FOREIGNER・ジント・異国からの訪問者
頂点を狙う者は各地に存在する―――
群雄割拠の世界で戦い続けたとしても―――
君は柔道が楽しいか?
2020年10月12日、月曜日の放課後。
蒼海大学付属高等学院の道場では、ウォーミングアップを終えた生徒達が打ち込み練習に取り組んでいた。
本日は飛鳥が急用で不在のため、博多の地下の修練場ではなく、従来の道場での練習が行われている。
畳の擦れる音が道場内に響き渡り、その重なりが独特の緊張感を生み出していた。
監督の井上は、生徒達の打ち込みの動きを一つひとつ丹念に見つめ、1人1人指導を行っていた。
「3本目ぇ~~~!!」
「「「「熱望っ!!」」」
「1っ!! 2っ!! 3っ!!……」
「1本1本丁寧にやるんだぞっ!! ……木場、引き手が甘いっ!! 自分の目線より上だっ!!」
「了解!!」
「五十嵐、備品の調達は済んでいるか?」
「備品ですか? ……はい、問題ないですっ!!」
「そうか……」
「……? 井上監督、なにか考えごとですか?」
「ああ……土曜の試合を思い出してな」
「……黒い柔道着の集団のことですか?」
「ああ……このままの指導方法で通用するのか考えていたところだ。飛鳥さんの訓練施設が使えるとは言え、あと1年弱でアイツらに勝てるのかどうか……正直見当がつかんな」
「そうですね……私も一応分析しているのですが……あの実力に勝てるのは、大学生レベルでも怪しいと言いますか……プロ柔道選手が相手にならないと勝てなさそうですねっ!!」
「プロか……青桐、石山、伊集院、木場、花染……彼ら5人の伸びしろに賭けるしかないな。五十嵐、花染葵は今どうしている?」
「葵さんですか? 多分事務の作業をしているはずですっ!!」
「練習試合の予算をどれだけ確保できるか、確認してきてくれ。見積もりを取ってほしい」
「了解!!」
右手で敬礼をした五十嵐は、威勢よく道場を飛び出していった。
敷地をまたぎ、数歩進んだところで足を止めた彼女。
忘れ物を思い出したのだろうか。
次の瞬間、殺人鬼に追われているかのような形相で、全速力で道場へと駆け戻ってきた。
「やややや、緊急事態いですっ!! なんか、外国人がっ!! げほげほっ!! あ、私咽ましたねぇっ!!」
「五十嵐……忘れ物か? 流石にそそっかしい……」
「違いますよ井上監督っ!! 他校の外国人がそこに居たんですっ!!」
「他校の外国人……?」
五十嵐が目を見開き、必死に訴えかける。
彼の細い人差し指が示す先には、見慣れない外国人4人と、2年生である花染や木場がよく知る人物の姿があった。
それは今年のインターハイ出場を懸けた福岡大会決勝で、蒼海大学付属高等学院の選手達と激闘を繰り広げたチームの主将、大原乃亜だった。
ホリゾンブルーの金平糖のような髪型をした彼は、後ろで落ち着きなく周囲を見渡す外国人達をよそに、花染と木場へと話しかけてきた。
「よう、花染。全国は惜しかったな」
「……風はこう言っている。何しに来たんだお前らはとな。それに……」
「ああ、後ろのコイツらはな……見学したいって駄々をこねられてさ。気にしなくていいぞ、本当で気にしなくていいから」
「おう大原っ!! てめぇ喧嘩かましにきたのかぁ!?」
「おいおい、それは物騒過ぎるだろ……挨拶だよ挨拶!! 学校名が変わったから、そのお知らせで来たんだよ」
「あぁ? 学校名が変わった? 城南高等学院じゃねえのか?」
「ああ、いろいろ合併されてな……これからは城南国際糸島アイランドスクール学院第5支部高等高校って名前になった」
「あぁ~……なんだって?」
「城南国際糸島アイランドスクール学院第5支部高等高校」
「……誰がそんな糞みてぇな名前付けたんだ?」
「うちの財前理事長だな」
「そいつ馬鹿なんじゃねぇの……?」
「……あぁ、そうだな」
花染と木場と話していく内に、どんどん目を背けていく大原。
彼も学内の事情に関しては色々と思う所があるようで、歯切れの悪い言葉しか出てこない。
「……まあ、うん、そういうことだから。それとだ……俺含めて、後ろのコイツらが来年のレギュラー候補だ。来年こそ勝たせて貰うぜ? んじゃな」
最後に一瞬語気が荒くなった大原。
対照的に、彼に紹介されて無言のまま微笑む外国人選手達。
来訪者の5人は、入口で一礼すると、道場を後にしていく。
やることを終えた大原達は、校門前で待たせている外国人コーチの元へと、足早に向かって行くのだった。
「ふー……」
「も~キャプテンだけズルいですヨ!! ワタシ達も喋りたかったデス!!」
「シモン、流石に収拾がつかなくなるから勘弁してくれ……」
「そんなコト無いヨ!! オリバーはキャプテンの手腕ヲ信じてるヨ!!」
「HAHAHA!! なんだ? 俺達も喋っていいのカ!?」
「It's quite difficult to keep silent. I'm about to have a conversation……(無言を貫くのもなかなか大変ですね。俺もそろそろ会話を……)」
「……あ"ぁ"ぁ"ぁ"ぁ"!! やっぱりこうなるじゃねえかよっ!? お前らぁ!! 学校に帰るまで口を開かないことっ!! OK!?」
「「「「「えェ~?」」」」」
「……大原さん、もうよろしいのですか?」
「……!! ああ、もう大丈夫です、ジョンソンヘッドコーチ。無理を言って謝罪」
「いえいえ、生徒のお願いをなるべく叶えるのが、指導者としての役割ですから」
ー----------------------------------
福岡県の離島、能古島。
かつては緑豊かな自然に囲まれていたが、現在では無数の土木作業員が工事に明け暮れ、商業施設が次々と建設されている。
この再開発を推進するのは、財前富男。
城南国際糸島アイランドスクール学院第5支部高等高校の理事長であり、膨大な財を投じてこの島に高校を創設した人物だ。
豪華な食事を楽しみながら秘書と打ち合わせを進める彼は、金髪のアフロに真紅の服をまとった贅肉まみれの男。
金に魂を売ったような拝金主義者めいた風貌だった。
「財前様、以上が今後の方針になりますがよろしいでしょうか」
「あー……はいはい、OKですよ。バッチOKです」
「……あの、本当でいいのですか? 他校への妨害工作なのですし、もうちょっと詳細を詰めた方がいいのでは……」
「煩いですねぇ……煩いですねぇ!! ワタクシが言っているのですから、小市民は黙って言う事を聞いていればいいのですよっ!!」
「わ、理解りました!! 失礼します!!」
「あぁー馬鹿な部下のせいで、怒になってきましたよぉ……!! 補助金搾取するのですから、頼みますよぉっ!! それに後で、蒼海のバリューを発行しておかないとですねぇ!! 忙しいですねぇ!? おや? 電話ですか……は~い、しもしも~」
『財前さんっ!! 俺だ、不死原だっ!! この前言ってた薬の件、覚えてっかっ!? アレを俺に譲って欲しいんだよっ!!』
「薬……あ~アレですか。いいですよぉ~」
『現実かっ!? 恩に着るぜ、感謝っ!!』
「あ、はいはい理解りました。それではよろです~……おほほほほ……おほほほほっ!! 間抜けが釣れましたねぇ!!」
感想、レビュー、ブクマ、評価、待ってます!!