表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/16

その手を離さない、真実のために

「お祖父様……本当に、国民のためだったんですか?」

炉門澄玲ろもん すみれの声は、静かに震えていた。


読売グループの重役室。


重厚な木製の扉の向こうに座っていたのは、彼女の祖父・正門力太郎しょうもん りきたろう

戦後日本の復興を牽引した、原子力政策の旗振り役――とされる人物だ。


「澄玲、お前はまだ若い。理想だけで世の中は動かん」


「でも……報道部の資料を見ました。原発事故の危険性を隠していたこと、アメリカからの資金が流れていたこと……全部、嘘だったんですか?」


力太郎氏は、ゆっくりと椅子から立ち上がった。

その目には、冷徹な光が宿っていた。


「国民は操るものだ。安心を与え、選択肢を絞り、導く。それが“統治”というものだ」


「そんな……!」

澄玲すみれは、言葉を失っていた。


彼女が信じていた“平和の象徴”は、祖父の手によって作られた幻想だった。


「お前は、広報としての役割を果たせ。感情に流されるな。報道部の若造に惑わされるな」


蒼核そうかくさんは、真実を見せてくれました。私は……もう、嘘を広めたくない!」


力太郎氏は、眉をひそめた。

「ならば、お前は敵だ。私の名を汚すな」


その言葉に、澄玲すみれは震えながら部屋を飛び出していった。


夜になって、澄玲が俺のもとに現れた。

彼女の目は赤く腫れ、涙の跡が頬に残っていた。


「信じていたものが……全部、嘘だった……」


俺は、何も言わずに彼女を抱きしめた。

澄玲すみれの体は、小さく震えていた。


「君が信じていたものは、君の中に生きてる。それが嘘だったとしても、君の想いは本物だよ」


「でも、私は……祖父の名前で、ずっと生きてきた。それが、こんなにも汚れていたなんて……」


「君は、君自身の名前で生きればいい。俺は、君の選んだ道を信じる」


澄玲すみれは、俺の胸に顔を埋めながら、静かに涙を流した。


しばらく沈黙が続いた。

やがて、部屋の扉が静かに開き、白電悠翔しらでん ゆうとが顔を覗かせた。


彼は空気を読んで、声を潜めながらぽつりと呟いた。

「……女の涙は、核より強いな」


俺は、澄玲すみれの髪をそっと撫でながら答えた。

「だから、俺はこの涙を守る。報道の力で、真実を伝える」


1955年の東京。

原子の嘘が伏され、少女の涙が真実を照らす。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ