表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SOLID STATE ANGEL ver.1.1  作者: 熊八


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/97

第10話 ニールの横顔

 俺とウォルターのペアで敵を一掃したタイミングで、ウォルターからの近距離レーザー通信が入った。

「お疲れさん、ニール。今回もいい暴れっぷりだったな」

 そう言って、ウォルターはニカッと人好きのする笑みを浮かべている。

 この手の対人スキルは、俺にはないものだな。

 そんなことを考えながら、俺は少しの間雑談に応じることにした。

「なあ、ウォルター。相変わらずあの二人の班はすごいな」

 班というのは、二人一組の状態のことだ。多脚戦車小隊は四台構成だが、それをさらに二つに分けた状態を班という。

 今は俺とウォルター、ジェフとセシィで班を作って敵に対応している。

 ウォルターはちらりとそちらに目線を向け、その後、俺に苦情を入れてくる。

「その言葉、少しくらいはジェフにも聞かせてやったらどうだい?」

 俺は少しだけ不機嫌(ふきげん)になり、強めの口調で返答してしまう。

「ふざけたことを言うな」

 俺にだって分かってはいるのだ。これが子供っぽい反抗心だと。

 しかし、いつかはジェフを超えたいと強く願うほど、素直(すなお)にそれを本人の前で言えなくなる。

 そして、俺は話題を変えるネタを探すように、ジェフとセシィの戦いぶりに続けて目を向ける。

「あいつらは二人一組であれば、あの伝説の死の舞踏(ぶとう)とも正面切って戦えそうな雰囲気(ふんいき)があるな」

 俺がそう感想を述べると、ウォルターも神妙(しんみょう)な顔つきになって同意する。

「ああ、本当にな。あの二人なら、いつか(くらい)人臣(じんしん)を極めてもおかしくはないだろうさ」

 そこで話が終わってくれていたら良かったのに、相変わらずウォルターは余計な一言を追加してくる。

「そうなると、追い越したいお前は大変だな」

 俺は少しだけムッとしたが、すぐに肩をすくめて返答する。

「なに。目標が高いほど燃えてくるさ」

 ジェフの前でなければ、とげとげしい態度にならない。そんな自分が俺は嫌いだ。

 ちなみに、死の舞踏(ぶとう)とは、この大陸で一番有名な伝説となっている武将のことだ。

 圧倒的に寡兵(かへい)の状態の味方を率いて孤軍(こぐん)奮闘(ふんとう)し、ただの一戦で単騎をもって三百人以上の敵兵をなぎ倒し、なおかつ、全体の戦局をも個人の武勇で(くつがえ)して見せた豪傑(ごうけつ)だ。

 その戦っている姿は、まるで美しい(まい)()っているようにしか見えず、その動きの美麗さで敵兵をも魅了しながら死を振りまいたと言われている。

 そして、この大陸ではその後も多数の国家が興亡(こうぼう)したが、その軍隊における最高位の勲章は、どこも同じ名称に統一されている。

 つまり、死の舞踏(ぶとう)勲章だ。

 ただ、人外ともいえるほどの功績を残した人物にのみ授与される勲章であるため、大陸全土を見渡してみても、歴史上で四人しかそれを手にできたものはいない。

 そして、あの二人を見ていると、その伝説もかくやと思わずにはいられない。

 お互いに会話を全く必要とせず、目線すらも通わせなくても、どう動いて欲しいかが二人の間で熟知されているようで、その完璧ともいえるコンビネーションは、正に美しい舞踏(ぶとう)をしているようにしか見えない。

 これこそが、現代における死を振りまく舞踏(ぶとう)、死の舞踏(ぶとう)だと言われても納得しかない。

「しかし……。あれであの二人は、まだ付き合ってもいないと言い張っているんだよな? 正直、全く理解できん」

 あの二人はいつも一緒にいる。

 そして、私生活でも完璧に息の合ったその様子は、恋人同士などという生ぬるい関係をとっくに超越(ちょうえつ)し、もはや、長年連れ添った熟年夫婦のようだ。

 それなのに、もう三十手前のあの二人は、結婚どころか正式なお付き合いすらも始めていないらしい。

「俺にだって理解できないさ。でも、まあ、想像することはできるけどな」

 ウォルターはそう前置きをしてから、その持論を語り始めた。

「あの二人は、それこそ物心(ものごころ)つく前からずっと一緒だったそうだ。だから、一緒にいるのが当たり前すぎて、そのありがたみが、かえって分からなくなってしまっているんだろうさ」

「しかし、それだと、いつまでたってもあの二人は結婚すらできないんじゃないか?」

 俺がそう指摘すると、ウォルターは少し悪い笑みを浮かべながら、独自の未来予想図を語り始める。

「まあ、それほど時間はかからないだろうさ。なにせ、あれほどの活躍だろう? 本人たちは無頓着(むとんちゃく)だがね。すぐにでも周囲がほっとかなくなるって。そうなると、魅力的な異性からも言い寄られるようになる。パートナーを奪われるかもしれないと意識さえできたら、後は一直線だろうな」

 俺は、なるほどそうかと納得した。

 セシィは少しぶっきらぼうなところがあり、直情的でもあるため、少し相手を選びはするだろう。

 この場合、問題になってくるのはジェフの方だ。

 そんなセシィが周囲と衝突しないでいられるのは、ジェフのおかげだ。セシィをなだめて円滑(えんかつ)な関係を築き続けている。

 そんなアイツは、他人が気持ちよく行動できるように配慮(はいりょ)することに関して、他の追随(ついずい)を許さない。

 男の俺からみても、あの魅力は異常すぎる。

 セシィからジェフを奪い取りたいと考える、積極的ではあるが無謀でしかない女も出てくるようになるだろう。

「そうなった時が見ものだな」

 俺も思わず悪い笑みを浮かべてその修羅場(しゅらば)を想像し、この雑談を締めくくった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ