行ったんだが、また戻ってきて、その日の夜は上述したようにネットは無理でこっちはもうテレビ見てたんだが、さて日曜日、128kでアップロードや直接の書き込みはどうかと確かめようとしたら、なぜかノートPCのWiFiが生きてて……。
ということはつまり電話は外した、光回線の端末も無くなってた、ついでに部屋でいかがわしいものまで見つけてアマゾンの箱の中に隠すでもなく入ってて情けなくなって、そっちをさっさと一人暮らしの部屋に持ち出せよってなってたんだが、光回線をもう一回つなぎ直したってことなのか? 何やってるのか分からない。
借りた部屋でまだ設置できないとか? しかし、もう何週間になるのか。そもそも端末を持ってくことなのか? 回線の工事ってそういうオプションあるのか。田舎だからたぶん独占企業で開通も早そうだが、逆に殿様商売してるのか。だとしたらセットでいろいろ売りつけるだろうから、自前の端末も撥ねられそうだが、しかし、なんだろう。電話機を残してたら、私がISDNとかまた別にやるかもしれないとでも思ってるのか? やり方以前にカネがないのに。まあ、嫌がらせに屈せず何とか普通にしようとしてるのが、ゴミ人間にはできない工夫に見えるのか。なぜか、酒飲んでるだろうとか、カラの4リットルの焼酎のペットボトルがまだあるからって疑ってる。喰うもんもなくてやせ細ってるのに何が見えてるのか。
何にしても、1日くらい伸びても128キロボーになるのは予定されてるから。
SIMをいれてるのが1台、それと昔のスマホをWiFiで使ってた(tiktokを長く再生するので古い機種で延々と流してた)んだが、povoをもう一枚入れることにして、昨日手続きしてたら写真をアップロードするのがエラーでできなくて、とりあえず今日のうちにそれを済ませた。これは新たな電話番号になるが、2個もいらないんだけどな。スピードはともかく、つなげないのはマズイ。文字情報だけなら行けると書いたけど、ヤフーのポータルは記事が数個しか出ません。エラーでスクロールできなかった。
Xツイッターの出番なのか。文字で、短文で。まだアカウントは残ってる。収益化もできるらしいが、ゾンビ言うくらいいろんな話題に粉かける必要があるらしい。あるいは他人が乗ってきそうな話題を振るとバズるそうだが、人が知らなそうな映画や、あんまり言われてない解釈(今は考察か)が得意分野で、どうすればいいか。ネタに特化すれば何とかなるだろうか。でも、もう課金もできない状況だ。今現在、リアルに現金が無くなった。
なんとかしないと。でも短編も新作も進まない。これは今の心理状態とか苦境とは別に、書けないだけです。筆が進まないのはいつものことです、すいません。でも、どうにかしないと。
ノートPCのアップデートの点々が消えないでずっと続いてる。テザリングはまた今度試します。
////////////////////////////////////////////////////////////
2025-04-13 今週末に弟は出て行くそうで、でもゴミを片付けないのはともかく、荷物をまとめたりもしてない。しょっちゅう帰ってくるとか?どういうつもりなんだろう。部屋にはプラモデルをたくさん積んでる。組んで飾ってあるのはでもホコリまみれ。本もたくさんあるが、読んでるとは思えない言動だし。持って行かないか。まあ弟の部屋まで掃除しないけど。
しかし、現金がほとんど無くなって、当てにしてたネットでのポイントも入るはずのものが承認されない。それとは別に証券口座を開いてそのポイントは既にいただいてて、今になってなぜか資金のプレゼントで1500円が口座に入って、投資には少額だしとっとと移して、銀行の残高700円弱を合わせてATMから2000円下ろせた。この臨時収入は本当に助かった。まだ高いキャベツより安くなってたグリーンボールと、あと定番の玉ねぎ人参など、生野菜を買えた(冷凍野菜はまだ残ってるが、ダイスカットの人参とジャガイモは失敗だった。特に芋、小さすぎて火を入れるとすぐ無くなって喰ってる気がしない)。
それにしても、ポイントはまたミスしてしまったんだろうか。3月終わりにもやって、これも証券。銀行口座はもうだいたい作って、あとは本人証明をマイナンバーカードでもスマホで撮影でもなく、ビデオチャットでやるやつしかなくて、さすがに途中でやめた。承認までは一ヶ月から45日と書かれてるのが多いが、2月に『異世界旅館』でどうにかなると思ってて、どうにもならなくて3月にやった分のポイントが入らないで、あと一ヶ月はグリーンボール一個じゃもたない。通販もできないと、冷凍の鶏肉2kgばっかりでなんとかしてるのに、あとは小麦粉しか残らない(これも一袋買ってきた。また値上げしてた)。
そして、そのポイントも集められなくなる。弟が払ってる光回線のルータじゃなくてなんとかいうのに付いてるWiFiも止まる。私のスマホは電話番号を維持するのが目的で、povoの速度は128キロボー(bps)。何もするにしても遅い。ADHDより前、テレホーダイのころだ。動画広告をいくつか見てやっと1ポイント……あまりにもヒドイ押し間違いをやらされると途中で止めたり、そんな洗剤の広告が出ると思いっきりスワイプしてアプリを立ち上げ直したりしてたが、それ以前に再生できない。
電気も止まる。でも、電気の会社を変えるとポイントになるらしいんだよな。もちろん電気代は払うんだけど。
ガスはプロパン。これは高いだろう。トイレは汲み取りだ(便座はウオシュレット)。7000円ぐらいしたと思う(伝票を見たのは2021だから物価とともに上がってるだろうが)。水道は飲み水だけ、月1200円だった(これは集金を町内会費と一緒にやってるらしい。よくわからん)。
作品が金になってくれればいいんだが……。
私が書くものは、世の中は必要としてないのかもしれませんが、現世のために書いてます。
自殺というのはひとりで決めてひとりでやってしまうので、兆候はない。ある人は誰かに止めてほしい、まだ死にたくない。
だから、一つの命というテーマで書いても、伝わらないというか、一つゆえにそして他ならぬ本人だから自分勝手にやってしまう。
遠回しに、一人の神、一つの言語、一つの王国、などを描いて、世界観を充実させる。死にたいを、この世にいたくない、現世を去りたいという方向から切り崩す。
浄土がぼんやりとした都合のいいことばかりの絵空事の様だったり、他の天国に相当する場所も甘っちょろい、現実に絶望してる人には相手にされないような、理想郷とは程遠いふわふわしたお花畑なのも、同じようなことじゃないか。現世を地獄と思ってる人には、残酷描写で際立たせるにしてもどっちも迫真的でない。
そのような世界像を描いても、その人の世界というときの本人の場所とは関係ないと切り離されたら終わりなわけだが、そして孤立、分離が自殺に向かわせるのだろうが、ウィトゲンシュタインは「主体の限界が世界である」という。主体は世界に属さない、それは世界の限界なのだ、と。
人の限界と言えば、寿命だが、それは時間の区切りだ。
限界は動くし、境界は双方に属する。世界と言ってもその人の世界だとしても、空間的にはそこに他者もいる。親しく並んで立ってることもあれば、限界の向こうにも誰か居ると、なぜかわかる。隣の部屋にどんな人がいるのかよりもわかりにくいだろうに、誰なのか、自分と比べてどうなのかまでわかる。
それすらも寸断しようとしてやったことが、しかし、死のほうに限界をスライドさせただけの、思想で見るとたくさんいる、世の中的にはよくあることと、残された人は思うときもある。そうなると、(残された)自分が(まだ)いる現世の否定どころか、どこでもいいから居なくなってしまいたいという、また別の悲しみになってしまう。
ゾンビを、自分も死ねば死んだ人にまた会えると思った人にしました。それを、希死念慮モンスターとして、願いを叶える湖の女神のところへ行かせます。まだ固まってませんが、女神にも(人魚姫的な)悲恋があったことにする。一緒に行くのがサグサスという話。
続きを書かせるためにアマゾンの方を買ってもらえませんか。
売れ線を狙ったのが『異世界旅館』だったがダメで、でも世界に必要なものを書いたし、私はそういうものを書きたいと思ってます。
あなたが死にそうでないにしても、あなたの回りの死を意識してる人には引き留める力を及ぼすかもしれない。
まあ、面白い小説の次回を読みたい、のほうが影響力があるかもしれないんだが。推しという存在もそうかも。作品に関わらず積んだりするのは、その人の次の活動のためで、つまり、その人が例えばアイドルで居続けることを念頭に置いてすることなんだろう。
でも、たくさんの人がそう思ってたり、「刺さる」のような言い方の受け止めだったり、それでは自分ごとと思えないのが区切りや限界を考えている人なんじゃないか。ここ(なろう)も、古典までは読まない浅い(短いというべきか、文学史でなく今どき中心の)人や逆に既存の小説に飽きた人だけでなく、自分が読みたいものはまだ世の中にないと思ってる人もいるんじゃないか。そういう人のために私は書きたい。
そして、まだ砂糖を喰ってるんですわ。まだ焼酎(酒飲まないと眠れないと思ってたが腹減り過ぎても眠くなる。胃が小さくなるというが睡眠も短くなる……ただの老化か)を飲んでたときの割り材が残ってて、かき氷みたいに砂糖に掛けて喰ってる。これは砂糖&砂糖プラス塩と同じくらいダメだと舐めながら思う。でも酸っぱみが加わって、また味が変わったので舐め続けてしまう。1kgの砂糖の袋が三日でなくなる。中双糖と合わせ、もう5袋喰った。残り2個だから終わるが、作品を買ってください。そして、まともなお菓子を私にも買わせてくれ。
いや、甘いものより、食料だ。ライフラインが途絶えてしまう。助けると思ってお願いします。
テキストファイルを上げるだけなら今後もできると思う。でも、わからない。書き続けるが。
////////////////////////////////////////////////////////////
2025-03-30 いよいよ家に一人になる。今まで光熱費などを払っていた弟が出て行って、4月から職場のある地域で暮らすという。車で細い道を毎朝1時間半近く通ってたし、母も亡くなって付いてる必要もなくなり妥当なんだが、乗っかって電気や水道を使ってた私は八方塞がりだ。
当てにしていた作品は読む人は増えたが実際の稼ぎにはならず、かと言って他の収益化も難しい。
tiktokを見てるが、相変わらずお菓子やパンやストリートフードや(ラマダンは夜は食べていい断食くらいに思ってたが、大量の料理を作って子供たちに振る舞う地域の行事みたいになってるようです。個人の宗教的な義務というよりも)ばかり見て、ライブ配信も見るとポイントになる分は見てるが、加工で同じような顔になった若い娘がドアップでなんか言ってるのをどう思えばいいのかわかりません。
つべは収益が下がってると言われるが、まず動画を作るのが新規には無理そう。だから文章で何とかしたいが……。
過疎で空き家ばっかりだし、自分もそれに埋もれそうだ。店はないし職はないし、漁師もいない。港は整備され、桟橋も立派なのが湾の内側にできてるが、水揚げの効率化などよりたぶん津波対策で、昔からあった防波堤の向こう側にテトラポットが大量に並んでて、数メートル先にまた前衛のようなラインで積まれてる。
魚釣りには適さない(古い釣竿を見つけたが、リールに糸はあるが仕掛けがない。百均のルアーが欲しいところだ。でもルアーなんか使ったことない。昭和の子供は魚屋で大きい鯵を買ってその身を切ってエサにして小さいカサゴなんか釣るちぐはぐなことしてた。まあ遊びだし)から、やる人は湾の内側でやってる(人が少なくてそれも橋の向こうでだけ)。漁船団がもやっていた場所が道路になって橋ができて、トンネルの向こうに新たな会社のビルができてるが、会社は5社あったのが1社になってしまったらしい。船は大型になってるが、10~20は並んでた中型の船が2、3艘になってる。舳先を並べて陸につなげてたのが、岸壁に横付けされてる。
いやいや、漁師は無理だ。個人の小さな漁船はモーターボートと並んでいくつかあって、夕方に出て行くのも見た(ウオーキングしてた時)。でも魚屋もない。まず今、私はウオーキングさえ体力がもたない。体が弱ってる状態になってしまっているのが一番まずい。体力には自信があったんだが。
悪いことは重なる。今度はメガネが壊れてしまいました。つるとレンズのつなぎの部分がおかしくなって、そのネジを締めるとつるが斜めにずれてやっと固定できる。メガネがフレームなしで直接レンズに小さいボルトで固定するタイプで、ワッシャー?の緩衝材的な小さなプラスチックの部品が割れて取れてしまった。小さいだけに半分はどっかに飛んで行って無くしてしまった。ただ、残ってる半分も元のように戻すことはできなくて、挟まってるだけになってる(ピンセットで押し込んで、そこまで)。それにボルトが二重に噛まされてて、どう回せばいいか分からなくて、とりあえず締まったところで放っといてる。全部外すと戻せなくなるかもしれないから、これ以上は手を出せない。……と思ったが、残りの半分もなくしてすぐ緩むんで、とりあえずセロテープを小さく折ってネジとの接地面に噛ませた(粘着と柔らかさ。接着剤を使うと逆に危なそう)。でもやっぱり顔に斜めにかかってズッコケたみたいになってみっともないし、斜めのままではたぶん変な力がかかって故障は進んでしまうのではないか。仕方ないんだが。
いやあ、ノートPCは故障というか機能はしてるがモニター不調、そしてそれを見るメガネまでおかしくなって、やりづらくなるばかりだ。昔のメガネを引っ張り出してきて、何十年も前の学生時代の銀縁の奴で、こっちはつるが一本だけになっててもう一方はつるの蝶番のところにひもを付けて残ってるほうの端に結んで頭の上からかぶるように装着する、要するに水中眼鏡みたいになってる。つるは一本残ってるから半魚人用のメガネか。いや、一本だけというのはそういう意味ではないな。で、これを使うしかないから、だいぶ昔につけたから伸び切ってたひもを新しいゴムひもに代えた。それを掛けてこれも書いている。レンズ表面の細かい傷がないだけ見え方はましだが、ゴムで固定するので鼻に当たるのが強めになって(耳に引っかかってくれない)、鼻のパッドも擦り切れたようになってて痛くて、そこには絆創膏を止めるテープを小さく切って間に噛ましてる。昔のものなので老眼に合わなくて(これはもう一個のメガネもだが)近くのものを見るときはメガネをずらして裸眼で見る。だからゴムが役に立つ……となるはずが、ちょっと張力は強めでないと顔に固定できないから、ずらすと逆にゴムに顔のほうが引っ張られる。なんとも情けない状況だ。
それでも書き続けるしかないんだが、今まで以上に当座の金が必要になった。
どうなんでしょう、関係ない人間を晒し続けた人等は、その人間が困っててもどうでもいいからそんなことができてたんだろうから何もしないにしても、それを見てた人、晒された情報の中にも読む価値があると思ってた人は、なんとかしてやろうとは思いませんかね。もっと続きが読みたいとは「なろう」で本人の意向のものを読んでもなりませんでしたか。本屋で何を買ったがアップされて、それはその本が面白いかどうかだから本自体の価値の話だとしても、私の批評はどうでしょうか。いろんな本を紹介してきましたが、タイトルだけより、そして世評とはちょっと違った読み方してたはずなんですが。例えば、知らない映画を面白そうに書いてたり、低調な評価を覆したり、はたまた駄作に当たったときに何とか気を取り直した思い出があったり、参考になりませんでしたか。
やられ損だったという感情があって、それは自分がやられ続けてたこととは別に大した情報は得てない見てた人にもあったんじゃないかと思ってて、それで本人が出したもっとましな情報は、晒されて流れてくるものより価値はあると思ってたんだが。創作者にはマルコ派は踏み台というか土台にはなると想像してたのも、ちょっと違ったんでしょうか。
水道が止まるのは一番最後、とネットでもよく書かれてるし、でも、ちょうど2月に作品をアップして期待をかけてて、それから少しポイント集めもサボってたというか、とにかく地味な作業なんで、毎日ログインとかクイズを何問やってやっと1ポイントとか広告を何回見ろとか、その広告動画をスキップするボタンがBtoBで成果を報告するためだけにユーザーにミスさせて作業工程を踏ませるような小ささ、正しく押させないための精度で、すぐにブラウザが立ち上がるのを何度も誘発させるウザさで、やりたくないんですわ。いや、やりますけど、ほかに手段があるなら選ばないから、マルコ派糾合できると思ったら続編に取り掛かります。
家を出るというのに、電気や水道の口座も言わない、通帳を残しとけと、メモを置いても捨ててる(私を喋りたくないだろうからメモを置くことしかしてないしそれもゴミの山に捨てられるだけ)。書いてない暴言もひどくて、ネトウヨの根拠は日本人だけで差別するのよりもっと幼稚で、正気で言ってるのか疑うくらいで、本人もちょっとおかしいと思ったらしく、キチガイがいると思ってキチガイの基準でやれと言いだして「そこまで頭おかしいとは思ってない」と言ったらうなずいてて、また次、ギャーギャー言われた時、キチガイの話になって「そこまで頭おかしいとは思ってない(でも頭おかしいとは思ってる)」と意味で言ったら、やっとおかしいと気付いて、でも話はまたネトウヨが日本人だからに戻ればいいと思ってるように、キチガイみたいな細かいクレームになった。ゴミもそうだが、台所のシンクにタバコの灰が落ちてて、灰皿にしてるのも食器の皿でテーブルにはそれもあって、タワーみたいにカップ焼きそばの容器はまだ積み上げてて、さらに夜11時過ぎまでテレビ見てダラダラしてて、私が1日1食を作り始めるのが12時前ですわ。キチガイかどうかより、嫌がらせはエスカレートし続ける。
そういうわけで、払う金があったとしてもどこに振り込めばいいかわからない。いろんな伝票とかを調べないといけないかも。離島だからプロパンガスだし、ウォシュレットだが汲み取りで、それもこれも連絡先がわからない。風呂は屋上のボイラーに灯油を入れる。これは高くて無理か(シャワーだけだがもうほとんど入ってない)。
それ以前に、ポイントもだが、現金が無くなったタイミングが今で、本当に困ってしまった。ポイ活で現金を得やすいのがクレジットカードを作ることだが、私は無職だし電話で確認もいやだし、一枚は作ったが以降はやってない。それより写真をアップすれば通る銀行口座だけ作るのをポイントは低くなるがあらかたやり尽くして、それも間が空いてしまって、作ったのにポイントゲットはまだで使えない。これがどうなるか分からない。一ヶ月後と書いてあっても、二ヶ月先にやっとメールが来ることもある。失敗もある(初期はそればっかりで口座を持っただけキャッシュカードが送られてきて終わりもよくあった。今は気を付けてるが)。
電気がないと充電もできない。ホットプレートもダメ。さて、何日になるのか、ポイントがダメならここ一ヶ月くらいそうなるかもしれないが、行けるんだろうか。tiktokのポイントも決済に移せるはずなんだが、その換金の単位が100円の次が3千円で、そんな溜まるわけないからイベントなんかが続いてやっとできた千円が充当できない。十日かけて100円ずつ移せというのか。めんどくさい(やったけど、5日かけて)。
とりあえず書くことは続けてて、地下階のサグサスの話を進めてる。最近の気持ちを反映してちょっと暗い話になってるかも。でも、こんなことやってる場合じゃないのかもしれない。他にやることあればやるべきなんだろうけど、過疎の何もない場所じゃやりようがなくて、続けることよりも目の前のことをとりあえず考えないといけない状態で、どうするか。
起こってほしいことは起きなくて、そのための努力は報われず、支障になるようなことばかり起こる。リターンが邪魔するものばかりって、宗教的な物語になりそうなんだが。様々なものがごった煮で、無神論というより一神教の厳しさもイヤ日常的なごまかしに慣れるのもイヤ、信心はあるが極端とも中庸ともなりがたい日本の精神状況は考える意味があることかもしれないが、もっと現実的な卑近な問題が目の前に迫ってるから。パンのみに生きるつもりはないし、甘いものが欲しいのはケーキを食べればいいってわけじゃないが、腹が減ってはできないこといっぱいあります。
甘いものが食べた過ぎて、とうとう砂糖を喰うようになってしまった。白い砂糖はさすがに思いとどまってたが、中双糖という茶色の種類の袋があって(九州だから甘い味が多くて砂糖の袋は倉庫に積んであった)、見た目はザラメでカラメルを添加と書かれてて、ちょっとしっとり固まり気味だったから、白い砂糖を混ぜ込んで粒をバラバラにして、ついでにちょっと塩を混ぜたら(西瓜の感じで)、なんかそういう食べ物に思えて、小さいタッパ一個分まぜまぜして結局食べ切ってしまった。でも、確実に体には悪いと思う。炭水化物のダブルどころか、砂糖&砂糖に加えて塩だから。別に体調は変わらない。まあ、そんな一日で変化するわけないか、毒じゃないんだから。でも、絶対ダメだよな。血糖値とか、糖尿病とか、字のままのものをダブルで食べてしまっている。中双糖は一袋しかないから、食べ切ったら終わりにしよう、ってことで食べてしまってる。無くなったら、まさか白い砂糖をぺろぺろ舐めない……はず……。カラメル作ってでもどうにかしようとするかも……。でも、基本的に栄養失調みたいな状態で、痩せてる今なら、太りそう方面の食べ物はちょっとぐらいは無茶な喰い方してもいいんじゃないかと……これもバイアスとかいうやつですかね。足がふらふらなのは砂糖じゃむしろ血圧だけ上がって逆にヤバそうだし。
次にネットにつなげられるのか、わかりません。もしかしたらダメかも。でも、買い物などではないから、ここにアップするだけならフリーWiFiでいいから、フェリーのターミナルとか行けばできるかもしれない。でも、家に電気がなければ書けないか。どこかで充電だけして、スマホで書くか。それもやりにくそうだ。充電の場所じゃなくて入力のほうだが。いや、やっぱり電気は困るな。どうしたものか。
数百人は読んでくれる人はいた。だから、一人百円で……そう考えて、前編だけだったが『ライドゴロ』はあっちに上げて、で、田舎に帰ってこれをやるしかないとなってまとめ買いしてくれってことで高い値にして上げなおして、それもこれも一回のことで、連載、定職、継続して課金してもらえるようなことじゃなかった。でも、それで今いる場所からは脱出しようとしてた。そしたらバイトしてでも創作を続けられる。まだ、ネトウヨなのかキチガイかもはっきりしない頃、ゴミ屋敷が年を取って身体が動かなくて大きいものを片付けたりできなくなった結果じゃなくて、廊下のゴキブリの死骸もそのままなのがショックすぎてよく考えられなかった延長でなんとなくそう思ってた。一人で残るから、まず掃除はする。だが、そういうことじゃない。いや、まず当座、生きていくための金が必要なのが、切実だ。だがゴミにかまけてそれ以外のことをしないわけには行かない。ゴミを放っといて他だけやっていたのでは、それはつまり私も同族になってしまう。家族がそんなだったなら、その上で自分は暮らしを立て直しながら、何とか金策を考えなければならない。私がネットに晒されてたことに関わる人は、上げるやつもそれを見てた人も同類でいいのかという疑問があるから、金も入ると思ってたんですが、ダメですか。
とにかく今回はこの辺で。
////////////////////////////////////////////////////////////
2025-03-09 逆でしたね。新しいのが先頭にないと読みにくい。ケツまで(文末へ)探しに行くのは、キーボードならコントロールキーと組み合わせてすぐできますが、スマホだと「規約を最後まで読んでください」のページ内ウインドウみたいにスワイプをやり続けることになる。順番を入れ替えました。
そして、またカネがなくなって、またちょっと痩せたかもしれない。というか、もうフレイルとかいう状態に突入してるのかも。歩くのがキツイんですわ。買い物してる時間を別にすると往復40分くらい、ウォーキングのときも近くまで言ってたんだが、コースが違う、階段を登る道も変えて上り下りのある橋ではなく昔のトンネルを歩いてるのに、フラフラになる。トンネルは少し勾配があって、帰りに緩い登りが続くのが地味に堪えるんだが、でもショートカットにはなってるし、それでも足がもつれそうになる。キャベツが四〇〇円台になって、でも長持ちするからやっと買ったがその一個分の重さプラスでさえ足に来ている。
あんまり力を入れないようにゆっくり歩くとしんどくて、リズムよく力を入れて手足を振って歩くとちょっと楽に進んでいくのなんでだろう。疲れないというより、正しい歩き方で、足だけでなく腰を支点に長い振り子のように思って前に出すこと、というのは聞いたことあるが、何か関係あるんだろうか。
体幹はたまにやってる、腕立て伏せの姿勢から肘をついてじっとするやつ。そのついでに腕立てもやろうとすると、体重は軽くなってるのにすっと行けない、続かない。なんだろう。まあ筋肉は何歳からでも付くみたいだし、ただ脂肪だけ増えてデブに戻るのには気を付けないといけないんだろう。今んとこはそう考えるくらいしかない。
で、長い時間をかけたものが何の音沙汰もなくて、どうしたもんかと思い悩んでます。実作者として最低限、完成はさせますよ、短編もあって広がりのある作品世界ですよ、ちゃんとやりますよ、という姿勢を見せるしかないんだが、短編はすぐにでも上げるつもりだったんだが、それもできてないという……。
いや、二次創作の人とかやりたがると思ってたんだけどなあ……世界観からの改変は和風もファンタジーもどっちもアリ、魔法の工夫で能力バトルっぽく敵味方に特徴を持たせられるし、自分の近所を参考にして丸いアミダより入り組んだマップのダンジョンにして方言と自然魔法を組み合わせて、あとアダルトにも対応できる設定も用意されてる。歌い手を踊り子にすればすぐに夜のお店らしくなるし。類型と典型を混ぜて、いい感じに変えられるようにしたんですが……。
シナリオにちょいちょい語り手のいらん話が混じっても、それは別に取り除いていいし、逆に自分語りを入れたい人もいるだろうから現代(現世)とつながっててもいいはずなんだが。オッサンに語らせなくても好きな作品の批評は書きたいもんだろう、それが登場人物のキャラ付けにもなるし、作品世界を飛び出た情報は深みをもたらすでしょう。分かりみが深いをタイパして深み、てなりませんか、どうですかね。
短編は、子供らの話じゃなくて、サグサス。この世界観で、私だったらどう展開するかを考えて書いてます。私がマルコ派でやるならを、何年も考えていること、なろうに上げたものにも書いてて、三人組と言えば……というわけではないんだが、ダチョウの竜ちゃんがあんなことになるのが信じられないというか、考えられないというか、考えられる限りのことを書くつもりです。ずっと抱いてるテーマだから遅いのではなくて、ただ書くのが遅いんです。また遅れるかもしれません。これは伝手ができたりカネが入ったりしても変わらないと思うが、現状にもテーマにも気持ちは沈みがちで、落ち込みながらも書き続けてます。
ノートPCがこういう時に限ってバッテリまでおかしくなって、50%以上残したのに次の日に起動するといきなりゼロになってて「電源を入れてください」になったり、かと思うと液晶に掛かってた影が簡単に消えるようになったり(でもソフトが代わったりブラウザを見に行くとまたすぐ出るけど)、気持ちの上がったり下がったりも外的な要因でフラフラしながら頑張ってます。
ゼレンスキーとアメリカのホモオダホモオみたいな副大統領?のケンカ、面白かった。通訳なしで英語のまずい言い回しがケンカ売ってる感じになってしまってて、オカマが顔真っ赤になってヒゲの青さが際立ってより一層オカマっぽくなってたのに、自分の言い方は必死で穏当になるようにしてたみたいだ、JD。リスペクトやディスリスペクトを言い直してたのはそれともより強い言い方にしただけか?英語分からんが。
トランプはケンカもダメだった。ただ小突きたいだけ。同じ回数だけ叩き返したい、叩いた数を同じにしたい、多く叩いたから勝ちと言いたい小学生レベル。芯を喰った話もできずに、カードゲームだのおれがいないとロシアとやり合えないだの、ジャイアンという評がネットでもあったが、もっと漫画的で幼稚だった。アメリカのプロレスはシナリオガチガチだから、アドリブに弱いのかも。アメリカ製の武器がないと戦えないのは事実かもしれないが、現実が何よりも強いのか。現ナマでほっぺた張り倒せば何もかも解決すると思ってたから、訴えればもっと取れる、大統領になったから前より出すはず、で裁判二毛作やられてんじゃなかったのか?
いい例えが見つからない。ドッジボールの球に最後に触ったやつが体育倉庫まで片付けに行け、という昼休みのラストの強制ルールだとあんまりしっくり来ないか。クラスメイトや友達とやってるわけじゃない、相手がプーチンで戦ってる、さらにトランプまでフレンドファイアみたいなことになって……だから。しかし、小学生並みで例えたいところだな。
金はないし、身体もおかしくなってるし、もうどうにもならないかもしれない。しかし、目の前のとりあえずの金は必要だけど、その後なんとかなりそう続きそうとなるのは創作なので、やるしかないんだが、間口を広くやったつもりの今回のがこんな何もない状態ではどうにもならない。創作に関係ない人も出してくれてもいいんだけどな、私がネットに晒されたのは関係ないような情報ばかりで、本屋で何買ったかどころかスーパーでどんな食料を買ったかまでやられて、それよりましなものを自分で上げようとしたんだが、関係ないことは見てた人も肝心のこっちは読んだりしないのか。読んで関係ないと思っても、情報が上がり続けるようにはしてやろうという気もないんですかね。
延べ人数が多いのはもう何年前か最初に書いたものだけど、まあ初物だし当然として、それからどんどん減って行って、しかし今回は盛り返してます。やっぱり1本の完結した作品というのが大きいんでしょうけど、増えました。もう読み終えた人も多いみたいだけど。
でも、アクセス解析のページがビジー状態で午後7時からは表示できませんとなる。なろう自体に来る人が増えてる? 前はそんなことなかったのになんで? 何かヒット作が出たんだろうか。
で、章別に分析して対策しようとしたが、全体の数を見れない。日付のボックスから指定したその日の数しか出ない。でも、ゼロの日もあってだいたいの傾向は簡単につかめました(ちょっとそれもしょうもないが)。1章を見た人がいる次の日に2章を見たというデータがない。ふむふむ。つかみはOKとはなってないみたいだ。ぽつんぽつんと見えるのが、5章と7章。読み返してるのはこの辺らしい。
最後まで手を入れてたのは、7章の旅館の場面だった。オッサンがフラれるほうがハーレムよりいいんじゃないのか、やっぱ。
5章は、島の二日目。長尺のバトルがいいのか、子供たちが親しくなったのが良かったのか、子供だからグルメとは違う旨いものの話か(文章を修正したら作品のアップ順が変わりましたが、ちょっとした訂正だけです。長い時間をかけただけに気を付けてたんだが)。
それとも2章につながらないことを一番に考えるべきなのか。
作者じゃなくて編集者が考えることなんじゃないかと思ったりもするんですが……。論評も含め、というか、私の思想は網野史観てことじゃなくて、網野善彦が詳らかにしたアジールという古い人類のルールで、それを今の時代、私なりに考えてやろうとしてるので、省いても削除してもその人の考えってことで、また書くし、結局はその古いけど基本的なものにつながると思ってます。司馬遼太郎も「歴史に参加する」みたいなことを書いてたと思う。それにしても、対談集とかで網野もその話もほとんど出て来ないのが逆に印象的なんだが。とにかく、無縁の場所やそういう日は、寺社や市や祭りのときでなくとも、メディアが代行する。無縁の人々が外来者だったのも含めて。
というわけで、サグサスの話を書いてます。
書くの遅いし、さらに考えてるうちに途中で話が変わったり、違う人が出たり、新しいキャラが急に生まれたりいろいろある。調整は頭の中では付いてるつもりだが、エピソードが丸ごと別の人に移って、それぞれのキャラは自分の中ではちゃんといるんだが、だんだん人が増え話が長くなるとわからない。長いと言っても知れてる、いわゆる長編小説には全然足りてなくて、何言ってんだってなるかもしれませんが、書いてる途中というのは勢いがつくときもあれば、逡巡がいろいろ巻き込んでしまうこともある。
書くのが遅いのは今までもそうで、広島でも長崎でも途中で別の作品に移ったりそれだけでなく時間が空いたりアップしたりしなかったりが環境で変わるのかと思われてるかもしれないが、自分の実家がゴミ屋敷になってたときの衝撃を想像してみてください。母は夫にガミガミ言われ過ぎて、いなくなったら何もしなくなったというより、前からそのケはあったと思う。閉めている一階の店にオーブントースターがなぜか置かれてて(食品を扱ったことはないし、店で飲食は誰もしない)二階に持って行って壊れてるか母に訊いたらそういうことでもないらしく、何でも探し出すねえと変な感心してた。フライパンは焦げ付いて、これもテフロンの使ってないやつが別にあったし、焼肉というか豚肉をソテーするのに使ってたホットプレートも表面加工が剥げた肉がくっつくやつで、こっちは前に書いたとおり新しいのが二台も出てきた(小麦粉に片栗粉を混ぜると底に沈んで焼くときも鉄板にうっすら層になってこびりつくが、(ブリトー的な皮の)タネの最後の残りに水を足して焼くとてきめんにくっつく。古い機種では剥がせなくなるのでフライパンでやってた。それをホットプレートで温め直すとカリカリに固くなって、片栗粉でもモチモチとは行かない。直接ホットプレートで焼くとモッチリするが、それも焼き上がってすぐのみ。鉄板の空いてるスペースで水を沸してないととにかくすぐ固くなる。スパゲティも作ってるが、乾きやすいのは話題の暗殺者のパスタに向いてると思うが、具もほとんどなしのケチャップ味とめんつゆ味の二択しか作れない)。さすがに汚いとはいえ油汚れなどまでで、明白にゴミを溜め、タバコの吸い殻を入れてるのが見えてるナイロン袋まで放置。臭い。カップ焼きそばのカラをタワーのようにテーブルに積み上げてる(ほんとに天井近くまで2メートルくらい一本の塔にように積み重ねてる)。そのせいでテレビが見えなくて椅子をずらしてテーブルの端のほうに自分はいる。そんなこんなを私に嫌がらせするためという理由を付けて我慢している。いや、自分の部屋は元からゴミまみれで、その状態を当たり前と思いたいのか、自分のせいと思いたくないのか。とにかく今までに輪をかけてゴミだらけになって、早くここを出たいし、ゴミの元を追い出したい。そのために作品を売れ筋に寄せて、喰うためが一番切実なのはしょうがないが、商売にすることを狙ったんだが……。ゴミ屋敷を脱出するためじゃ、そりゃやる気は出ないが、やらないとこのままだから。出たらやる気も出ますよ。こんなに奮い立たせなくても。
そのための満を持しての異世界ものだったんだが……。
そして、サグサスの話もここに来て新しい要素が加わりまして、またちょっと変わりそうなんです。ちょっとややこしい。詩じゃないんだが。
世の中的には、今度はオンラインカジノ? よくわからないが、楽天のNBAの途中にCMやってたあれなのか。M-1で二連覇のコンビは前回は見てなくて、今回のネタの戦国時代の転生ものは若手がやることじゃないように思えたんだが。どこがどうというより全体的に古い、誰かがもうやった感じが強かった。最近はテレビに出ないのが当たり前になってるらしいから、ネタかぶりもあんまり関係ないのかも。いや、書いてばっかりで番組もネタも見てないからちょっとわからない。ただ、カジノは金を賭けるからダメなんだろうけど、ゲームでやっても面白くないんじゃないの、ドラクエのサブゲームにはなっても1本の例えば麻雀ゲームみたいにはなってないし。今やってる人と、昔カネないときにやってた人がいるらしいが。
お笑いも見てないし、アニメも見てない。推しの子をまだチェックすらしてない。歌はさんざん流行ってるのは知ってるが。ガンダムが始まるらしいからそっちは見たい。1日1話で『ガンダム・オリジン』の漫画を読んでるんだが、ファーストガンダムでリアルタイム世代だが、ビデオも普及してなかった頃でアニメは全部は見てない。その後、見たのはだいぶ飛んで『ザブングル』でこれも少ししか見てなくて、物語もつかめてない。それはともかく、安彦良和(メカデザインの人の名前などもガンダムから知られるようになったと思う)の画が上手すぎる。びっくりするほど、メカがメカメカしくない。何言ってるかわからんがそうなるくらいに衝撃的に上手い。昔は変な油絵みたいな着色が苦手だったが、考え直すべきなのか。まあ関係ないか。ついでにゼータの漫画もあったので見てみたが、これは今どきの現役の人より下手クソだ。なんか原作とは別にメカ担当が居るらしくて解説付きメカ事典が付録みたいな後書きみたいなのでついてて、これもオタクの痛さの無駄遣いみたいで、なんか過去とも今現在とも落差がすごい。
ガンダムは、シードというシリーズが女子ウケもあって人気らしいが、それも見てない。しかし、ガンダム全体がMCUを見る順番よりややこしそうで、手を出せない。『進撃の巨人』も何がファイナルで何番目のシーズンなのか分からなくて、かと言って最初から見る気にもなれなくて止まってる。『鬼滅の刃』はテレビではダイジェスト版のあと新作という流れだったが、録画して見たが分かるような分からないような。ヒットした映画も二つのエピソードを無理矢理つなげたような印象だったんだが、これも脈絡がわからないせいかも。
インプットがなくて、吐き出してばかりだからか? でも、新しい本もない、過疎で本屋もない。学校の統廃合は進んで、私がこっちに来た後すぐ、中学校が廃校になりました。島に橋がかかって、役場が移った大きな集落に近いほうの学校に併合された。橋がなかったらどうなってたのか、その役場があるところまでバスで2~3時間かけて通ったのか。田舎は大変です。
あんまり言えないが、雑誌も本も上がらなくなってるような。違法サイトの取り締まりは効果あるみたいだ。
サブスクやってたが、月に数百円も惜しくて解約。
どうも、3月いっぱいで弟が出て行くと言い出して、水道も電気も使えなくなりそう。水は公園から汲んでくるか、公衆トイレがあるから。使ったことないけど洗面所はついてるよな。電気どうしよう。ネットにどうやって上げよう。いや、参ったな。ここを出れる資金とは行かなくても、ランニングコスト分は買ってもらえるんじゃないかと思ってた。それでまた書けと、世界観が確立してれば次を求める人もいるんじゃないかと、それを目指してやっと完成させて上げたんだが。何年も晒され続けたのは何だったんだろう。何の興味か考えるより、自分を切り売りするべきなのか。やられてたことをなぞるのか、配信や動画を自ら駆使して。いやあ、何のための創作なのかを放棄して、そんなことはできない。
サグサスの話をもう少し重い話になっても完成させよう。重い、深い、……でもタイパ、コスパの対極ではないはず。最近の考察がどうこうの流れより、深いの方向性が独りよがりな文学とは違うほうへってことで。政治を茶化せば変わるわけではないともう身に染みて感じてるんじゃないですか。ちゃんと笑える話にはします、それはつかこうへいから学んだことで私の方法論なので。そう言えば、つかは、おれが在日を題材にして書けば評価されるし売れるし感動もさせられる、と書いてた。笑いに関しては、素直に笑えなくなるかもしれないが、とは書いてなかったが、そこにもこだわりたい。銀ちゃんが死ぬんじゃなくて女優の終活の話を思いついたので、そっちも早く書かないと。
では、また次回。頑張ります。
//////////////////////////////////////////////////////////
2025-02-23 そういうわけで、ここに来る人は読み終わったらしくて本日のPVはゼロでした。
相変わらず、コンタクトもゼロです。おかしい、私の書くものはインスパイアはするはずなんですが。今までそれだけを頼りにしてきたようなもので、起こったことなんで起こるはずです。今回もそれだけの中身は詰めて書いたつもりでした。取捨選択も、子供向けから夜のお店からハーレムの否定まで取り揃えたんですが、どこからも何の反応もありません。
ずっと当てにしてて、とにかく完成させることを優先して、風邪で遅れたりしたこともあったがやっと仕上げたら、一ヶ月も持たずあっさり消費されてしまったんでしょうか。
無縁の人々の話も古いだけ? 最近テレビで昭和歌謡や90年代ポップスの特集が目立つが、あんな感じ? つまり、昭和では演歌の番組がその位置だったってことだろうか。個人的には演歌にもいいと思う曲はあったし、レトロとひとまとめにされてても気にしないで聞いてたが。演歌歌手は歌が上手いと改めて評価する流れもあるみたいだが、今さらというか、粒立ててどうすると思いながら、じゃあ、網野史観にも振り向いてくれと言いたい。オレにも……がにじみ出てますな。
あと2回は買い物ができると計算はしていた。それしか現金が残ってなくて、あとは『異世界旅館…』で伝手を得てなんとかしようとしてたところ、急に金を払わないといけないことがあって、あと1回となってしまった。それも一回分には心許ない金額しか残ってない状態。
去年の今頃と一日一食は変わらないが、餅一個にキャベツの千切り少しよりはましになったかというと、餅が小麦粉を溶いて焼いたものに代わっただけのような。ただし、キャベツが高くて買えないのがあって、そういう意味では悪化してるのか(量的に)。白菜やモヤシで代替し、玉ねぎの薄切りは生で喰って、もう辛味もえぐみも気にならなくなった。
それでも甘いものには敏感で、去年末にクーポンじゃなくて商品券をヤフーからもらって買ったレーズンは正月の間に1㎏食べ切ってしまった。もぐもぐ噛み応えというか、口の中で長持ちするのがうれしくて、次々に口に運んでしまったよ。で、あと160円ぐらい半端に残ってて期限がくるとメールが来て、他に足しになることもなさそうなのでポイントと合わせて200円ぐらい……駄菓子を一個ずつ買え、レビューしたら送料無料な、という食品の会社とは思えない名前の会社でグミとかかば焼き何とかを5個ぐらい獲得予定のポイントまで含めて買ったんだが、さっきキャンセルのメールが来ました。重複注文だから、だと。いや、種類違いを一個ずつ買ったわ。それとも、同じものを複数買ってそれぞれにレビューさせる面倒くさいことを強制したかったのか。もう期限切れだ。まあ、ヤフーからいきなりもらったから訳分からんまま甘いもの量のあるものをとりあえず買ってしまった。他のあれこれ他の食品全般の検索もやって、レーズンを選んで、レーズンの中ではお得なチョイスはしたはずだから、まあしょうがない。なんか引っ掛かるものが残るのは、変な名前の会社のせいにしよう。
続編というか、短編でサグサスの話をさくっと早めに完成させたら、書き手としての評価にはなるのか。
それも、ちょっと深い話になりそうなんだが。……どうしてもそういう話になる。それが個性というか、テーマとして必要だと思うので。売れ筋を狙いながらも、他との違いが生まれるとしたら、そこなんだろうし。ライトノベルで、主人公を不幸にするために何もかも悪く取る主役とは思えない設定があったりするが、そんなやつが知らない土地で旅なんてやらないだろう、やるとしたら悪く取る必要のない安易なよくあるゲームのような舞台だからで、となったらチートとか無双とか以前に知り抜いた世界、つまりは異世界ではないということになる。そうなると、展開はプレイヤーによって微妙に異なってくるゲームをやったほうがいいだろう。3Dの視点のドローンに付きまとわれてるような違和感も世界に対する観点の固定ではないし、2Dでもまだ想像の余地があるから。
惰性で読み続けるにしても……まあ、やめときますか。私も漫画アプリの一日一話で読んでるが、惰性というか資料として読んでるつもりでもちょっと退屈。
さて、より売れ線のミステリもやりますか。つかこうへい追悼はずっと考えてて、それに最近の風潮をつなげられそうな話を思いついて、今まで考えたことを洗い直してる。これは行けそうという予感がある。
また食い物の話が多かった。どうなんだろう、痩せてる人ってしょっちゅう腹が減ってるってことはないんですか。痩せがデフォルトになりきれてない、まだデブの後ろ向きへの反応なんでしょうか。フィードバックなら意味的に含むとこもあっていいと思うが、ちょっと違うし、やっぱりリバウンドの一種として考えるべきか。どうでもいいか。
そういうことなんで、まず短編。そして、殺人事件。頑張って書きます。では、また。
////////////////////////////////////////////////////////////
2025-02-16 というわけで、活動報告という仕組みがあるので、短信はそっちでいいかなと思ったら、報告した人がずらずらっと時系列で並んでトップページに速報みたいに出るらしくて。そういうのは作品についての情報伝達なんだろうと思った。そういう方式だとランダムが過ぎて誰かを探すも作品を探すのもやりにくそうだが。
とにかく雑文なんで、エッセイとしてこっちに書きます。本編はというか、続編はタイトルで別に立てる。
本編を読んでくれる人はまだ増えてます。ありがとうございます。
でも、設定のほうがエッセイと同じくらいのビューの少なさ。作者本人に興味はなくても、読んだものの背景は知りたいと思うんですが。などと考えるまでもなくシステムの問題、スマホでアクセスしたときに魔法の分別の表が崩れてるのがわかった。小さな画面では横幅が足りなくてガタガタになってしまう。
PDFだけじゃなくて、テキストファイルでダウンロードするボタンもあるようなので、エディタで見てみてください。本文もルビが二重カッコで漢字の後ろに付くくらいで、そんなに変わりません。縦書きじゃなくても、見慣れたフォントで読むほうが快適なんじゃないでしょうか。コメントブロックで色分けするといいですよ。昔のテキストエディタもBIZ UDPというフォントで表示がきれいになりました(最近はフリーソフトもめっきり減った。これを使え的な記事もなくなった。5ちゃんねるでもスレがよくあったが最近5ちゃん自体をあんまり見れてない)。魔法の表には抜けもあって書き足して自分なりに使えますので、そしたらマルコ派でやる気も起きると思います、そう思いたい。
今回の作品から私にコンタクトしようとする人はまだいません。機会が無いんで銭にもなりません。
去年末から、これが完成すればどうにかなると踏んでたんで慌てふためいてるところです。払うものも払わないで有り金はただ喰うものに充てるだけの状況が続いていて、前も書いたがギャンブルの誘いに伴ってとか、まとまったポイントや何かはだいたいやり尽くした。あとはコツコツ貯めるのしか残ってなくて、それをサボってしまっていた。
そんでやってることは虫のついたお菓子を矯めつ眇めつして迷ってるんだからしょうがない。試しにちょっと喰ったその後は腹は壊してないんだが、ずっとお通じは不調なんで溜まってるところで悪化してたりして。残してる分は食べてない。虫もわいたりしてないが。……だから捨ててもいない。
食い物の話ばっかりになるのはネタがないわけじゃないんです。痩せてる状態に慣れてないというか、デブに戻りたがってるのをリバウンドとは呼ばないから、野生の呼び声かな……いかん、ダジャレになっとる。
地下三階の1.1話を書こうと思ってます。でも子供たちの話じゃなくて、サグサス。なぜそこにいたかみたいな脈絡は関係なく(何にも回収できません。急遽追加するだけなんで)新エピソードの短編になりそうです。
で、tiktokの動画を垂れ流してるとメーターが回って3割3分3厘3戦3毛の後半の単位で微々たるポイントになるから、作業しながらもお菓子やパンの動画をずっと流してる。どうやら発酵させるといいらしいと考え始めた。ケーキの類いはベーキングパウダー、パンはイースト菌らしい。そういえばアウトドア料理で平たい岩を川で洗って火にかけてその上で肉や魚を焼くやつが何人かいるが、毎回のように木の皿で粉をこねて布巾をかぶせてカットが変わるのに気付いて、寝かして発酵させてるのかと思った。しかし、例の粉と水だけ瓶に入れてスターターという酵母にするやり方だと時間を置いて何回も(でもちょっとずつ)こねて、さらに冷蔵庫に一晩おいて次の日に焼くとか言ってる。
粉を水で溶いてホットプレートで焼くよりましなもの喰いたいが、それ以上に手間になることまではしたくない。あとオーブンがない(電子レンジは壊れてる)。
どうするか、ベーキングパウダーに手を出すのが先か? でも、重曹(家にあった)で蒸しパンとか、粉に混ぜて焼くのはやったんだよな。まったく膨らまなかったが。まあパンケーキとかはメレンゲが入ってるからあの厚みで、その混ぜる機械は家にあるんだが(フードプロセッサーも見つけた)、それを使うまでしてパンケーキやホットケーキを喰いたいかというと、甘いものは食べたいが、メープルシロップや何かがないし、そんなもの買えないし揃わない(紙の小さいカップの百円のジャムが170円するんですわ。どういう計算のコストなんだ、小さいし紙だし常温だしよお)。そもそもメシとして食べる想定だから。
アジアのストリートフードの動画も見てて、細長いパン、こっちだとジャムとかマーガリンが挟まってそうなのを二つに切って焼くついでに鉄板を拭いて掃除してる感じだが、そのほかにもトルティーヤやチャパティみたいな薄いのとは別に、丸い鍋敷きぐらいの大きさの厚みのあるパンが出てくることがある。成形がデニッシュみたいと言うのか、折り込んだ形に裂けるみたいにして千切れてる(扱いが雑)。イーストを使えばこれが作れるんならやってみたい。ホットプレートで焼けるくらいの大きさ、厚さに見える。でもストリートで使うパンはだいたい完成品で、ソースというかペーストというか、まっ平らな丸い鉄板で作るのはスパイスまみれのトッピング(というとソースなんかになるから)、上物。まあ、おかずなんでしょう。パンを作る動画は、ホームベーカリーは便利そう、こねるの大変そう、だけです。
いや、喰いもんの話ばかりではしょうがないんで、今回はこの辺で勘弁してください。
あの三人の子供たちが絵で動いてるとこ見たくないですかね。子供向けに仕立て直してくれませんかね、誰か。他力本願にしても、元ネタはどっかから渡来したんじゃなくて、自分で書いたんですが、どうですかね。読者だけでなく、作家にもおもしろいと思ってもらえる作品って、狙いすぎですかね。異世界の系列とそんなに違わないと思うんですが、とりあえず作品世界を広げるために次を頑張りますよ。
ここまで時事ネタなし。少ないとはいえエッセイを読んでる人もいるので、その人たち向けに何か書きたいが……。ネットで目立ってるのはテスラのイーロン、略してテフロンか。あの顔が昔の洋楽のPVに出てた、顔だけがグルグル回る(?)初期のCGに似てると思うんだが、つべで探しても見つからない。金属質の青い色で、昔だからポリゴンが少ない。他にも画面効果が珍しい(たぶんラスタスクロール。横方向に線状にずらして処理する)PVもまた見たいんだがこれも見つけられない。それにしてもヨーロッパの政治に口出ししたりちょっと異常ですな。スタッフじゃなくて政治家になったつもりらしい。アメリカだけでなくヨーロッパの選挙にも影響を与えたとか言われてるが、選挙に出たわけではないんですよね。自動運転は空っぽでいいわけではないと思うんだが。それとももう自分の頭にプラグ入れてるのだろうか?操作パッドもなし、無人、遠隔でも運転可能な。テスラのイーロン、プラグ入り。略してテプラか。
今回はこの辺で。頑張ります。
/////////////////////////////////////////////////////////////////
長い間放っておいたにもかかわらず、さっそく読んでもらえてうれしいです。
いいね、はないみたいですね、なろうには。それでも星をいただきました。ありがとうございます。
ここでトップになってもしょうがないというか、私が書くものはマニアックな層に向けたものになるから、元から無理。
エッセイとわざわざ題するのもやめて、ここに短信を書くことにしました。
ページビューは、延べ人数がユニークよりも多い。何度も読みに来てる? じゃあ、いっぺんに上げるより八章を順番にアップロードしたほうが良かったですかね。でも、めんどくさいか、漫画アプリの毎日一話読める、みたいで。長い漫画なんか私も途中でやめると読むのやめることあるし、これからも一気にアップで行こうと思ってます。
しかし、一週間経っても引き合いは無し。売り上げもゼロです。
困った。これの完成を当てにして、今年に入ってからポイントを集めるルーティンをいくつか忘れて取りこぼしても、まいっかで済ましてたんだが、いよいよ追いつめられそう。クイズ解いたり広告見たりガチャやルーレット回してカードのハイアンドローで1~10(0.1-1yen相当)なんだけど、塵も積もれば山となる。アンケートに答えるのよりは時間を取られない。あと、tiktok。動画を再生するとメーターが回ってポイントになる。これは百分の一換算で効率悪いが他にも広告があったりしてやってる。どんどんサービスは低下して行ってるんだが、パンや甘いものを作る動画を見まくってる。あと、中国の山の中の料理動画(焚火に一つ鍋で全部唐辛子と黄色い粉で味付けして最後すり鉢に冷ご飯盛っておかず乗せて食べる若い夫婦)と、東南アジアの竹で家でも家畜小屋でも何でも作って果物を収穫した籠を担いで露天の市で売るDIY女(コンクリートも練って使ってた)。それとアメリカの小麦粉と水だけの酵母で作るデカイパンを焼く動画。切り抜きと言うのか、勝手に再投稿してるのが多くて、同じ動画があったり変に拡大して見にくくなってたり、ブロックやスキップしないと同じようなのばっかり出てきて、弊害は知らんがアプリ自体の出来があまりよろしくないと思う。そうやって拒否しても出てくる類似でもない動画が多すぎる。たいしたことやってないのに顔を出したがる若くもない奴がまた多い。
それをサボってて、またやり始めないといけないが。
期待してたんですわ。一年以上かけましたから。
三人の少年はかわいく書けたと思ったし。オッサンはハーレムどころか当然そうなるという話にしたし。笑い、映画、音楽、政治、時事などなど、今まで取り上げたような話題だけでなく、いろんな展開がありそうな要素も盛り込んだし。
読者の方にもですが、作る側の人から連絡あるんじゃないかと。編集者は作る人だが、最初に読む人でもあって、本好きとしてジャンルよりも細分化して固まったようなラノベやここの傾向には思うところはあると思うんです。ハーレムと言いながら、パパ活パーティー、それも男の参加者は自分の他にいない人気の無さで集まりは悪い。チート、無双。アクションゲームで安全地帯があると作業になってしまって戦ってる感じがしなくなるのはなぜなのか、RPGではなんでこいつが一番速く攻撃しないんだとか言いながらじっくりやってるけども。
こういう見方をなろうの実際に読まれてる作品に当たって確かめないまましてることが既にズレてるんだろうか。ならそれでいいから異色作、異端としてやりたいです。
作中で話題になってた映画は『戦場にかける橋』。それはわかると思うが、オウガの偽の敬礼も『ゴジラ・マイナスワン』の批評です。血の気の多い少年の描写じゃなくて、偽の家族と旧兵器に夢を見ることの批判です。赤子=セキシと、ガラパゴスで戦後も今も悪い意味で続いてる。ウヨはいるし、軍事力不保持と戦争放棄のおかげで民生品で高度成長したのに世界に通用しなくなって、下請けが「世界にここしかない技術の下町工場」とか言って真っ先にAIに取り込まれそうな言いわけしてて。古い作品のリバイバルしか新作を作れないのはハリウッドとは事情が違う(世界で回収するために周知のタイトルで人が多いから中国狙いなどの露骨さとは違う)のに、ゴジラで喜んでていいのか? アーマー鳥の辺りは「ウイキに載った」じゃなくて「前から載ってた」のほうが、見てないのが強調されてよかった。あれはミス。でも、オッサンが宿に部屋を取ってるのは隠しても隠し切れない、欲望がそうさせるで通りませんか? いろいろミスや矛盾はたくさんあると思う。順番に書いていったわけではなく、最後までレストランでのオッサンと若い娘の会話を練ってたから。
びびっと来たら編集者がコンタクト取ってくると考えるのは、読者層を広く考えすぎなのか? まず、なろうで売れないとピックアップはされないんだろうか。
でも、同人誌からでも探し出すんですよね。今は漫画がデジタルになってメディアが増えてそうなってると聞いた。同人誌も知らないんだが、でもそっちに近い作風だと思う。マニアックとは関係なく、コインやなんかの仕掛けや世界観がいまいちでしたか。でも、魔法を万能にしたり、管理者みたいなのがいるより、コインや札のように万人が使えるものという仕組みがあった上で、さらに強力な稀少な魔法があるほうが貴重さや迫力も増すと考えたんだが。子供たちが試しながら覚えていくのも、成長そのものでよくないですか。創意と工夫で、テクノロジー一般にも通じる訓練、修練になる。どうでしょう。
編集というのは、切り抜きというか、カットと繋ぎ直しで、ストーリーと関係ない地の文の論評は削除して、少年たちメインの物語に練り直して欲しい。そのように書いておいたし、そういう仕事でしょう。それに値する魅力的な登場人物たちではないですかね。
一部の読者に語りかけるにしても狭すぎるか? しかし、それだけこの作品でなんとかしたいんです。
どうしたもんか。
もうちょっとバトルを詳しく書いてみるか。第1.1話とかで、ダンジョンの地下三階での魔法多めのバトルを書いてみるか。
『悪魔を憐れむ詩』だと、また詩の話も出る。軍歌から作った俳句、川柳もどき。いやでしょ、戦争って嫌だなあと思いませんか、バトルはともかく。よく漫画で大統領同士でケンカして決めろ、みたいな話がありますが、現実でもふたりでやり合えよと思う。ただし、ケンカやプロレスではなく、論破のやり合いだ。顔の見えないネットでやってる連中への強烈なアンチテーゼにもなる。ヒートアップして、国会の強行採決の揉み合いのケンカみたいになったとしたら、止める。それもまた、三流後進国の議会とも違うし、ネットで姿を現さないでやってる奴への皮肉になる。しかし「ガザから出てけ」は「収容所に入れ」と行って来いというか、対称的なだけで、プロレス的でもないし、どっから出て来たんだろうか? 軍人じゃないテックブロでもない、変なブレーンでもいるのか。
まあ、それはいいとして(よくはないが)、本当にどうしたもんか。
tiktokのとこでも書いたが、甘いものが食べたくてしょうがない。倉庫(一階の店の商品在庫を二階の部屋にも置いてた)に開けてない宅配便の箱があって、開けたら衣類の他に、お菓子の包みがあった。大きめの手帳サイズで贈答品としては小さい、中身は和菓子で少ない。2023と期限が切れてるが、そのくらいなら……(でも、夏も締め切った倉庫にずっと放置されてた……)。小さな箱がさらに三段になって、キャンディーみたいにひねった包装の小さいのが上下に8個ほど。真ん中に大きいのが(でも500円玉くらい)2個。そのキャンディータイプは上は皮つき(栗饅頭のガワみたいな)、下段は2種類で白いのには微小な虫がついてうごめいている。文庫本の茶色いページで動いてるやつぐらいに小さい虫。白は2つだけで他は茶色い焼き菓子で、こっちにはついてない。虫にも好みがあるのか。真ん中のは硬い焼き菓子で虫はいないし、上の段にも虫はいない。段差のせいとは思えないが、とりあえず上の段のを開けて、皮をむいて割って確かめてみた。ゴミ箱の上でやって、ボロボロと落としてしまった。でも行けそう。ひと口喰ってみる。甘い。いやな味などはない。次、中段。2個しかないが1個を開けてみた。これも皮と中身で大丈夫そう。デカいし、捨てるのは忍びないから喰う。中身がお菓子とは思えない硬さ。でも甘い。苦いとか舌が痺れるとかはない。乾燥して固いと思うことにして、全部喰った。が、慎重に喰ったので、甘いということしか分からなかった。下段のには手を付けず。すべて他の入れ物に移して、ちょっと放置。明るければ虫は逃げるんじゃないか。それほど甘いものに飢えてるんです。砂糖はあるけど、それだけ舐めるわけにいかないし(きな粉があったうちは混ぜて、その二種混合粉をスプーンで舐めてたが)。
ううー。食べたいが、もうちょっと待ったほうがいいか。やっと作品をアップしたので、宅配便を見つけて開けたり、ホットプレートの使ってたのより新しいのがあって交換したりしてた。というのも台所がゴミだらけで、冷蔵庫はカビだらけの果物がずっと入れられてて、作ったものを部屋に運ぶのも夜遅くしか使えないから部屋で作りたてを食べたい。合計四台見つけて、一台は足が折れてて木の棒を組み合わせて水平になるようにしてて、一台は鍋タイプで焦げ付きがひどくて、もう一台丸い鍋タイプも同様、長方形の大きいのだけまともに使えた。でも、どれにも(新しいのにも)たこ焼きプレートがなくて、小麦粉のバリエーションがない。
お菓子の話だった。カビてたりしたら表に出したほうが出てくるなり乾燥するなりで何か異変が起こるはず。
どうしたもんかなあ。いや、お菓子を喰うかどうかではなく、何を次に書くかです。ノートPCの液晶が故障して、左三分の一に薄い影がかかったようになってて、やりにくい。コメントブロックで色変えたりしてるんだが、色も変わってしまって意味なし。でも、やるしかない。
ご意見、ご感想、お待ちしています。では、また来週。とにかく頑張ります。
///////////////////////////////// 活動報告に書いた分。2025-02-09