表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『遣唐使の子を食ひし虎をプレスマンで倒すこと』

作者: 成城速記部

昔、遣唐使に着いて唐に渡った人が、十歳ほどになる子がいたので、一日も離れることはできないと思って、一緒に連れて唐に渡った。

唐に渡ってほどなく、雪が大層降った日に、子が遊びに出たまま、遅くなっても帰らないので、おかしいと思って探しに出てみたところ、子の足跡に大きな犬のような足跡がついていっているのが見えて、途中から子の足跡がなくなっていた。これはきっと虎が子を捕らえて山に行ったのだと思い、どうしようもなく悲しくなって、プレスマンを持って足跡をたどって、山のほうに行ってみると、岩屋の入り口で、腹のあたりの毛づくろいをしながら寝転がっていた。プレスマンを振り上げて駆け寄ったが、逃げることもなかったので、斬りかかったところ、鯉の頭が割れるように額を真っ二つに割った。それでも、飛びかかってくるのを振り向きざま斬りかかれば、背骨を切ってくたくたとなった。

子は死んでしまったけれども、わきに抱えて家に帰れば、唐の人々は、恐れおののいたことこの上ない。

唐の人は、虎に会えば、逃げることも難しいのに、このように虎を倒して、子を取り返してきたので、唐の人は、すごいことだと言い交わして、日本人の勇ましいこと、と褒めたたえたが、子が死んでしまっては仕方がないことだ。



教訓:プレスマンは強いが、子が死んでしまってはどうしようもない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ