愛しい子の月光の誓い
きらきらと輝く水の泡が宝石のように輝くそんな世界が私の世界。
私はちょっと変わった存在…くらげ族の中でも異質の存在…何故かというとくらげ族の中で唯一のトリトン様の加護を受け、もう生まれてから200年という月日が経っている。本来くらげ族というのは同種でのみ結ばれ子孫を残す。だが、私の両親は父がベニクラゲ。そして母がミズクラゲという異種混合によって生まれたのが私だ。本来は異種混合の個体は生まれることがないらしい。そもそも、くらげ族は言葉とかそういうものもを理解しない。触手で意思疎通をする種族らしい。そんな中、私の両親は言葉を理解することが出来た。父は死ぬという概念が存在しない細胞が老化したら細胞が新しく生まれ老化した細胞と入れ代わるため死ぬ事がない。逆に母のミズクラゲという種族は寿命がある。そんな違う種族が言葉を交わし恋に落ちた。
その結果…生まれたのが私だ。生まれてすぐに母は寿命が尽きたらしい。
父は母が寿命が尽きたときのショックで細胞を作れなくなってしまったそうだ。そんな哀れな海の子どもにトリトン様は祝福をくださった。私は、くらげ族とは離れて父とトリトン様が住まう深海の城で育った。
父は、私を心から愛してくれた。言葉の意味……歌の楽しみ。そして何より知る楽しみを教えてくれた。部屋にはたくさんの書物そして、部屋の本棚には隠し扉があった。大きくて古い魔導書が置いてあった。普段は気にならないのに生まれてちょうど100年が過ぎたころに魔導書が光って見えた。不思議に思って、そうっと手に取ると本棚が動いて地下に続く階段が現れた。
「こんなところに、階段?なんで?」
好奇心に惹かれてそっと地下に続く階段を進んだ。薄暗い階段を下ると広い空間があってそこは、まるで満ちゆくは天の水瓶をひっくり返した様に青白い光が溢れていた。とても不思議なものキラキラとした光の粒が降り注ぐ大きな大きな泉があった。そっと近づくと泉の中から青白い光が輝いていた。泉の奥底に光る粒が眠るのが見え掴もうとしたら泉に落ちてしまった。いつも感じている海とは違う。まるで何か神聖なものを纏ったような不思議な水だった。その泉から見た光の粒はどんな宝石より輝いていた。泉の中にあると思った光は大きな大きな月の光が映し出されたものであった。
この泉から出ると景色が変わった。今まで光の雫だと思っていたものが違って見えた。それは魚の様な人の様な透明で光を通す不思議な存在だった。これが何なのかわからなかった。ふと魔導書を思い出して、慌てて部屋に戻って読みふけった。
世話役のお姉さまに呼ばれても上の空で、常に魔導書が頭から離れなかった。そんな姿に呆れたトリトン様についに聞かれてしまった。なにがあったのか……一通り話すとトリトン様は、少し呆れたように手に持っているワイングラスをクルクルと回した。
「お前が見つけたのは、以前……わたしの姉が使っていた隠し部屋だね。取り壊したはずだったんだがね。まだ残っていたとは……そしてお前は何故か風の精のシルフ。水の精ヴォジャノーイからも好かれてしまっているのだな。こっちおいで……あぁ…お前は夜の女神オイティリオンにも愛されてしまったのだね。」
「トリトン様……それはどういうことなのです?」
「お前はもともと特別な子だからな。言葉を持たない種族から生まれた特別で愛しい子。きっと愛されてしまうのだろう。愛され好かれてしまうのは悪い事ではない。ただ私には教えられないのだ。それがどういう意味を持つのか。仕方ない……姉に頼むか……」
「お父様!!それは、まさかあの魔女にこの子を託すということですか?」
「お姉さま?魔女とは?」
「いい?魔女は怖いのよ。契約を結んではダメ。覚えておいてね。どんなに甘美な言葉にも裏があるのよ。お父様はもう……決められてしまったのですね。」
「そうだよ。この愛しい子は学ぶ必要があるからね。お前には、これをあげよう……海の底で月の光と太陽の光をたくさん蓄え珊瑚たちに祝福をされ磨かれたガラスで出来た貴重なペンだよ。きっとお前を守ってくれるよ。今夜は満月だ泉で身を清めておきなさい。そしたら明日イルカに送らせよう。大丈夫……お前は愛されるべき蜂蜜酒なのだから。」
トリトン様はそっと、抱きしめてくださった。その大きな身体が少し震えていたトリトン様の寂しい手放したくないという感情が流れ込んで来た。今までにない感覚だ。
「トリトン様!大丈夫です!きっと帰ってきます……私は、貴方様に加護を頂き本当に感謝しているのです。」
「そうか……お前は私から見ても可愛い愛しい子なのだ。どの娘たちと変わらず。まだ……たった100歳だというのに旅に出てしまうと思うと複雑なのだ。しかも、あの悪評高い姉にしか教えられないのが難点なんだ。」
「トリトン様のお姉さまってどんな方なのですか?」
「あれは食えない方なのだ。以前はお前の使っていた部屋に住んでいたんだが。ここの暮らしが窮屈だったのであろう……いつの間にか出て行ってしまった。姉は魔法に長けてる方でな……魔法は良き隣人たちと良い関係を築くことが必要なんだ。お前は良き隣人に愛されてしまったのだ。良き隣人との付き合い方を間違えてはいけない。そのために学ぶ必要があるのだ。」
「そのような聡明なお姉さまなのに何故……悪評が……」
「私の姉は、その……かなり強欲なのだ。魔法を誰かのために使う場合は必ず対価を得なくてはならないらしい……ただその対価があまりにも高いらしくてな。それが悪評の真相だ。だが悪いお方ではない。安心して大丈夫だよ……ほらお前は清めの泉に入っておいで。」