表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
受け×受け  作者: ピチャ
1/8

日常

「おはよう」

「おはよう」

以後、会話なし、学校到着。座席に着地。教科書ノートを整頓して机へ。

近所に住む同級生との登校風景はいつもそんな感じ。

一緒に登校するときがあるので、羨ましがられたり、冷やかされたり。

しかし僕の心は動じない。彼女との会話も動じない。何もない。居心地の悪さを感じることもない。

それでいい。お互い関係の発展を望んでいるわけじゃない。隣にいるのが当たり前というわけでもない。いたり、いなかったり、他の人がいたり。

そんな僕の日常は、しかし彩られている。


「佐々木くん、次移動教室だよ」

「ん・・・」

彼女、町田さんに声をかけられる。

「さんきゅ・・・」

「少し休憩があると、いつも寝ているよね」

「まあ。寝ているのが気持ちいいんだ」

「相変わらずだね」

教科書類を揃え、筆箱を乗せて椅子から立つ。

僕が寝過ごすことはままあるが、こうして声をかけてくれる。

そのおかげか、遅刻などはほとんどない。彼女がいなかったらもっと寝過ごす回数は多かっただろう。

「いつも声をかけてくれるけど、そんなに僕のこと気にかけてくれなくてもいいんだよ」

「いつも見ているわけじゃないよ。目についたときだけ。他の人だったらためらうところを、佐々木くんだとためらわないだけ。本当に寝ちゃっているし、声をかけても迷惑にならないってわかっているから」

「そっか」

「気分じゃないときは放っておくかも」

「それは困りますよ町田先生。僕が寝過ごしてしまうではないですか」

彼女はクスッと笑って先に教室を出た。

他愛のない会話。気を遣わないながらも、配慮はある関係。

こんな過ごしやすい場所が僕にはある。彼女のおかげで。

ゆるりと感謝しつつ、僕も彼女の後を追う。


 コミュニケーションを話し手と聞き手に分けるなら、僕は間違いなく聞き手のほうだろう。彼女は・・・話し手ではないかもしれない。他の女子と一緒にいるところを見ると、そんなに目立ったリーダー的存在ではない。しかし、僕といるとリードしてくれるし、他の人と話しているときも、話の節々でうまい誘導をしていることがある。基本は聞き手のほうだろうが、状況に応じて話し手にもなっている。彼女はそれが上手い。まさにコミュニケーションに長けた人物だろう。

僕は滅多に話し手にはならない。いつもこうして状況を考えている。しかしそれを、彼女と比べて長けているとか、劣っているとか思ったことはない。彼女と比較すれば、ただ違う人間なだけだ。その状態が、居心地が良い。

お付き合いなどしたら、気を遣ってリードしようとしてしまうかもしれない。それは、僕の本意ではない。僕はこれがいい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ