表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

「”好き”はまだ、音の中」

誰かのことを思いながら聴く音楽は、

いつもより少しだけ、胸の奥に深く届く。


その誰かが、もし曲をつくった本人だったら。

その音に、歌詞に、声に——

気づかずにはいられない、気持ちのかけらが宿っていたら。


まだ「好き」とは言われていない。

でも、それに似た熱が確かに伝わってきて、

気づけば心が、音に包まれていた。


これは、“言葉になる前の想い”が響いた、あの文化祭の話。

そして、まだ恋に変わる手前にいた二人が、

少しずつ確かなかたちになっていく、そんな瞬間。

【第1章 ep.9】

会場のざわつきが少しずつ静まる。

煌はマイクをしっかりと両手で握り、深く息を吸い込んだ。


「……本当は、ボーカルを務めるはずだったメンバーが、今朝、高熱で来られなくなってしまいました」

その声は穏やかで、でもどこか緊張を含んでいた。

「無理をさせるわけにもいかないから……代わりに、俺が歌うことにしました」


聞き慣れたはずの煌の声なのに、マイクを通して聞こえるそれは、まるで別人のように胸に沁みてくる。

会場に響くその言葉に、観客は息をのんだ。


「自分に、ボーカルなんて……って思ってた。でも——」


一瞬、言葉が止まる。

煌は客席をゆっくりと見渡すと、ある一点で視線を止めた。


そこには、夏弥がいた。

胸元をそっと押さえながら、じっと煌を見つめている。


煌の瞳が、夏弥だけをまっすぐ捉えた。


「……伝えたいことがあるから。音楽でしか伝えられないことを、今、ちゃんと……届けたいって思ったんだ」


その瞬間、夏弥の中で何かがゆっくりと溶けていった。

胸の奥で、熱くて甘い想いが膨らんでいく。


「だから——この歌に、全部の想いを込めます」


照明が落ち、煌の周囲だけが淡く浮かび上がる。

視線を逸らさないまま、彼はそっとマイクを構え、静かに演奏が始まった。


その歌は、誰にでも届くものじゃない。

けれど、たったひとりに、確かに向けられた想いだった。



煌は、4曲目を歌い終えると、静かにマイクを手にした。

会場には拍手と歓声が響いている。

熱を孕んだ空気のなかで、煌の低く落ち着いた声が再びマイクを通して届いた。


「次で……最後の曲になります」


一瞬、会場が静まり返る。

その言葉の重さと、ここまでのパフォーマンスへの期待が混ざり合って、息を飲むような空気が張り詰めた。


煌は、一度目を伏せて、そして真っ直ぐに顔を上げる。


その視線の先にいたのは、夏弥だった。


「次の曲は……このミニライブのために作った新曲です」


少し照れたような、でも揺るぎない声。

視線を逸らさず、まっすぐに夏弥を見て──


「曲名は、“夏のひかり”」


その瞬間、夏弥の胸がギュッと締め付けられた。

煌の視線が、自分に向けられていたこと。

そして、その曲の名前に込められた意味に、気づいてしまったから。


(もしかして……この曲は)


ドキドキが止まらない。

心臓の音が耳の奥に響いている。


煌の歌は、いつもまっすぐだ。

言葉で多くを語らない彼が、伝えたい気持ちをすべて音に乗せて届けるように。


だからこそ、怖いくらい伝わってしまう。

そのひとつひとつの音に、想いに、夏弥の心がまっすぐ揺さぶられていく。


楽器の音が、静かに響き始める。

煌の声が、会場に満ちていく。


(……やっぱり。これは私への……)


歌のなかの“君”は、自分だ。

その確信が胸の奥に灯る。


煌の視線は、歌の途中でもときおり夏弥を捉えたまま、逸らさなかった。

夏弥もまた、目を逸らせなかった。


胸が苦しいほどに高鳴って、でも、不思議と怖くはなかった。

歌に込められた煌の気持ちは、温かくて、静かで、まっすぐだった。


まるで、この夏に生まれた想いすべてを肯定してくれるように。


煌の歌が終わるまで、夏弥は一度も瞬きを忘れるくらい、ただ彼を見つめていた。

そして、気づいてしまった。

この夏、隣にいた彼を、こんなにも愛おしいと思っている自分に──



新曲が終わった瞬間、会場には大きな拍手が響き渡った。

それはただの「演奏への称賛」じゃない。

そこには、歌に込められた“想い”に心を動かされた人たちの、純粋な感動があった。


真斗も羽玖も、興奮したように手を叩いている。

夏弥も、その拍手の中にいた。


でも——


(なんでこんなに、胸がいっぱいなんだろう……)


言葉にならないほどに、心が満ちていた。


煌が、最後にマイクを通して伝えた。


「この想いが、貴方にきっと届いていることを願います」


その「貴方」は誰なのか、少なくとも夏弥の胸には、痛いほど、優しく届いていた。



会場を出て、真斗・羽玖・夏弥の3人は人混みを抜けて教室へと向かっていた。

文化祭の賑やかな音が遠くで続いている。


「いやー、あれはやばかっただろ、な?な!? なぁ!?」

真斗が弾けるように語りだす。

「煌があそこまで歌えるとかさ、てか曲がまた……めっちゃ良くてさ……!」


羽玖も微笑みながら頷いた。

「うん……。すごく、まっすぐな歌だった。あんなふうに、誰かに想いを届けるって……素敵だね」


そして、ふいに二人の視線が夏弥に向いた。


「夏弥は?感想は?」

羽玖が優しく尋ねる。


夏弥は一瞬、言葉に詰まって、うつむいた。

そして、ほんの少し顔を上げると——


「……すごく、よかった……。なんか、胸がいっぱいで……」


ぽつりと呟くその横顔は、耳までほんのりと赤い。

さっきからずっと、心臓の音が耳の奥に響いてる。


真斗はそんな夏弥をチラリと見て、ニヤッと笑う。


「……なるほどね」


羽玖も微笑む。


「……うん、やっぱり届いてたね。あの歌」


夏弥はびっくりして二人を見たけど、否定もできなかった。

だって、自分の気持ちがもう——あの歌で全部、あふれてしまったから。

気づかれないままでいいと思っていた想いが、

それでもどこかで届いてほしいと願ったとき、

煌は言葉じゃなく音で伝えようとした。


そして、夏弥はその音に込められた「何か」にちゃんと気づいて、

まっすぐに受け止めてくれた。


“好き”という言葉はまだ、交わされていない。

でもそれは、まだ言葉にしていないだけで、

音の中にはもう何度も、確かに響いていた。


この文化祭は、煌にとって自分の音楽が“誰か”に届いた最初の瞬間であり、

夏弥にとって“誰かの想い”を受け取る初めての瞬間だったのかもしれない。


だから、これはふたりにとって始まりの物語。

音が紡いだ“前夜”のような時間。


そして次はいよいよ——

“好き”が、言葉になるその時へ。


——向灯葵

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ