表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/25

温泉の街にやってきました

「ああ、美しい街ね」


街道を走る荷馬車の中から、銀髪の少女がまぶしそうに顔を出した。

オーレリア・アクエンシスは、山々に囲まれた観光都市だ。

谷間の平地に広がる、細長いこの都市の建物は、みな古代帝国風のしつらえで統一されている。

街道には街路樹が整備されて、木漏れ日が行き交う人々をやさしく照らしていた。


馬車の手綱を握った商人のハッサンが、ミトを振り返って言った。


「同盟戦争のあと、荒れ果てていたこの一帯を、オーレリア辺境伯が再建されたんですよ。街並みが古代風に揃っているのも、辺境伯のご趣向だとか」

「この音楽は……野外演奏会かしら」

「ああ、あそこの、広場の噴水の前に人だかりができているでしょう。たしか、日に3回、音楽隊の演奏があるはずです」

「素敵だわ。まるで遊園地みたい」

「ゆう……なんですって?」

「毎日が、お祭りみたいねと言ったのよ」


屋台の立ち並ぶ一画に差し掛かる。

山と積まれた、黄金色の丸い揚げパン。

雪のように白い砂糖が振りかけられて、干し葡萄やベリーが色とりどりにトッピングされていた。


「……ミトさま?」


屋台村を見つめているミトに気づいて、赤髪のスキュラがいたずらな顔で笑った。


「少し散策されますか?」

「ええ、ぜひ──」


黒衣のカクタスが咳払いをする。


今宵(こよい)の宿は、街はずれです。あまり市中で時間を食っては──」

「カクタス。貴様、ミトさまの()()()()を見てなお、そのようなつまらぬことが言えるのか」

「なに……?」


スキュラの言葉に眉をひそめたカクタスを、指をくわえたミトが振り返った。

銀髪の少女の訴えるような瞳に、黒衣の剣士は赤面して、むぅ、とうめく。


「ひめ……お嬢さまっ、そっ、そういうお顔を、みだりに街中(まちなか)でなさってはいけません……」

「あの(いち)を見物してはいけないでしょうか、カクタス」

「ゴホン……お望みとあらば、お(とも)いたします。ハッサン、馬車を停めてくれ。商隊の者たちに我らの馬を預けてよいか」

「へいっ、お安い御用で──」


そして……午後の日射しが、ゆるやかに傾いた頃。

指に残った、甘い揚げパン(クラップフェン)の粉をこっそり舐めたミトは、噴水の向こうにできた行列に目を留めた。


「何かしら、人が……」


スキュラはポニーテールを揺らして、ミトの視線の先を振り返る。


「ああ、この街の名物ですよ。のぞいてご覧になりますか」

「ええ、行ってみたいわ」


行列の続く先にあったのは、ひときわ大きな古代風の建物だった。

魔除けの魔獣のレリーフが嵌め込まれた、アーチ状の入り口を抜けると、不思議な光景が広がっている。


細長い回廊の先にあるのは、大理石の彫像だった。

巨大なイースターエッグのようなタマゴ型の像にはクジャクが彫り込まれていて、そのクチバシから絶え間なく、透明の湯が流れ出ている。

彫像のまわりには5、6人の少女。

流れ出る湯をカップに()んでは、行列に並んだ人々の前の、石の台に置いていく。


「あれは……?」


ミトが騎士たちに問いかけると、ふいに足元から、かぼそい声がした。


()()()()だよ」


首から木の箱を下げた幼い少女が、不思議そうな顔でこちらを見上げている。


「お姉ちゃん、知らないの?」

「まあまあ、飲める温泉なのね。何に効くのかしら」

「食欲不振、胃腸虚弱、慢性便秘、産後の不調、神経痛、リューマチその他」


少女は立て板に水で、効能を言ってのける。


「よく覚えているのね。えらいわ」

「ご婦人に特有の悩みや神経症、ヒステリーにもどうぞ」


細い腕で箱を突き出すと、ジャリと音が鳴る。どうやら、料金の徴収をしているらしい。

黒衣のカクタスが、苦笑いしながら投入口にコインを入れた。


「こら、ちゃんと意味がわかって言っているのか?」

()()()()こそ、男のくせに意味がわかるの?」

「おっ、おじさんだと……」


台の前まで来ると、スキュラがサッとカップをふたつ手に取った。

片方に素早く口をつけて、舌の上で湯を転がす……すぐに目だけでうなずくと、赤髪の騎士は()()()()()()()()カップをミトに渡した。

注意深く観察してでもいなければ、ただカップを受け渡しただけに見えるであろう、流れるような動き。けれども、その間にスキュラは毒見を済ませている。


「ありがとう」


やわらかい笑顔でカップを受け取る銀髪のミトを、湯を汲む少女たちが目を丸くして見つめた。

さまざまな人が訪れる観光名所。

でも、こんな女神さまみたいな人、見たことない──。


回廊の出口を出ると、庭園だった。

街へと戻る通路を歩きながら、スキュラが()いた。


「いかがでしたか」

「面白かったわ。ここの温泉は、少し、しょっぱいのね」


そのとき、ふいに男の声がした。


「塩化物泉……いわゆる、食塩泉ですからね」


振り返ると、栗色の髪をなびかせた、身なりのいい男が立っている。

柔和で、甘いマスク……左の目尻の下にある泣きぼくろが、どこか色香を感じさせる。

カクタスが、男とミトの間にスッと割り込んだ。


「失礼ですが、あなたは……?」

「申し遅れました、わたしはフェアディナント・シュライヒャー。この街で、グラン・パレというホテルを経営しているものです」


フェアディナントは、手を胸にあてて、うやうやしく会釈(えしゃく)する。

ミトは、黒衣の剣士の背後から顔を出した。


「シュライヒャーさま……もしかして、南部のシュライヒャー男爵家にご縁のあるお方でしょうか?」

「うれしいな。(うるわ)しいご令嬢が、我が家門をご存知とは。とはいえ、わたしは三男坊で、爵位を継ぐあてもない気ままな身の上です。皇都で()()()()いたところを、辺境伯に拾っていただきまして」


スキュラが、好奇心を抑えきれないように(たず)ねた。


「あの、グラン・パレというと、かの有名なカジノのあるホテルですね?」

「ええ、そう言っていただけて光栄です」

「カジノ……?」


ミトが聞き返すと、スキュラが勢い込んで答える。


「お嬢さま、オーレリア・アクエンシスといえば、温泉とカジノの街なんですよ」

「まあまあ、そうだったのね」

「なかでも、グラン・パレのカジノは、辺境伯がこの街の中心に開いた復興のシンボル……帝国でも指折りの最高級カジノと言われています」


フェアディナントは、(つや)やかな目を細めてミトを見つめる。


「ご令嬢は、カジノで遊ばれたご経験は?」

「いいえ、ありませんわ」

「それはもったいない。よろしければ、グラン・パレにご招待させてください。初めての方でも楽しんでいただけるゲームが揃っていますよ」

「まあ、どうしましょう──」


ミトが上目づかいに見上げると、黒衣のカクタスはむぅ、とうなった。


「お嬢さまが賭け事をなさるというのは……」


栗色の髪のフェアディナントは、肩をすくめて苦笑いする。


「これは厳しいお目付役だ。ではご令嬢には、雰囲気だけでも味わっていただくとして……よろしければ、お付きの方々が遊ばれてはいかがです。せっかくですから、いくぶんかチップも融通いたしますよ」

「よっ、よろしいのですかっ!?」


赤髪のスキュラが目を輝かせると、カクタスがムスッと睨みつけた。

フェアディナントは、ミトの目を真っ直ぐ射抜くように見る。


不躾(ぶしつけ)ながら、ご令嬢のお名前をおうかがいしても?」

「北部の織物問屋の娘で、ミトと申します」

「商家の方でしたか。驚いたな……あまりに優雅でいらっしゃるので、てっきり、どこぞの姫君かと」

「まあ、お上手ね」

「では、ミト嬢。明日の夕刻ではいかがですか」

「ええ、よろこんでおうかがいします、シュライヒャーさま」

「どうか……わたしのことは、フェアディと呼んでください」

「わかりましたわ、フェアディさま」


フェアディナントと別れて、街道筋に戻るとカクタスがぶつくさと低い声を出した。


「……あのナンパ男め……ミトさまに愛称など呼ばせてニヤケおって……」

「そう怒らないで。せっかく誘ってくださったのだから」

「しかし、ミトさま……」

「それより、せっかく温泉街に来たのですもの、明日は朝からみんなで温泉めぐりをしましょうね」

「なっ……まさか、市中の大浴場にお出ましになられるおつもりですか?」


カクタスの表情がこわばる。


「そうよ? まさか、温泉に入ることまで反対はしないでしょう?」

「そっ、それは……」


頭の後ろで手を組んだスキュラが、ニヤニヤしながら言った。


「どうする、ヘタレのカクタス。我らが主人(あるじ)は温泉めぐりをご所望(しょもう)だが……まさか、騎士たるもの(しゅ)から離れて逃げたりはせぬな」

「むっ……おっ、おうっ」

「……?」


クエスチョンマークを浮かべて歩いていくミトの後ろ姿を、物陰からジッと見つめる影があった──。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ツイッターでお見かけした宣伝が気になってやってまいりました。 あああ、世直しといえばアレですものね!こういうお話大好きです。印籠ではないところにクスッとしますし、まずキャラクターがいちいち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ