表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

「君が笑ってくれたら、それだけで」

2つのテストを乗り越え、

少しだけ自由な空気が流れる夏の始まり。

放課後の廊下、帰り道の坂道、すこし眩しい夕陽。

そのどれもが、少し特別に感じられるのは、きっと“誰か”がいるから。


何気ない時間の中で、

少しずつ、でも確かに近づいていく心がある。

不器用で、まだ言葉にできないけれど、

「君の笑顔が見たい」と願う気持ちは、どこまでも真っ直ぐで、あたたかい。


この物語は、そんな一瞬のきらめきを集めた、

ある夏の始まりの記憶。

【第1章 ep.5】

中間テスト、そして嵐のような期末テストを乗り越えて、やってきた待望の夏休み。

その数日前、7月15日。

夕方の部活帰り、蝉の声が響く公園のベンチで、煌と真斗は並んで腰を下ろしていた。


「なぁ、そういえばさ」

真斗がペットボトルの水を飲みながらぽつり。

「来週、夏弥ちゃんの誕生日じゃん。なにかするの?」


その言葉に、煌の手がぴたりと止まる。

ほんの数秒の沈黙——それは、煌の中で“決意”が生まれるまでの時間だった。


「……祝う」

ぽつりと落ちたその言葉に、真斗が目を丸くした。


「おおっ。ついに動くわけだ、煌様」

「そういうんじゃない」

「いやいや、動機はどうあれ、そういうのって行動がすべてだぜ? ……で、どうすんの? 俺、手伝う?」


少し悩んだあと、煌は短く頷いた。

「……頼む。真斗がいてくれたら、心強い」


それは、照れや逡巡を超えた素直な言葉だった。



数日後、3人が集まったのは真斗の部屋。

羽玖も声をかけられ、最初は「私も?」と驚いたが、事情を聞けばすぐに理解した。


「夏弥のこと、成瀬くんが“祝いたい”って思ったこと。……それだけで、もう充分だと思う」

「瀬南……」

「私でよければ、全力で手伝うよ。ね、真斗?」

「もちろん。任せとけ!」


こうして、「成瀬煌発案」のサプライズパーティーの準備が、本格的にスタートした。



作戦会議。

まずは場所から。


「うちでやる」

煌の言葉に、真斗が吹き出す。


「え、成瀬邸!? いいの? 大丈夫?」

「……少し、部屋を片付ける」

「片付けるだけじゃなくて、飾りも任せてね」

羽玖が優しく笑う。


次に、プレゼント。


「最近、ペン壊れてた。夏弥」

「え、そんなの見てたの?」

「……見てた」

その“さりげない優しさ”に、真斗も羽玖も笑みをこぼす。


「じゃあ、私がカードとラッピング担当する!」

「ケーキはどうする?」

「私が作る。桃のショートケーキが好きなんだよね、夏弥って」

羽玖の頼もしい言葉に、2人は感謝の視線を向ける。


そして、当日どうやって夏弥を呼び出すか。

「俺が連れ出す。自然に、ってのは苦手だけど……」

「そこは真斗がカバーするっしょ」

「任せとけ!」


——そうして計画は、一歩ずつ形になっていく。


煌の部屋に、笑顔が集まる夏弥を思い浮かべながら。

煌の心には、ただ一つの想いがあった。


“夏弥が笑ってくれたらそれでいい”


不器用だけれどまっすぐで、

そんな煌の“はじめてのサプライズ”が、今動き出した。



7月23日。

真っ青な空と、じりじりとした夏の陽射し。


夏弥は、煌と真斗に連れられて、久しぶりに成瀬家を訪れていた。

理由は、なんとなく「夏休みの集まり」だと聞かされていたけど、どこか心の中がくすぐったい。

(あれ……もしかして、今日、私の……?)


でも確信はない。

煌のことだから、特別なことをしてくれるなんて期待しちゃいけない——

そう自分に言い聞かせながら、成瀬家のリビングの先、煌の部屋のドアの前に立つ。


「入っていいよ」

煌が静かに言い、ドアをゆっくり開けた。


その瞬間——


「お誕生日おめでとう!!夏弥!!」


部屋の中で、色とりどりのクラッカーが弾けた。

紙吹雪がふわりと舞い、優しい色に飾られた部屋の真ん中には、羽玖が笑顔で立っていた。


「びっくり、した……?」

「え……これって、まさか……」

「サプライズ、成功ってことでいい?」

羽玖がふわりと笑って、真斗がガッツポーズ。


夏弥は、一歩も動けなかった。

言葉が出なかった。


目の前には、手作りの飾り、ふわっと甘く香る桃のショートケーキ。

ラッピングされた小さなプレゼント。

そして何より、3人の“私のために”が、いっぱいに詰まっていた。


「……こんなの、ずるいよ」

ぽろり、涙がこぼれた。

堪えきれなかった。


「な、泣かせるつもりじゃなかったけど……」

真斗が慌てるそばで、羽玖がハンカチを差し出し、煌は黙って夏弥を見ていた。


その瞳に、迷いはなかった。


「……来てくれて、ありがとう」

煌がそう言ったとき、夏弥の心のなかで何かがそっと灯る。


(私のこと、ちゃんと見てくれてる)


飾られたガーランドの下で、4人の笑顔が弾けた。

誕生日は、ただ歳を重ねるだけの日じゃない。


“誰かの想いが、まっすぐに届く日”でもある。



紙吹雪が舞ったあとの部屋には、ほんのり甘い香りが広がっていた。

テーブルの中央に置かれたのは、羽玖がつくってくれた——夏弥の大好きな、桃のショートケーキ。


「おまたせっ。切り分け完了〜!」

羽玖がフォークと取り皿を配ると、4人は自然と輪になった。


「うわ、なにこれ……見た目も可愛いのに、香りまで……」

「……食べる前から幸せってある?」

夏弥が笑いながらケーキをひと口。


ふわふわのスポンジと、甘さ控えめの生クリーム。

そこに乗ったみずみずしい桃の果実が、夏の光を集めてとろけていく。


「お、おいし……っ」

目を丸くした夏弥に、真斗がすかさず乗っかる。


「ほら、感動のあまりもうひとつどうぞ?」

「いや、それはさすがに……」と口では言いながら、

気づけば夏弥の皿には“2ピース目”が乗っていた。


「美味しいって言ってもらえてよかった」

羽玖は満足そうに笑い、煌はその様子を黙って見守っている。


やがて、プレゼントタイム。

小さな包みを手渡され、夏弥がそっと開くと——


そこには、鮮やかな黄色のボールペン。

夏弥がノートに使っている色と、そっくりのトーンだった。


「……え、これ」

「それ、煌が選んだんだぜ」

真斗の何気ないひとことに、夏弥の表情がふわっとほどける。


「ありがとう、煌」

真っ直ぐに目を見て、笑って言われたその瞬間。


「……っ」

煌はすぐに目を逸らし、耳の先まで赤くなった。


「うわ〜〜照れてる照れてる!!」

真斗がからかうと、羽玖もくすっと笑う。


「しかも煌がこのパーティーの発案者。『祝いたい』って言ったんだよ、こいつ」

「……お、おい、言うなって……」

「えっ……」

夏弥が思わず煌を見つめる。


「……い、言うなよ……」

煌はそう呟いて目を逸らしながら、また少し顔を赤らめた。


「……ほんとに、ありがとう」

夏弥は改めて言った。煌に、真斗に、羽玖に。

「今日は、ずっと忘れられない日になったよ」


部屋の中に、夕陽の色が差し込んでいた。

笑顔と、ちょっとした照れと、甘いケーキの余韻が重なって——

この夏の一日が、ゆっくりと心に刻まれていく。



真斗と羽玖が帰ったあと、成瀬家の玄関に残ったのは、煌と夏弥のふたりだけだった。


「……少し、外、行かない?」

夏弥が言い出した言葉に、煌は無言でうなずく。


向かったのは、家から歩いてすぐの小さな公園。

誰もいないベンチに腰を下ろすと、背中にそっと夕焼けの光が差し込んだ。


「……ほんとに、びっくりしたよ」

「ん?」

「サプライズ。まさか煌が計画してくれてたなんて思ってなくて……」

そう言って夏弥は、そっと横顔を向ける。


その目は、驚きでも感謝でもなく、ただ静かに優しく——煌を見ていた。


「わたし、今日ずっと幸せだった。ケーキも、プレゼントも、みんなの気持ちも……」

「……そっか」

煌の返事は、少し照れたような声。


風が髪を揺らす。

セミの声が、遠くで鳴いている。

さっきまで賑やかだった時間が、うそのように静かだ。


「……でもね、一番うれしかったのは」

夏弥が続けた。

「煌が、わたしのこと、ちゃんと見ててくれたって感じられたこと」


その言葉に、煌はふと、うつむいた。

そして、少し間をおいて口をひらく。


「……夏弥が、笑ってくれたら、それだけでいいって思った」

「……」

「変かな、こういうの」

「……変じゃないよ」


夏弥はそう言って、ふわっと笑った。

それは、今日一日でもっとも自然で、素直で、あたたかな笑顔だった。


夕陽が、ベンチの影を長く伸ばしていく。

沈みかけたオレンジの光の中で、ふたりは並んで座ったまま、しばらく黙って空を見上げていた。


言葉にすれば壊れてしまいそうなほど、繊細で、優しい空気。


それでも、確かにそこにあった。

“好き”と“ありがとう”の境界線を揺れる想いが。

誰かのことを想って、

こっそり準備をしたり、ドキドキしながらプレゼントを選んだり。

その時間そのものが、きっと一番の“贈り物”なのかもしれません。


「言わなくても、伝わっていたらいい」

そんな想いもあるけれど、

一言の「ありがとう」や「うれしい」が、

ちゃんと届いた瞬間って、やっぱり特別で。


このお話は、まだ言葉にできない恋心と、

仲間たちの優しさが重なり合う、

小さな奇跡のような夏の日の記録でした。


読んでくださったあなたの心にも、

あたたかな光がひとつ、灯っていますように。


——向灯葵

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ