表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
148/178

147

 



 フランとギルドを出て、北通りに下りる。


「それじゃあトレイル隊長っ。ズバリ、私達の最初の目標はどこですか?」

「おう、このまま北門方面へと向かう」

「なるほどっ。まずは衛兵の皆さんにお願いだね。門に貼ってもらえれば凄い目立つもんね」

「ああ、それ良いな。そっちも行くか」

「え? という事は、目的地は別?」

「おう。俺らが最初に行く所は別だ」

「えー? どこかな~。他にお世話になったお客さんと言えば~······あっ、木こりのおじさん達の所?」

「いや。クライアントの場所じゃない」

「え?」

「ま、ついてくりゃ分かるさ」


 首を傾げるフランを連れて、のんびりと通りを歩く。



 町は今日も変わらず平和で、人々の営みは穏やかなまま続いている。


 露店に物珍しそうに群がる人だかりも、そこで買ったのか、奇妙なオモチャを振り回して駆けていく子供らの楽しそうな声。


 もうすぐ夏なのに、強すぎない日射しとサラリとして爽やかな風。



「良い天気だなぁ」

「そうだねえ。それに、なんか平和~って感じ」


 この平和は、人類が長く苦しい時代を生き抜いてやっと手に入れたものだ。


 けど、今また静かに影が忍び寄っている。

 それは、魔王なんていう厄災ではなく、日常に溶け込みつつある脅威だ。

 モンスターという、身近になってしまった脅威。それが、こんな暮らしを脅かしつつある。


 利己的な事情があるにせよ、そんな脅威から、こんな風景を守っているのかと思うと、満更でもない気持ちになってくる。





 俺がもし、モンスターの居ない時代とか、世界に生まれたら、どんな暮らしをしてたんだろうな。


 想像つかないな。


 けど、もし俺がモンスターとの戦いなんて苦手だったら、どうしていたんだろうな。



「なあ、フラン。お前がもし魔法の才能とか無くて、普通に生活してかなくちゃならなかったら何して暮らす?」

「どうしたの、突然」

「ん。いや、こうやって町の風景とか眺めてたら考えちまってよ。俺って、戦う以外に何が出来るんだろなーってよ」

「ん~············ギャンブラー、とか?」

「それだっ!」

「冗談だよ~。そんな不健全な生き方ダメッ」


 むんっと指を差してくるフラン。


「人間真面目に生きるのがベストなんだから。一攫千金なんてもっての他だよ」

「今度シヴィに言っとくわ」

「う、シヴィさんはいいのっ。ああいう生き方なんだから」

「何だそりゃ」

「だって、結婚とかしたら一攫千金だ~なんて言ってらんないでしょ?」


 何故か俺が所帯持ちになる前提の話らしい。


「まあ、もし結婚とかしたらそうかもな。そしたら······何の仕事だろうなぁ。モンスター討伐以外に······」

「······ねえ、トレイル。何でそんな話いきなり出したの?」

「ん? 結婚の事か?」

「そ、そうじゃなくて。モンスター討伐以外の仕事とか」

「いや、なんとなくだ。と言うか、まあ······もしやるなら酒場とか良いと思ってな」

「そうなの?」

「ああ。夫婦でさ、店持って、そこで頑張るとか。そういうのって、楽しいのかもなって」

「!! そ、それって、つまり、も、もしかして、わ、私とあの、ギルドの酒場で、夫婦で、一生一緒に楽しくあんな事や、こんな事ゴニョゴニョ······」

「お、着いたぞ」


 なんて事を話してたら目的地に着いた。


「着いたぞ、フラン。ほら、ここ······って、フラン?」

「えへ、えへへ······子供は四人欲しいかな······それで、お休みの日はみんなでピクニックで······」

「おーい?」

「はわんびゃあっ?! な、なな、なにっ、トレイル?!」

「いや、目的地に着いたんだが······どうかしたのか? 何か独り言ブツブツ行ってたみたいだが」

「な、何でもないよ~! さ、さっ、早くお店に入ろう! わ~、良いお店っ! まるで私の家みたいっ······て、あれ?」


 浮き足立っていたフランがピタリと止まって、その場で目の前の建物を見上げた。


「あれ? ここ、私ん家?」

「そうだ」


 まあ、正しくは居候していた家、だが。


 そう、俺らが来たのはフランの叔母さん、マリーさんの家だ。一ヶ月前くらいに少しだけ顔を出した事があるが、それ以来は来てない。


「え? 叔母さん家? あれ? トレイルは叔母さんにもビラをお願いするの?」

「それもアリだが、それより頼みたい事があってな。マリーさん、居るか?」


 ノックしてみる。しかし、返事は無い。


「フラン、中見てきてくれ」

「待ってて······。ううん、鍵が閉まってる」


 どうやら留守のようだ。


「叔母さん、仕事かなあ。今日はたしか休みだったはずだけど」

「そうか。うーん。買い物か?」

「かも······あっ」

「お? どうした?」

「もしかしたら······あそこかも」





 フランと南地区に赴き、この町の墓地がある丘を登る。丘は少し急な傾斜で、市民が植えたらしきハーブなどの花があちこちで揺れている。


 白い石の階段を上り、古めかしい門を開けて敷地へと入る。


「叔母さん、休みの日はよくここに来るみたいなの」

「そうか」


 見晴らしの良い場所だ。二階立ての建物なら、ここから屋根が見渡せる。


 そこらに墓石が並び、思い思いの花や、何か供えられている。


 奥には大きな石碑も立っていた。


「魔王軍との戦争時代の物だって。この町もかなりの犠牲が出たみたいだから」

「こんなに穏やかなのにな」


 使者の眠る青空の下、柔らかな芝を踏んで進むと、墓参りに来ている女性の背中が見えた。


「叔母さんだ······」

「······」


 フランと一緒に、少し足音を立てながら近寄ると、マリーさんはこっちを振り向いた。


「あら、貴方達······」

「どうも。お久しぶりっすマリーさん」


 マリーさんは俺を見て驚いたような顔をした。


「どうしてここに?」

「あのね、よくは分からないけどトレイルが何か用があるんだって」

「用? 私に?」


 一体何の?と尋ねる叔母さんに、フランは首を横に振った。


「さあ。実は私もまだ知らないの」


 マリーさんは俺に向き直った。


「トレイル君。何かしら?」

「はい。あのー、えーっと。なんて言いますかね。この度、俺達はスレイヤー屋改め冒険者ギルドって店になったんすよ」

「冒険者ギルド?」


 首を傾げるマリーさん。


「冒険者って、あの? トレジャーハンターのような?」

「あ、はい。そうっす」


 俺はフランと共に、これまでの経緯を簡単に説明した。


「お陰で今はたくさんの仲間と一緒にやれてます。それもこれも、マリーさんがあの店を貸してくれたからっすよ」

「そう······良かったわ。あの店も、まだ誰かの役に立てていたのね」


 感慨深そうに言うマリーさん。嬉しそうな微笑みに見えるが、どこか寂しそうにも見える。


「······」


 彼女の足下にある綺麗な墓標。新しい花が添えられている。


 俺の視線に気づいたマリーさんが苦笑する。


「夫の墓よ。家に居ると気になっちゃって。こうやって暇な時は来るようにしてるの」


 そう言って屈み、その墓石に語りかける。


「あなた。私達のお店。今は他の人が使ってくれているわ。これで少しはあなたの夢も報われたかしら」

「叔母さん······」

「······あー。マリーさん」

「あ。ごめんなさい」


 我に返ったように立ち上がるマリーさん。今度は自嘲じみた苦笑を浮かべていた。


「ごめんなさいね、湿っぽい事して」

「いえ、そんな事はないっす。あそこで皆と暮らしてるからよく分かります。あの店、凄く良い所っすよ」

「······ありがとう」

「······それで、あの、本題なんすけど······マリーさん、今はどんなお仕事してるんすか?」

「え? 私の仕事?」


 マリーさんとフランが意外そうな顔をする。


「今は中枢区通りのレストランで働いてるわ」

「そうっすか。そのお仕事は好きっすか?」


 怪訝な顔が返ってきた。


「好きも嫌いも無いわ。生活のためだもの。やらなきゃいけないからやってるわ」

「そうっすか。えーっと······」

「もー、歯切れ悪くていつものトレイルらしくないよ! 叔母さんがおっかないのは分かるけど、言いたい事はハッキリ言わなきゃ」

「フランっ!」

「うっ、ほ、ほらおっかない」

「もうっ」


 眉間に寄せたシワを消して、俺に向き直る。


「でも、フランの言う通りよ。言いたい事があるならハッキリ言ってちょうだい」

「じゃあ······あの、マリーさん」


 マリーさんの真っ直ぐな視線と、フランの好奇心に満ちた眼差し。


「マリーさんが嫌じゃなかったらなんですけど、俺らの所で働きませんか?」

「え?」

「えっ!? あっ! もしかしてっ······」


 やっと気づいたフランに苦笑をくれてやる。


「さっきお話した通り、俺らは冒険者ギルドに改名したと同時に色々新しい試みをしてて。それで、あそこを本来の用途、つまり宿と酒場としても復活させようって話になったんです」

「あそこを?」

「あ、モンスターの件なら心配しないで下さい。対策も考えてありますし、こっちは対モンスターのプロ集団っすから。ただ、宿や酒場としてのノウハウは無くて。一人、優秀なメイドの子は居るんすけど、やっぱり色々取り仕切ってくれる女将みたいな人が欲しいなーって思って······」

「············」


 マリーさんはパチパチと目を瞬かせていた。


「それはつまり······でも、私は······」

「俺らはあくまで借りてる身っすけど、お金はちゃんと出します。けっこう繁盛してるんすよ」

「だけど······あそこは貴方達が苦労して今の現状まで持ってきたんでしょう? それなのに、私が······」

「叔母さん、トレイルはね、恩とか義理とかだけじゃないの。ちゃんと自分達も得する案だから話してるの。だから、後は······叔母さん次第だよ」

「············」

「どうすかね」


 マリーさんはしばらく沈黙のまま考えていたが、その肩からフッと力が抜けていった。


「本当にいいの?」

「これ以上ないくらいの適任だと思ってるっす」

「············トレイル君、貴方の好みの料理は何かしら?」

「え? あー、やっぱ肉っすかね。スパイス濃いめの」

「······フラン、後で時間あったら買い物に付き合ってちょうだい」


 マリーさんは背を向けると、墓地の入り口へと歩き出した。


「皆の好物を買い揃えておかないとね」

「! うんっ!」


 フランが元気良く応えた。



 去り際に見せたマリーさんの表情は、何か憑き物が取れたかのように軽くて明るかった。


お疲れ様です。次話に続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ