いつの間にかベンチ入り
朝倉FCに入団して上級生との勝負はさすが大きいから厳しいがそんなの前世でたくさん経験したことだ。おまけにプロリーグや日本代表の試合でそんな選手を見てきたことだ。たとえ4年生のクラスでも小さい方でも手も足も出ないなんてことはない。補欠組相手なら負けないくらいまで実力を身に着けている。身長も前世ではクラスで1番小さかったが今は5番目だ。目指せ平均身長。
2回目の練習ですでに手応えを感じてる。前世の自分は球離れは良いほうだったと思うが現在はさらにすぐはたくようにしている。その後ダッシュでスペースに走り込み出来るだけボールを貰う状態にする。
入ったばかりの4年生は信用をまだ得ていないからほとんどパスは来ないけど。とはいえ3回目、4回目のFCの練習では後半残り10分は攻撃的ポジションでの途中出場で連続ゴールを決めたことによって入団1ヶ月で後半頭から使ってもらえるようになってきた。ドリブルも積極的に練習して足技を磨いていった。
おかげでFCの練習試合でも結果を残しゴールやアシストを重ねる事が出来た。6月に入る頃にはサブチームのBチームの先発で出れるようになっていた。週1の練習だとFCの練習以外の日は個人練習になる。なのでFCの練習ではパスやスペースに入って組織的に決定的な仕事をする事を意識して取り組んだ。その甲斐あってパスで決定的な場面を作ることが多くとても満足だ。守備も積極的に奪いに行きカウンターのチャンスを何度も作った。
本番は転校してからの5年生なのだ。焦らずチームプレイを学んでいこう。なんて思っていたら夏休みに入ってから主力組のベンチ入りメンバーに抜擢された。サブメンバーでは左のMF入ることが多かったがちょうどそこに同じポジションで紅白戦で絶好調の俺がスタミナが心もとない上に夏ということで交代メンバーとして候補に上がって念の為ベンチ入りしたのである。朝倉FCではサブメンバーで試合に出れれば良いなくらいだったのにまさかレギュラーチームにベンチ入りとか実力不足なんじゃないかと不安になる。最もバックアップメンバーのバックアップなのでそこまで期待されていないと思うが。紅白戦はレギュラーチームの補欠チームでレギュラー相手にやることになりそうだ。
油断してたら補欠チームの先発とかちょっと心配になるが相手はレギュラー組なので負けてもともとで
楽しみでもある。夏休みに入って紅白戦でレギュラー組相手でもパスで何度もチャンスを作ってたまにドリブルでDFを切り裂いてたら監督から評価されてレギュラー組の方のチームに入って途中出場で出ることが増えていつの間にか左MFの後半からの交代要員として定着してしまった。練習試合でも結果を残しており十分満足行く出来だ。夏休みは練習試合が多いので(全国大会は予選ですでに負けてる)チャンスがたくさんあり良い経験が出来そう。