表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/31

エピローグ

 Dear サトミおばさん


 お元気ですか。

 おばさんが、アメリカに行ってしばらくしたら、桜が満開になりました。

 私も中学二年生になりました。

 新しい友達が一杯できました。

 戸賀崎先生が廊下で私を見るとニコッとするので、友達からすごいと一目置かれています。

 戸賀崎先生は少し優しくなったと、色んな所で聞くようになりました。

 

 美代ちゃんとは残念ながら同じクラスにはなれませんでしたが、クラスが違っても仲良くしています。

 ナズナちゃんと綾ちゃんも違うクラスですが、もちろん仲良くしてます。

 美代ちゃんは私が変わったと言いますが、私は美代ちゃんの方が変わったと思いました。

 これもサトミおばさんのお陰だと思います。

 

 貴光は毎朝鏡の前で、自分のほっぺを両手で挟んで、むにゅっとおさえつけて、口をタコのように突き出してます。

 おばさんがハンサムになるとかいうから、すっかり信じてしまいました。

 そのお陰か、女の子から話しかけられることが増えたと言ってました。


 おばあちゃんは、サトミおばさんに会えたことを、今もとても喜んでいます。

 おばあちゃんの中学の時の写真を見せてもらい、そこにサトミおばさんが一緒に写っていました。

 その写真は二人で並んで楽しそうに笑ってました。

 おばあちゃんもそうですが、サトミおばさんも若い。

 びっくりしました。

 でも二人ともやっぱり面影が残っていて、年とってもそのまんまだなって思いました。


 おばさんは今度いつ日本に戻ってきますか?

 その時はおばさんと色んな話をしたいです。

 美代ちゃんは、おばさんの家族の写真を見せてもらったといいました。

 私も見たかったです。

 美代ちゃんはおばさんと一緒にご飯食べてるし、美代ちゃんばかりがずるいです。

 だから早く帰って来て下さい。

 

 千夏ちゃんは、おばさんのように英語がもっと上手くなりたいと、英会話学校に通い始めました。

 仕事帰りに勉強しているそうです。

 私も将来は話せるようになりたいので、今、英語がんばってます。

 美代ちゃんも同じ気持ちなので、負けてられません。

 二人で競争しあってます。

 でも以前と違って、美代ちゃんとはとても仲良くなれたと思います。


 先日、美代ちゃんと一緒に帰った時、桜の花びらを拾いました。

 おばさんにもその時の桜を送ります。


 それではお体にお気をつけて下さいね。

 また会える日を楽しみにしています。


 唯香より


PS

 エアメールなんて初めてなので、届くか心配です。

 でも一度出したかったです。

 


 四月の半ばを過ぎた頃に、唯香からのエアメールが届いた。

 インターネットでEメールばかりのやり取りだったので、日本から手紙が届くのは本当に久しぶりの事だった。

 幼さが少し残りながらも、大きさが整った唯香の字はまとまりがあってきれいだった。

 サトミも中学生に戻ったように、その手紙にドキドキとした感情を抱いて読んでいた。

 手紙と一緒に、パラフィン紙のような半透明の紙に、桜の花が押し花みたいにして挟まれていたものが入っていた。

 桜の木の下、花びらが散る中を、セーラー服を着た唯香と美代が歩いているイメージが浮かんでくる。

 やがてそれは、ハルカと自分の姿に重なっていった。

 かつての中学生の自分たち。

 歳をとっても、中身はあの頃のままに懐かしさがこみ上げ、桜色の優しさに似た乙女心が、いつまでもそのままの姿で心の中に存在している。

 同じ時代を一緒に過ごし、時が経っても共有した思いは色褪せない。

 確かに喧嘩はしてしまったが、時を超えて巡り合った時、また深く結びついた。

 今度いつ会えるだろうか。

 思い出に浸ってると、故郷の光景がありありと浮かんで、恋しさが募ってくる。

 自分は日本人だなとしみじみ思う。

 無理にアメリカ人にならなくてもいい。

 帰った時、やっぱり日本のパスポートの方が便利だ。

 日本で育った、日本人なんだから。

 唯香からの手紙を何度も何度も読み返し、どんな毎日を送っているのかサトミは想像した。

 さて、唯香になんて返事を書こう。

 手書きの手紙を書くのは久しぶりだった。

 果たして、レターセットが家にあったか、サトミは引き出しをあちこち開けて探していた。

 その時、ふと思う。

 何も、サトミが日本に戻らなくても、唯香たちがこっちに来ればどうだろうか。

 ハルカなら、それくらいの旅費をなんとかするだろう。

 サトミは、自分の家で唯香たちと楽しく過ごしているところを想像した。

 一緒に観光したり、買い物したり、裏庭でバーベキューしたり、みんなとやりたい事が色々と頭に浮かんでくる。

 それが実現するかのように、心躍ってワクワクしてきた。

 是非ともこっちに来てほしい。

 お客様を迎える──

 家の中を見渡し、急にスイッチが入って大掃除をする意欲が湧いてきた。

「よーし、そのためにも今から余ってる部屋を片付けるか」

 サトミは張り切ってシャツの袖を捲り、一人でニヤニヤしながら、唯香たちを迎えるその時を楽しみにクローゼットから掃除機を取り出した。

 何もかもが上手くいきそうに、サトミは笑顔になっていた。

 まるでダンスでもするかのように、軽やかなステップで掃除機をかけ始めた。



The End




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ